2025年5月12日月曜日

米田運輸有限会社のブログ 

五月

 こんにちは、連休も終わり、漸く、また日常に戻ってきました。
今年は、少し、肌寒い日もあり、春らしさ、連休中は、夏日もあったりした
以前とは、違ってましたが、それぞれ、休みを工夫して過ごすことができたのでは、
ないかと思います。

ここ最近の話題は、変わらず、物価高、米価高、流通が滞っていると言う事に、
なる事があります。

なかには、米田さん、お米の運搬の話あって、儲かるでしょ?と言われる人もいて、
驚きますが、冷静に、そんな以来もなく、物流業者の問題ではなく、
そもそもの、備蓄米、流通のシステムに問題ありで、この国の制度疲労がででいるのだと
言わざる得ません。

更に、お米の運搬の儲かってるでしょ?っていう前に、
昨年の2024問題とされる、労働時間の規制で、運転手さん達、楽になったでしょ?と、
2024問題で、運賃あがった、儲かってるでしょ?と、言われて、
世間の認識と、実際とズレがあること、私は、更に自覚しました。

実際、儲かりしないですね。
燃料は、軽油の高止まり状態。
2024年問題の労働時間規制で、運賃が一運行単価が上がったとしても、
時間の中で、出来る運行は、決まっているので、運行減り、運賃の総額売り上げは減少、
高速利用しても、変わりません。
おまけに軽油の価格は、もう2倍以上になっています。

大手、大規模、元請け、物流子会社しか残れないかもしれません。

協会、運輸支局の権益、利権など含めて、今一度、見直しが必要かと思います。

人手不足、
厳しく、安全管理を求めると、楽な会社、上手くすり抜ける会社に移動していきます。

聡明な人は、この業界には、残らないのではと思います。

これで、良いのかと思いつつ。

力もなく、無力感に囚われてしまいます。

ただ、まだ、心ある人達の繋がりを大切にして、この業界で働いている限りは、
懸命に頑張って行きたいと思ってます。

五月病にならず。

皆、前を向いて、明るく、過ごしましょう。

損得、自分の事ばかり考えている人ではなく、正直者で、真面目に、懸命に汗をかく者が、
必ず、報われる日は、近い将来来ます。

始まりは、7月に先ず、行動してみましょう。

 同じ考え、同じ行動をしていて、現状は変わりません。
打開は、必ず、出来ます。

団体などから、言われた人で良いのか?

30年変わらず、行動してもダメだという人に惑わされずに、行動してみましょう。

変わらないのは、おかしいのです。

ありがとうございました。
では、また次回。


0 件のコメント:

コメントを投稿

米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...