2024年11月26日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

地震と連日大漁

 おはようございます。
今朝は、少し、冷え込みも、緩んだ感じがしてます。

ただ、天気は、曇り空です。

日が明けましたが、明るくない感じがします。

今朝の朝刊では、昨夜午後10時47分ごろ、震度4の地震に見舞われました。
元旦の再来かと思うくらいの長さでした。
30秒程度と、新聞記事にはありました。

長く感じたのと、余震の心配がありましたが、
大丈夫でした。

また、地震から、復旧も、ままならない部分もある中で、
なかなか厳しいなと、自分自身あります。

経済状況も、良くないですが、
少しでも、改善を期待したいと考えています。

皆、ともに良くなり、私達もと思います。

もう一つは、勿論、寒ブリの大漁のニュースでした。
写真も掲載されて、良い、明るいニュースとなりました。

2965本の大漁です。

氷見地区は、地震で、被害の多くあった地域でして、
明るい話題となり、良い事だたと思います。

ちょとした、身近な明るい話題、ニュース、
元気がでること、一つ一つから、前向きに励みにして行く事で、
人生は、好転して行く様に、私自身は、感じています。

どうとらえていくかで、良い方向に。

今日も、前向きに。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとうございます。

2024年11月25日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

減少と削減 

 おはようございます。
今日も、空気が凛と張り詰めては、いましたが、
良い天気になりそうです。

日も昇って来てました。

先ほどまで、真っ暗でした。

本当に、朝の日の出が遅くなりました。

減少と削減。

今朝の地方紙には、地元の高校数の先日の県の削減、再編のその後の意見について、
他方からのあることの記事と、
人手不足、人口減少からの、富山県、石川県のバスの本数、路線の削減、減少の
記事が大きくありました。

前々から、ワードとしては、多くなってきていた、減少と削減でしたが、
特に、ここ、数週間は、多かったように、思えます。

地方にすれば、それほど、人口、労働人口など、人に頼ってきた部分の崩壊が、
加速度的に進んでいる表れなのだと、思います。

解消は、難しい。

満額年金を月収万円までに、引き上げで、労働人口の増加を期待していますが、
これまた、早めにと思えるのです。

年齢、高齢者人口になるからです。

なかなか、刺激策になるのか疑問ですが、是非、進めてもらいたい。

なんとか、なんとか、できる。

がんばって、乗り切り、次の世代にバトンを渡す。

明るい日本の未来にと、歌もあったように。

明るいと言えば、大量、増えたのが、大漁の寒ブリです。
富山県の氷見の寒ブリ、美味しいですよ。

寒ブリは、重量が7キロからとなります。

昨日は、今季最多の3681本の大漁の、寒ブリの水揚げとなりました。
是非、県外の方も、召し上がって頂きたいとおもいます。

削減、減少の話題、記事の多い中、とりわけ、明るい話題は、
明日への希望になります。

そして、ブリは、地元では、成長で名前の変わる出世魚になります。
あやかって、共に、良くなっていきましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日も良い天気、なんとかよくなる。
ありがとうございました。

米田運輸有限会社のブログ

縁 

 おつかれさまです。
日が落ちるのが、随分早くなってきました。

もう、暗いし、乗務員の点呼時、寒さの話が多くなってきました。

みな、元気で、勤めて欲しい。

経営者と従業員との関係で、うがった発言が、あった時、
そういう、少し、人を斜めに見ていた人たちが、居た時、
正直辛かったな。

今は、良く感じます。

人は、正直、必要です。

以前から、見ると、減りましたが、
人口も、減少はしていることも、踏まえなければと感じてます。

共に、働いてくれる人、待っています。
更に、社長は、別として、今の従業員は、皆、各自、素晴らしく感じます。

大きい規模も良いですが、働く仲間たち、人間関係も、
また、参考にして頂けましたら、米田運輸有限会社も、ありがたいです。

新しい中小企業運送会社の形を、模索しているので、
お話を聞かせて欲しいですね。

中断になってましたが、また、今日、従業員から要望あったので、
年末、従業員と、一対一の対話の時間をと考えてます。

勿論、強制では、ありません。

縁を繋ぎたいですね。

お待ちしています。

今日も一日、お疲れさまでした。

ありがとうございました。



2024年11月24日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

障壁

 おはようございます。
今朝も、大変、空気が張り詰めた朝となりました。

現在、夜が明けて、大変、空が綺麗に見えています。

やはり、雪は、除雪ないくらいの、積雪がよいですね。

まだ、今年の、お正月を襲った大地震の痛手と、更に、2ケ月前の大雨、
土砂災害の痛手と、傷がいえてない能登地区、富山県高岡市などの事を考えると、
なお更に、感じます。

行政、国、現場で、作業に当たってもらっている方々は、懸命です。

いろんな遅れの問題は、地域、法律、また、現在の国の情勢、
政治の情勢など、複雑に絡まり、一筋縄ではいかないのが、
現状ではないでしょうか?

とは、言っても、私が、直接被害うけていれば、どうだったかと、
考えます。

関連死もふえて、先の熊本の地震の統計も超えてしまっています。

良い状況ではありません。

日本海、北陸の冬は、非常に厳しいのです。
雪との生活は、堪えるのです。

観光では、情緒に感じても、日々であれば、厳しく、寂しい風景に
感じるかもわかりません。
人は、歳をとり、身体、能力の低下は、誰しも避けれないのです。

寒さを癒すのは、昨今、風呂につかると事で、一日の疲れを、
解消する力を、特に感じています。

今朝の新聞の一面で、仮設住宅の浴槽に障壁とありました。

お風呂の効能は、私の感覚ですが、非常に重要です。

そうした中、仮設の浴槽は、45センチの縁で、高齢者、小柄な方、そして、
障害のあるかたの理想の高さ40センチより、5センチ高い事が、障壁にならないかと。

これから、お風呂の効能を感じられる季節に、この5センチの障壁が、
入浴に対する、億劫にならないかと。

掲載されていました

障壁に対して、手助けしていくと、行政は連絡されているらしい。

無事に、良い方向をきたいしています。

そして、私達の生活、事業についても、僅かでも、障壁あれば、
気持ちも大事ですが、周りへの相談も必要かもしれません。

障壁を、上手く乗り越えて行きましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今朝も、ありがとうございました。

楽しい一日にしていきましょう。




 

2024年11月23日土曜日

 米田運輸有限会社のブログ

 おつかれさまです。
今日は、久々、晴天になりました。
良い天気になりました。

屋外の作業、スポーツなど、最高に良い日だと思います。

従業員の皆は、大変、良くしてくれていますが、
特に乗務員の皆も、天候が良ければ、安全運転がより、リスクの軽減にも、繋がるので、
良いと感じてます。

毎年、大雪情報ありますが、今年は、なるべく、この予報だけは、
外れる事を祈るばかりです。

雪、水は、必要ですが、震災の傷もまだ、癒えてないなか、
雪の災害だけは、勘弁をと、私は思います。

北陸では、これくらいから、必ず、天候、雪の情報など、
よりメディアで、取り上げられますが、
昨今は、表題で記したとおり、壁の文字が、紙面をおどり、メディアで良く、聞く
フレーズとなりました。

103万円の壁、178万円の壁、
燃料関係諸税の壁、
壁を壊すのか、乗り越えるのか、
それとも、また、見上げているだけなのか、
されでも、期待したい。

その上で、富裕層の減税の遊具撤廃案と、新聞に、のってます。

決して、富裕層では、勿論、ありませんし、そうした人たちを優遇するわけではありませんが、もう少し、この国が、富裕層、会社からなど、
税金でけではなく、法律的、また、安易な負担の矛先になっていることからの、
緩和、是正の議論が為されることを期待します。

なんでもかんでも、扱うお金の多きものが、負担の矛先になっているようでは、
国が健全ではないように、思えます。

けっして、政治家さん、官僚さんたちも、悪気もないかもわかりませんが、
利権と言われる権力になっていないかの、
社会的なチェック機能の社会システムの構築を期待したい。

久々、期待できる情勢だと思えます。

より、行動する人たちが、報われる社会、リスタートも出来る社会のシステムの
ある社会の足がかりとなればと、思います。

諦めてはいけない。

壁を見上げ、乗り越えてみて、乗り越えれない体力の方々の為に壁を壊して、
除去する。
こうした社会制度の見直し、再構築が理想の様に、思います。

諦めたら、そこで、試合終了ですから。

各々各自、皆さんも、壁あるはずです。
懸命に、諦めずに、行きましょう。
新し新年に向けて。

頑張っていきましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました。

お互い、壁を凌駕して行きましょう。

2024年11月22日金曜日

米田運輸有限会社のブログ

試算

 おはようございます。
今日は、勤労感謝の日です。

いつも、安全運行をおこなってくれている、当社乗務員と、
事務と配車担当と、専務には感謝です。

勤労感謝の日に、ぴったりです。

ありがとう。

今朝の、地方紙の朝刊では、これまで、ブログに掲載したものと関連して、
知事と県内の市町村の首長との会合、会議での中心の議題テーマについてが、
一面でした。

やはり、大きく、見出しで、人口減6割と出ている。

衝撃的です。

この試算は、厚生労働省の研究所の推計をもとに試算されています。

県全体であれば、まだ、時間がある様にかんじてましたが、
各市町村別に、統計試算が、出されると、なかなか厳しいと感じます。
もう、20年もしないうちに、6割になる市町村が、近隣に県内4つのうち2つもありました。震災もあり、厳しさも増している。

悲観的になってはいけないと言いつつ、現状からの統計試算は、無視は、出来ないと思えます。

色んな試算統計は、ありますが、見方、考え方、統計の捉え方もある時はありますが、
こと、人口統計の試算は、ほぼ、間違いないし、素人がかんがえても、
理解出来る。

地方の社会1面には、富山市のマイクロバスで運営していた、コミュニティバスが、
路線バスの運行を優先する為に、撤退すると記事も出ています。

運送会社も、同様に厳しさがあります。

人口減少。

どう、人生を生きるかと。

昨日、従業員の皆に、ほんのささやかですが、私が頂いたものを分けさせて貰いました。
皆の、ちょっとした笑顔、
社長として、笑顔に感謝です。

人が、必要な事業、機械化し辛い業務の経営、今後、知恵を如何に絞るかで、
凌いで行く。
笑顔を創れる社長になる。

来年から視点を、更に、慌てず変える。

出来るはず。

大手さんも大変ですが、
中小の大人数のところが大変かと想像できます。

バネも、縮んでから、伸びるのです。

今、そのとき。

初老の50代ですが、まだまだ、頑張っていく。

日本では、これから、最後の人口の多い世代、
いろいろ、人口の多さで、受験、就職、結婚、そして、教育のシステム、
情報化、機械化、そして、経済の波など、
あまり、そうそう、諸手の人も居なかかったように思える世代ですが、
割り食った世代と言わず、共に、懸命に命尽きるまで、
頑張ってみましょう。

あった事の無い同志、頑張り甲斐、まだ、あります。

輝いている大谷選手のMVPのニュースも今朝、勿論ありましたが、
私達の世代は、甘んじて、いろいろ、受けて行きましょう。

命がある。
生きてるだけで、勝ち組と。

共に、頑張っていきましょう。

明日はあります。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとぅございました。
夜が明けてきました。
今日は、晴れています。

良い日になりますように。

皆の幸せを祈念します。

 

2024年11月20日水曜日

米田運輸有限会社のブログ

14

 おはようございます。
今朝は、少し、気温がまだ、寒い中でも、暖かく感じる朝になりました。
外の、空に星が綺麗にみえています。

何か、良い事が始まりそうな予感がしてます。

今朝の地方紙の朝刊の一面は、地元、富山県の県立高校の再編に関して、県教育委員会の方針が発表された事の記事でした。

14年後に現在の34校から14校程度削減し、20校程度に再編を行うとあります。
既に、段階的に、10校を5校に、8校を4校にと再編されて来ての、
さらにと云う感は、あります。

県知事は、歯止めがかからない生徒数に大きな舵を切ったとありますが、
これも、就任に2期目に漸く入った知事が、歯止めをかかる云々をなかなか厳しいと、
思えます。

逆算的に配置を考えるをしていますが、これまた、統計的なものなので、
県は、勿論、国、行政の方、そして、大手の企業では、分析出来ているのでしょう。

如何に、生きるか。

中小企業の経営者として、従業員には、責任を果たしていきたいと考えます。

人口動態の統計から、誰もが経験したことのない、さまざまな国内の変化が、考えらます。
経済状況、経営の進め方、従来の成功体験など、
当てはまらないように、自分は、益々思えてきました。

今は、行政も、住民の取り合い、企業も人の取り合いしていますが、
そもそも、そうしたせめぎ合いも、不毛になってしまうように感じます。

移民、また、国外の方の移住に労働人口、国内の活動に活路を見出す方もいますが、
人口も減少し、国力、国内の行政サービス、インフラも弱って来てから、
国外の方に、期待しても、魅力がない様に思えてしまいます。

そうして、一旦、落ちてから、また、日本も少しづづ、社会の在り方、
経済の在り方など、変わっていき、アウトラインも変わってしまった世の中で、
より良くなっていく様に、期待してます。

と、言うものの、今を生きる、私、私達は、なんとか、凌ぎますが、
自分本位ばかりでは、将来の芽を潰しかねません。

足るを知り、出来る事から、頑張っていく。
是しかないですね。

しかしながら、人口減少、その歪みは、加速度的になって来ています。

コロナ禍が、やはり、拍車を掛けたのは、否めないですね。

明るく、前を向き、まだ、今日もありました。
明日に向けて。

追伸、富山県の氷見の寒ブリ宣言、昨日、発表されました。
過去2番目に、早くなりました。
豊漁で、お得な感じだと、昨晩のニュースでの仲買の方の話もありました。
旬のものを食べて元気に行きましょう。

と、県外の方、今年は、お得です。
是非、地元の復興の一助にもなります。
お待ちしています。

空が明るくなってきました。
改めて、おはようございます!

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとうございました。

元気でいきましょう。
明日を信じて。



 

2024年11月19日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

減少と終了

 おはようございます。
今朝は、昨日のあさの冷え込みよりは、暖かい状況ですが、
冬の季節に、近づいてきています。

ただ、空気が、凛とした感じで、良い朝を迎えれます。

不燃ごみの回収日でしたのですが、ペットボトルの回収量は、夏と比べると
少ないように感じました。

さて、今朝の新聞の記事で、富山県の射水市の元旦のマラソンが、今年は行わず、
これで、行事の終了とありました。

残念ではありますが、これも、人口減少と事業の終了の始まりかと思います。
先日も、富山県の小矢部市の火牛祭りという、木曾(源)義仲の源平合戦の俱利伽羅峠の
戦いを記念して行われてきたものでした。

こうした、行事は、約30年位に続いていました。

地方の富山県ばかりでなく、現在、日本中で、こうした課題が突きつけらててきたのかと、
考えます。

上手く出来ている方ばかりでは、ない筈ですね。

人口減少とそれぞれの終了、見直しなど、前向きにとらえて、凌いで行かねばならないかと
考えます。

同じ考え、人口増加のモデルでの考えを早めに見直しを図る必要があるかと思うように、
私自身も考えます。

個人の力、重要ですが、また、志をもとに協力し合う事も、必要です。

約30年前は、20歳前後でした。

バブル経済の崩壊もありましたが、まだまだ、人もいて、活動的な日本ではありました。

先程の記事の行事なんかは、現在70代の方々が、40歳代で、各種団体にて、
中心的に、企画、事業を取り組み、行政の後押し、協力もあり、進められてきたのですが、
予測も出来ないくらい、人口減少と、人の価値観と、生活スタイルの変化も、
現在あり、日本の国は、大きな転換点に来ているのかも、分かりません。

ただ、人は、限りある命のなか、人生を歩まなけばなりません。
自分の年代、時代を悲観しても、始まりませんから。

今が一番よいと、私は、常々、口に出すようにしています。

過去の事を嘆いても、仕方ありません。

過去は変えれないという人はいます。
そのとおり、過去に起こったことは、変えれませんが、過去に起きた事の捉え方は、
各自、変えれると私は、思います。

失敗を失敗で終わらせるか、それとも、失敗を笑い話、また、つぎの世代の成功の題材として、話せるかなどで、過去は変えられる筈です。

どの年代、どの年齢になろうとも、笑い話に出来る様に、
人生を大事に、行きましょう。

いま、学生、全入時代、先生は、丁寧に生徒を扱われるようになってきています。

私達のときはと、悲観的ではなく、笑って、話くらいで、
同世代の志のある方、日本で、一番人口のいる世代です、もう、ひと、頑張りしていきましょう。

色々、視点、場所が変わったとしても、
花の咲く場所は、ある筈です。
と、自分にも言い聞かせてと。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日も、ありがとうございます。
明るく頑張っていきましょう。


2024年11月18日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

匿名と記名

 おはようございます。
今朝は、冷え込みもありますが、雨もなく、空気が澄み、鳥の囀りが心地よく、
感じる朝になりました。

富山県高岡市の雨晴海岸は、今朝など、気嵐で綺麗かもしれませんし、
二上山も、雲海になっているかもしれません。

海も山も近い、富山県高岡市は、たいへん良い所です。

県外の方には、是非、お立ち寄りをと、思います。

 ここ、数日は、選挙の事ばかり、ニュースで放映されています。
スポーツも、オフシーズンになり、年末のむけての話題の前と云う感じです。

そして、関連しているのが、兵庫県知事の選挙での、メディア戦略で、
オールメディアとニューメディアの対立で、
オールドメディアのやり方が受け入れられず、
選挙に影響あったといる感じの報道のされ方が多くなされています。

こうした見解も、一つだと、私もありますが、
全てが、SNSなどネット関係のニューメディアが良いかと言えば、まだ、
その様な環境が充分ではないように、思います。

私も被害をうけましたが、
これは、匿名か記名かと言う事も今後加味して、
判断していってもらいたいと、思います。

匿名の書き込みにより、不評被害もおこり、
心を病み、中には、命を絶つ方もいるのです。
面白半分で、書き込み、うさはらし、また、さらにあおって、根拠のないことを
上書きしていくことも、良くない事です。

人の人生を弄んでは、良くないのです。

自分の人生を大事に思っていないので、そうするのかも分かりません。

書き込みを行い、刑事事件になり、立件されて、
罰金刑かと、簡単に考えている人いるかも分かりませんが、
交通違反の罰金刑と、賞罰、履歴証で記入の違いがある様に、
略式起訴で、立派な刑事事件の刑で、前科になるのです。

そうした罪を犯している人間が反省もせず、また、その勤め先、
出入りさせている元請け会社、地元メーカーさんも、
一人でないので、よくよく、お考えで、対処されていくべきではないかと、
私は思います。

被害が広がらないためにと、
業界を健全にするために。

そうした、人間が、嫌な人、沢山いるはずですから。

健全な心の持ち主が業界に来てもらえるようにすべきだと思います。

今、心痛めている人、心折れずに、少しでも顔を上げて、前に行きましょう。
一人ではないですから。

 安全と健康
 感謝と反省と謙虚
 ありがとうとゆるし

今日も、元気に、励みましょう。

ありがとうございます。

2024年11月17日日曜日

米田運輸有限会社のブログ 

未来

 おはようございます。
今日は、昨日、夕方より降る雨がまだふっており、
冬の冷え込みの準備のような気温になりました。

今年の降雪の話題の季節になりました。
予測の、お話が多くにりますね。

昨日は、話題の兵庫県知事の選挙がありました。

色々な状況については、さておき、再選挙のスタートの時、
今朝の新聞の見出しとなるような未来は、予測できたでしょうか?

当人、関係者も、がむしゃらに、信じて、前に一歩、一歩進めただけだったのでは、
無いでしょうか。

未来、将来は、分からない。

たまに、新聞、雑誌にて、相談コーナーに、目が留まります。

同じくらいの50代の方も居れば、年齢、性別、関わらず、
将来、未来が不安であると。

なんだか、安定的でなく、災害も続き、物価上昇、
人口減あり、ニュースなどでは、上ずべりでも、
良い傾向の話が少ない様に感じる事も、影響しているのかも、分かりません。

また、勿論、職業も問わずかも分かりません。

しかし、有名な偉人の方も、将来、未来に関して、不安はあったでしょうし、
見通せた方は、誰も居ない筈です。

現在、貯蓄が充分な方、安定している方、健康な方、家族に心配ごとないかた、
健康な方なども、将来、未来に必ず、不安を少なからず、持っているかと思います。

誰しも、分からない筈です。

そうであるなら、たまには、楽観的に、何とかなると思うときも必要でないでしょうか?

必要かと思います。

兎角、先が見えず、悪い様に考える人いますが、
良くなると信じと歩んでいきことも、将来、未来を考える時は、
必要かと思います。

自分の思う結果でない事もあるかもわかりませんが、
時に、それが、正解、将来、未来の人生に彩をなすかも分かりません。

信じて、今週のスタートと切って行きましょう。

ともに、頑張っていきましょう。

 安全と健康
 感謝と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとうございました。



2024年11月16日土曜日

米田運輸有限会社のブログ

一声

 おはようございます。
今朝も、夜明けが、もう少しで、日の出になります。
良い天気、秋晴になりそうですね。

スポーツ、運動、誰しも、行う方は、少なくないでしょう。
勿論、私もです。

先日、あるスポーツ施設を利用させて頂きました。
そこは、よく、様々な関係で、利用する機会が多いところです。

朝早くから、入口のスタッフの方、受付の方、
清掃の方、責任者の方、現場のスタッフの方、食事の給仕の方、
ロッカー、トイレの方、私に挨拶をして頂き、
私も挨拶を、お返しをして、利用を始めさせて頂いてからの、
お付き合いとなってます。

昨日、忙しなか、ご紹介した方、皆さん、明るく挨拶して頂き、
そして、手の空いた時、一言程度になりますが、
色んな、話題をしてもらいます。

出来る事ではないなと、感謝しています。

人は、忙しい時、兎角、どうしても、周りを構うことが、
出来ない時、あります。

なかには、これを読んで頂いても、働いて、お金をもらったいるのだからと、
云われる方もいるでしょう。

確かにそうした状況、そうした方もいるとは、思いますが、
私は、人出不足で、出来ない事もあると思ってます。

それは、それで、しっかりとして仕事、業務をされて、
最低限の、挨拶、マナーを行って行けば、良いと思います。

今回の、ブログの件は、土曜日の施設利用の際、
その日に、お会いしたスタッフの方、皆さん、笑顔、挨拶、そして、さりげない一言、
話題があり、私は、心が和み、そして、利用させて頂くサービスの業務に、
感謝と尊敬致しました。

ありがとうございました。

自分は、出来て無かったな。
気付かせて頂いたのだな。

ひと言、足りないのだと。
感謝もしていこう。心から。

ありがとうと、これからは、必ず、一言。
そして、話題。

気付かせて頂いた、皆さんに感謝です。

また、利用させて頂きます。
宜しく、お願い致します。

 安全と健康
 感謝と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとうございました。

良い日に、しましょう。

 

2024年11月14日木曜日

米田運輸有限会社のブログ

人口の減少

 おはようございます。
今朝は、くもり、今日から少し天気が崩れると、予報ではなっています。
気温も少し低めになっています。

体調崩さず、行きましょう。

さて、昨日、地方紙の新聞記事、地方局のテレビでは、富山県が発表した、
県の人口予測がありました。

日本全国的に、人口減少は予測されており、取り組みについてふくめて、
何かしらの情報発信の無い日は、ないように感じています。

富山県の場合、2050年は、70万人台、2060年は、60万人台と予測されてます。

現在、2024年は、既に、予想より早く100万に下回り、90万人台となっています。
移動人口、学生さんのなかで、住民登録の移動をそのままの方も居る事考えると、
発表より、より少し人口は減少していると、
私は、考えます。

加速度的に進んでいると思います。

色々な統計、そして、人口動態予測については、生物的な営みも関係しているので、
私自身は、より正確な予測に、他の行政の統計予測よりなると考えます。

であるなり、如何に、考えるかと、改め考えざる得ません。

人手不足、対策、一中小企業でけでは、限界があります。
そして、政府、行政が対策を行い、上手く政策が実を結んでも、成功の芽が出てくるのは、
2044年過ぎです。

私達、第2次ベビーブーム世代が、70台中盤となっています。

元気で働いても、限界かと。

AIのニュースも最近、多いですが、仕事に依るとは考えられると思います。

人口が、居てのサービス、企業の存続、あったと思います。

これからは、どの様に人口減少を、考えて経営して行くかと云う課題も含めて、
経営を行う事が必要かと思います。

経営者だけでなく、働き手も、今までのような、賃金は高く、売り手市場と、
権利の主張が通るような、形があるかと言えば、私は疑問です。

難しいでしょうね。

痛めつけらても、尚且つ、懸命な中小企業の経営者たちをは、もうその時は、市場から
退場している方が多いように、思います。

少し、昨今の闇バイトのニュースに触れても、現状の防犯、対策の事ばかりです。
この国は、高齢者が多く、高齢者向きになっているかでしょう。
勿論、高齢者を軽視している訳ではなく、防犯、対策、現状は、必要です。

しかしながら、逮捕されている人間、若者をみると、正当化、同情もしませんが、
従来の犯人像とも、違い、どこに出いるような10代から20代が中心です。
そして、実行r犯の彼らは、強盗、殺人まで犯しても、何ら、報酬を受けとりは、
しておらず、ほぼ全員、生活苦でした。

これは、社会問題ではないかと。

なんら、力もない私かも分かりませんが、こうした若者たちに、
何らかの手助けが、国、行政、そして各人が必要ではなかと、私は思います。

完璧には無理でしょう。
勿論、零れ落ちる事も、ありますが、なんかと、ニュースに触れる度に、
考えます。

一つ、一つ、進めて行く事が、今の労働人口の課題、
人口減少の課題の緩和、善処できるのではと、考えます。

自分の事、勿論考えるのは、人生必要でしょう。
しかし、我関せず、富める者は富み、落ちるものは落ち、
平等と云う名の、増税、社会保障の負担、
法的負担に、中小企業者がいつも、遭う。

この現状は、良いのであろうか?

正解はないが、今日も、懸命に、感謝し、実直に生きるだけ。

心を信じる。

人間の心、力を信じる。

課題を解決出来ずとも、善処し、バトンを渡す。

これが私の使命かと。

 安全と健康
 感謝と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました。

今日は、曇りですが、自分は明るく、頑張っていきましょう。

いつも、当社は、笑顔、笑い声で、感謝です。


2024年11月13日水曜日

米田運輸有限会社のブログ

 おつかれさまです。
良い日になり、素晴らしい従業員のお陰もあり、
連投出来る時間も出来ました。

感謝。

今日の新聞記事で、白エビの漁獲が、良くないとありました。

唯、価格もありますが、ベニズワイガニ蟹は、回復基調です。
また、今年も、ブリは、良い感じだと聞いています。

旬の北陸富山、日本海の幸を、県外の方に、堪能して頂きたいです。

では。

また、明日。

ありがとうございます。

米田運輸有限会社のブログ

成長 

 おはようございます。
今朝は、素晴らしい日の出を見ることが出来て、良いスタートになりました。

1年の締めの年末に近づいてきて、メディアでは、スポーツ、音楽、芸能など
ランキングもあれば、生活関連の指標の比較も、良く発表されてきました。

生活関連の指標は、さておき、個人の成績のランキングについては、
各人の頑張りがあり、成長があったからであると思います。

仕事に於いても、なんでも、出来る訳ではなく、努力しないといけない人間なので、
成長というより、少しでも、出来る事が増えると、自分なりに成長できたなと、
次にと、気持ちを切り替えていきます。

勿論、慢心などは、ありません。

ここ数年は、コロナ禍、2024課題、燃料高、そして能登大地震災害と、
課題があり、勉強が増えました。

ただ、これも、次への成長かと。

皆さんのご存知の、ファミリーレストランのサイゼリアの創業者は、
1店舗を開店した際、全く、お客さまが入らず、立地の悪さを思って、
愚痴を母親にこぼしたそうです。

しかし、母親は、立地の悪さは、あなたを成長させるはずだと、
励ましたそうです。

ここで、素直に、創業者も、受け入れ、腐らず、価格を7割引きにしたそうです。
そこから、今のサイゼリアの成長、躍進への始まりとなったそうです。

どう、とらえるか、厳しい状況でも、どう考えるかに依って、結果は、変わる。

今の課題、私も、どう考えるか?が、成長、躍進の一歩となりますね。

捉え方、考え方で、成長の糧になりますね。

今日も成長して行きましょう。

 安全と健康
 感謝と反省
 ありがとうとゆるし

すがすがしい秋晴れ、今日も、ありがとうございました。

2024年11月12日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

視点

 おはようございます。
今朝も、清々しい日のスタートのになりました。

現在、日の出の日差しが射しています。

昨晩、急に、雨があり、どうなるかと思っていました。
良い日に恵まれて、感謝です。

このまま、良い日が続くと、ありがたいですね。

昨晩、たまたま、歴史の番組が放送されおり、偶然に見る事出来ました。
関ケ原の戦いで、負けた武将が、生き残りを掛けて、再起を掛けて、と云うか、
命がけでの、逃走が主題でした。

捕まり、命尽きるもの、国に戻り、なんとか凌いで、家、命を繋いだものと、
それぞれでしたが、戦国時代は、逃げて行く事は、悪いとか、恥とか、
江戸時代のように、私が、考えていた侍、武家の価値観とは、
違うものであったのは、良い気付きになりました。

視点を変える、良い機会を、偶然でしたが見ることで、
運があり、良かったと思いました。

再起図ってこそ。

諦めない。

人生のどの場面にも、必要かと。

そして、時には、体制を整えるために、逃げることも必要なのだと。

感謝、有難い。

真正面から向き合い、心おれたり、最悪、自ら、自身を終える人も居ますが、
疲れたら休む、逃げる、体制を整えて再起を図れば良いのです。

自分も含めて、人生は、楽しく、喜ぶために、ある筈です。

回りも、楽しく、喜ぶために、今日も、力を貸してもらい、頑張っていきますし、
頑張っていきましょう。

最後まで、追っ手が来ても諦めず、薩摩藩の島津家が、戻った事から、
気付き、視点を変える機会を頂きました。

偶然の機会でしたが、頑張りの気持ちが、引き寄せたのかと、
思ってます。

視点を変えてみて、頑張っていきましょう。
道は、あるはず。

 安全と健康
 感謝と反省
 ありがとうとゆるし

今日も、頑張っていきましょう。
ありがとうございました。
 

2024年11月11日月曜日

 米田運輸有限会社のブログ

挑戦

 おはようございます。
今朝も、気持ちの良い、清々しい秋晴れになる、朝を迎えました。
まだ、日が明ける途中ですが、良いい一日になりますね。

富山県に南砺市と云う市があります。

一昨日、市長選がありました。
無投票で、当選されました。

南砺市の田中市長さんは、いろいろ、活動、誘致をされたり、
取り組みをされたりしているのが、私は、目にする機会が多い様に思います。

他の富山県の市長さんの皆さんも、取り組みをされているのですが、
なぜかです。
他意は、ありません。

自分でもなぜかと。

そのなかで、日曜日の新聞記事で、南砺市が、市町村合併から、20年ではありますが、
市民の人口が減って来て歯止めがかかっていないとありました。

立地からは、南砺市は、富山県の西側で、山間に位置します。
凄く文化的、建築、そして、自然に恵まれています。

ただ、富山県の2大都市からは、離れており、現代の消費文化から見ると、
住みにくいところもあったかも分かりません。

ですが、ネットの買い物も増えて、場所的なことも、
解消されているかも、分かりません。

富山県から見るとそうかも分かりませんが、石川県からみると、
人口を少しでも増やす材料になる地区にも、思えます。

地理的にも近く、道路整備も、なされて、
石川県に住まいを移したりされていった方々も、多いのではと、推測されます。

富山県は、私が高校生ぐらいであった40年前から30年前は、
人口は110万人でした。しかし、現在は90万人です。
移動人口含めると、実態は、もっと実数は少ないのではと考えます。

そうしたなかで、南砺市の人口低下は、各県下の中でも、減少率が多い市町村なので、
南砺市の取り組みが、挑戦的なものが、多く、記事的に、
私が目を引くのかも分かりません。

労働人口の減少、避けては通れず、悩んでも、他所から引く抜いても、
抜本的な解決にはなりません。

なんか、取り組み、思い切った挑戦を考えて行くのが、最善かも分かりません。

嘆いたり、人を羨んで、妬んで、世を儚み、まと、他者、世間のせいにして、
自分を棚にあげて、人を陥れたり、嘘を流布したり、書き込みをしたりなど、
したところで、自分の人生は改善されませんね。

色々な人いましたが、安定的、安全なところから、そのような行為をしてきましたが、
いつか、必ず、自分にかえってきますから。
安全ではないですよ。
不正は、暴かれていきます。

すこし、それましたが、この時期、受験にむけて、頑張っている学生さん達には、
思い切って、挑戦をしてもらい、
結果どうでも、どれだけでも、次があるということも、体験してもらえればと、
思います。

私も、これから、囚われず、仕事も、人生も、挑戦していきたいと、
実行していきます。

幾つになっても、いつからでも、挑戦し、出来ると言う事、
あーだ、こーだ、言わず、言われず、頑張ってみます。

楽しみです。
出来るはずです。

お互いに頑張っていきましょう。

 安全と健康。
 感謝と反省。
 ありがとうとゆるし。

今日も、できます。
みんな、運もあり、ツイテます。


2024年11月8日金曜日

米田運輸有限会社のブログ

水 

 おはようございます。
今日は、秋晴れです。
空気が、晴れやかで、空も青く澄んでいます。

富山県は、7河川もあり、水に大変、恵まれています。

私自身も、大きな川のある所の集落に育ちました。
川も近く、海も近くて、良いと事です。

その関係もあり、集落は、大きな製紙工場と、大きな化学工場に挟まれています。

工場には、水が重要なのだと、物ごごろ着いたころから、感じていました。
勿論、生きていく為にも、重要ではないかと考えます。

少し、話が逸れますが、半導体工場に、国を挙げて今取り組んでられています。
九州地区のバブルの傾向も、ニュースにて、見受けらています。

こうした事から、富山県高岡市に、立地の、お話、政治家の方々、
県知事から、少しでも、出ればよいのではと、考えます。

政治家の方々、地元の伝統産業、地元に根付いて産業の方々も、企業努力さておりますが、
なかなか、そうした話、希望的な話も、聞こえないのか、私が気付いてないのか、
無いように思うのが、残念です。

唯、景気をあげる、人口をふやす、女性、高齢者活用と言っても、
なかなか、雪もふり、半島のお膝もとで、新幹線が開通するまで、北陸は、陸の孤島でした。
勿論、地震被害のあった、能登半島はもっとひどい状態かと思います。

地震があって、能登地区が、ニュースにはでますが、先が見えないように感じてます。
地元の方、被害に遭われた方を考えると、胸が、締め付けられます。

選挙もあり、安定の政党がいないので、メディアでは、政治家の方が出ていますが、
少しでも希望が持てる国家のビジョンを嘯く方も、
見受けられないのが、少し残念ですね。

富山県高岡市は、川もあり、工場立地に適している土地も空いてきており、
港も近いので、学びの姿勢も強いし、子育ても適していますが、
学んできただけの活用できる、学校の少なく、働く口もすくないのと、
優秀な女性活用の、民間の場がない様に感じています。

思い切った誘致を、官民で取り組んでいってもらえたら、日本の地方のロールモデルに
なるのでは、私は思います。

高岡市から、始まり、県に広げて、一致団結で取り組んでもらえたら、
良いのではないのでしょうか?

ただ、今一度、縁は、大事ですが、
各種団体、会社、組織のしがらみなど、選択し、見直しも行い、
さまざまな知恵で、取り組む姿勢であれば、難局も、のりこえられるのではと、
私は、考えます。

良い、悪いは、別として、
地元、高岡市の老若男女の意識は変化してきているのではないかと、
思う事があります。

それは、選挙から思いました。
飽くまで、私の主観でしかありませんが、
地元に関する選挙で、大きな資本、大きな組織がついていた方の結果が、
良くない事からです。

もう、地元は、実際、危機感、相当持っていると思いますが、
今までのように、大きな力、大きな資本、大きな組織の推薦、バックアップのある方に
対して、嫌悪、諦め、あたらし人に期待しているのかと思います。

金沢藩の前田家の商人、職人の町ですので、
労働者の感覚ではなく、如何に生きるかと云う発想の方も多いのかと思います。
それで、保守関係の候補者の競うかたちが多くなり、
組織の圧力に負けず、立候補し、大きな資本、大きな組織からの応援、しがらみが薄い、
若い方が当選されるのかと思います。

ですから、
心差しのある方を、私もこれから、応援をしたいですし、
高岡市は、必ずや、将来、変わっていくと思います。

夜明け前が一番暗いだけです。

今、実感してます。

そして、今、事業も一緒で、汗をかいて、疲労困憊でも、
美味しい冷えた、水を一杯飲めると思い、
頑張っていきましょう。

また、美味しお水、高岡市に呑みに来てください。

 安全と健康
 感謝と反省

ありがとうとゆるし

お互いに

ありがとうございました。

2024年11月7日木曜日

米田運輸有限会社のブログ

年末

 おはようございます。
今朝は、多少の冷え込みもありますが、
雨もなく、現在、綺麗に日の出の日が射してきています。

良い日にる様に、感じてます。

なんだか、毎日、懸命に歩んできました。

もう、年末が見えてきました。

今朝の、日差しの様に、懸命な人、能登地区含め災害被害のあった人にこれからの
為に、日が射して頂ける事を願うだけです。

紛争地区も、一旦、収まってもらいたいと、私は、思います。

良い、順調な方、勿論います。
それは、それで、良いですね。
妬みもなく、頑張っていってもらいたと思います。
r
逆風の皆さん、苦境の人も、懸命にされてきました。
誰も、そんなに羽目をはずしてる方も居ない筈です。

上手く行かない事も、ありますよ。

また、やり直して行きましょう。

前を向いて、。

心差し、希望なかばで、人生を終えざる得なかった人からすれば、
まだ、チャンスはありますから。

途中で倒れた人も、人から見れば、残念に見えても、本人は納得だったかも分かりません。

年末にむけて、そして来年にむけて、どうであれ希望もって懸命に歩んでみましょう。

良い方向で、考えて。

 安全に健康に。
 感謝と反省。
 ありがとうございますとゆるします。

今日も、ありがとうございますと、おつかれさまでした。

良い一日になります。
では。

 

2024年11月6日水曜日

米田運輸有限会社のブログ

復活

 おはようございます。
今朝は、肌寒い日となりました。
冬の季節と、日に日に日の入りが早く、日の出が遅くなってきてます。

また、雨の降る事が多くなっています。

幸い、今朝は、雨は降ってません。

冬の季節。

ただ、男性のコートは、まださほど多くはありません。

晴れ間が見え、天候の良さが期待できる朝になりました。

 復活と言えば、昨日のニュースでご存知のとおり、アメリカの大統領選挙があり、
トランプ氏が、アメリカ大統領に当選し、4年ぶりに復活、復帰することになります。

どうであれ、再挑戦での、復活は、素直に素晴らしいですね。

簡単ではない筈です。

政治的な話は、別としてです。

ウクライナの件、イスラエルの件と世界情勢もどの様に変化していくでしょうか?
良い方向を期待するだけです。
日本も、選挙があり、現在までの安定的な体制が崩れ、
各政党の政党間の話合いが持たれています。

103万円の壁、
トリガー条項の発動など、
日本の生活にも、変化が現れる可能性は、現実味を帯びてきました。

良い方向を期待するのみです。

話し合いで、良い方向が一番です。

労使対決みたいなことは、私は、好みません。
ただ、いろいろ、理不尽なこと、事実でない事など、主張せざる得ない事は、
図らずもしてきましたが、誤解もあったように、残念に思います。

今となれば、関わったそれぞれの人が、それぞれの人生を頑張って欲しいと、
思っています。

お互い、頑張っていきましょう。

必ず、人は亡くなります。
永遠の、時間はないのですから。
ベストと尽くす。

そうであるからこそ、今回のトランプ氏の大統領選での復活は、
こうした面から、素晴しく、感じます。

皆、懸命な人のもと、
良い意味での復活がある事、
ささやかながら、祈念します。

 安全と健康
 感謝と反省
ありがとうとゆるし

今日も一日、良い日にしましょう。

ありがとうございました。

2024年11月5日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

清掃

 おはようございます。
今朝は、風が強い、雨模様になりました。

ちょっとした、外での活動も、気を付けて行きましょう。

清掃、身の回り、少しでも、綺麗にしていくと、気持ちが良いものですね。
なかなか、忙しい日々に追われて、できない事も多いですが、
私自身、心掛けていきたいものです。

それに伴って、片付け、整理もありますね。

兎角、ミニマリストのような活動、生活に憧れますが、なかなか上手くいかないですが、
心掛けてます。

私事で、コロナ禍の活動で、色々、想定していた計画がずれてしまい、
求めたものが不必要になっているのがあります。

また、なかなか、先が見通せず、書類関係も上手に整理出来て来なかったと、
反省もしています。

人生、まさかでしたね。
コロナ禍の動き、その後の、経済の動向をみると、予想してみたものとは、
違った景色に感じています。

これから、どんな景色になるでしょうか?

人からみると、良いと思われなくても、自分では、良い考え、
前向きに行く事は、必要ではないかと思います。

幾つになっても、出来るはずですね。

断捨離、清掃。

心にも、人生にも必要かと、思います。

ただ、頑張っていくのみ、地道に歩んで行くだけ。

最近、強盗、窃盗など、軽く、ライトな感じで、闇バイトのニュースが多く、
感じてます。

以前も、こうした事件は、ありました。

年齢みると、10代、20代、30代前半が殆どです。
事件は、許されることではありませんが、こうした、年齢をみると、
これからの若者の中と言う事だけでなく、
経済の停滞は、コロナ禍より、じわりじわり効いてきている来ているのではないでしょうか?

賃金の上昇だけでは、解決できないのではと、思います。

地方、中小企業も、疲弊していると、思うからです。

人生、賢く生きて、一部の方々は、影響なく、追い風かも分かりません。

闇バイトで逮捕された者たちを弁護する気はありませんが、
捕まった者達は、そんな、差も悪事を連ねてきた人生の者の顔には、
私の主観ですが、感じられません。

もしかして、思考停止になるくらいに、心が色々なもので、いっぱいだったのかもと、
考えてしまいます。
残念ですが。

心の清掃が必要だったのではと、思います。

貧苦から思考停止。
ネットでのつながりが強く、希薄な人間関係からの思考停止が今、若い人達の中で、
あるのかと思います。

そして、事件にはなりませんが、中年は、自○になるのかもと、
考えてしまうと、寂しい気持ちになります。

そのなかで、政治家の方の手続きのことがあれば、
結果が、あのようになるのも、当然だったかもわかりません。

お金の問題ですが、以前の、日本の経済状況と違いますし、
人口の世代構成も違う訳で、同じ様に、
政治とお金の問題と、投票動向は、すこし変化したのではと考えます。

飽くまで、私の主観ですが。

前を向いて歩く、これだけです。
付き合いも、懸命で、損得ではしてこない事で、
割りも食ったかもしれません。

時間も、お金も、自分以外の方々につかってきましたね。
良い勉強なりました。

これからも、人生、命尽きるまで、勉強ですね。

空が明るくなりました。

今日も安全運行、ありがとうございます。

 安全と健康。
 感謝と反省。
 ありがとうとゆるし。

では、良い一日にしましょう。

2024年11月4日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

感謝

 おはようございます。
そして、もし、拙いブログを読んで頂いている方、おられましたら、
先ず、感謝です。

ありがとうございます。

感謝、いつも、思って生きてきましたが、なかなか、伝わらずなことも、
あったとも思います。

立場的に、言わなくてはいけない事、振る舞いなど、難しさも感じては、
いながら、感謝忘れずでした。

色々あって、未だに、当社、私に対して、良い思い出ない方、
勿論、居ると思ってます。

それは、それで、お互い、この世では、そうであったのかと思います。
ここは、それぞれの思いで、仕方のないこと。

私は、思いは、引きずりたくはない。

仕方のないことも、ありました。

 前文すこし、長くなりました。
今朝は、雨で、昨日と、一変しました。
連休は、得意日にあたると、予報士の方々は、言われてました。
富山マラソンもありで、良かったと思います。

晴も感謝。
雨も感謝。

あらゆる物、あらゆる人に感謝。

なんだか、終わりみたいな、終活みたいな文ですが、
まだまだ、人生半ば、色々と勉強させてもらいましたが、
続きます。

厳しい業界経営環境は、続きますが、
気長に協力して頂ける人を待ちます。

安全運行の従業員の皆には、感謝です。
事故がない。
安全運行の皆です。

配車業務も感謝、
いつも、うまく仕事の運行計画です。

感謝、
ありがとうございます。
一人では、何もできません。

コロナ前に、会社で、みんなで、一緒行った東京旅行も楽しい思い出です。

今日は、雨模様です。
安全運転で行きましょう。
慌てず、焦らずに。
気を付けて。

感謝と反省。
安全と健康。

ありがとうとゆるし。

ありがとうございます。



 

2024年11月3日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

笑顔

 おはようございます。
昨日は、良い天気になりました。

三連休、以前は、お仕事もあり、色々人達も、動いてましたが、
今は、働き方改革として、。

ただ、民間は、働く方が良いのでは?と思います。

健康も大事ですが、働きたい人が、自由に働ける働き方改革も、必要ではないかと。

トラック乗務員も、過労、深夜残業、荷待ちの超過は良くありませんが、
トラック乗務、運行について、より実態に即した者に改変して頂ければ、
助かる様に思います。
個人的な考えですが。
経営者、トラック乗務員、行政、そして法律家と、。

トラック乗務員の仕事は、運行開始になれば、悪く言うのではなく、
目に届きにくくなります。

他の職業と違い、完全な集団監視からは、逃れらえてしまう傾向にあります。

時間のコントロールしているのは、果たして、誰になるのか、
主導権があるのは、誰になるのか?

行政から、法律家から、ずっと判で押したように、指導、処分を受け続けるのは、
経営者、。
確かに、経営責任は、形上、そうなりますが。

笑顔が消える。

知り合いの方々の話を、最近聞く。

皆、笑顔が消えている。2024年問題、労働時間ではない、
工夫して、頑張って来ていたのに、
各方面から、何だか、辛い事あり、
人情のない話が、多く聞く。

辛い、笑顔が消える。

しかし、頑張っていきましょう。
笑う門には、福来る。

当社の皆、それぞれ、あっても、笑顔あり、
事務所、笑い声がある。

必ず、福来る。

不思議と出入りの営業の方など、良い出来事が起きる。

縁が切れた人達、言いたくなかったのでが、
あまり、良い状態でないこと聞くと、辛いですが、
当社の見えない力あるのか?
素晴らしい。

多分、笑顔、笑い声。

これだと思います。

万事塞翁が馬。

もうこれだけかと思うか、
まだこれだけあると思うかによって、
これからは、変わる。

人間、人生は、考えよう。
つぎへのステップ。

知り合いの方々、頑張ってきたのだから、
心折れずに、。
行くも、戻るも、辞めるも、正解。

楽に生きましょう。

皆さんも。
笑顔の無いところからは、距離を取りましょう。

今日も、安全と健康で。

感謝と反省。
ありがとうとゆるし。

ありがとうございました。

 

2024年11月2日土曜日

米田運輸有限会社のブログ

命日 

 おはようございます。

昨日の雨天の空から一転、良い天気となりそうです。
風は、少し、強めです。

11月にはいると、私のなくなった父の命日が、あります。
正直、高校卒業した年でして、人が亡くなると言う事は、観念的には理解してましたが、
実際、若くして亡くなる事は、驚く、喪失感となりました。

世間は、まだ、バブル経済と呼ばれているような状態だったと、思います。

自分からすると、彩が失わられたように感じた時期でした。

まさか、今のような時代が、良い意味でも、悪い意味でも、
父も母も、想像など、出来なかったと思います。

人口減、これほどのものかとは、私自身もコロナ禍前に想定していた以上に、
洗礼を受けています。

ただ、負けている訳にも行かなので、知恵を絞って歩しかありません。

出来ないことはないはずです。

今の授業員の皆、協力者の力添えあればと、考えます。

難しい時代、それぞれ、生きた時代ごとかかと、思います。

自分だけではない。

父の年齢を一年、一年超えてます。
心ない方に、短命の家系と言われた事もありましたが、
まだ、払拭できてはありませんが、日々毎日、懸命に歩むだけです。

メジャーリーグのパドレスのダルビッシュ有投手は、過去も未来も考えないようにしている
と、ある記事で読みました。

過去は変えられないし、未来を考え過ぎると、動けなくなると云う様な趣旨でした。

今出来る事を懸命に行う。
囚われて、考えすぎない。

事で、臆病にも、ならない。

こうした行動の考え方が、一流を創るのかと思います。

足元にも、勿論なりませんが、人生いつからでも、何歳からでも、
どんな状況になろうとも、
前を向いて、今の事を行い、今を生きる。

命日、来るたび、父から、生きているだけで勝ち組だぞと、
応援されている気持ちになります。
命尽きるまで、頑張れと声援してくれた事思い出す度、目柱が熱くなります。
心優しい人だったなと、歳を重ねる度に思い出します。

重松清さんの著書、小説のとんび、流星ワゴンを、又読みたくなりました。

今日もありがとうございます。

感謝と反省。

ありがとうとゆるし。

安全で健康で、頑張っていきましょう。
頑張り過ぎている人は、一服していきましょう。

ありがとうございました。

米田運輸有限会社のブログ 冬の天気   おはようございます。 今朝は、少し、未明は降った後は、ありましたが、雨はなしかと思ってましたが、 7時頃から、雨が激しく降ってきました。 今は、少し、緩んでいます。 気温も、然程、冷たくは感じない気温です。 今年は、雪はどうかと、心配になる...