2024年12月24日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

雪 

 お疲れ様です。
昨日は、冷え込みあり、積雪少し、富山県高岡市は、ありました。
ただ、今朝からは、昨晩の雨、冷え込みもありましたが、
綿帽子のような雪が舞うくらいでした。

同じ日本海側でも、東北地方は、大雪になっており、心配になります。
同業者、頑張って欲しいと、思います。

雪は必要以上に、燃料費もかかりますし、この雪で、ストーブなどの
灯油の費用も掛かります。

なかなか、雪の降らない地方や、都会の人には、エアコンなど電力にたよる暖房器具を
考える人いますが、積雪のある地方は、ストーブは、今でも必需品と言えます。

政治の力、信じたいですが、。

20年前に、まだ、手立てをしていれば、と。

今の40代を中心に、就職氷河期の対応、生活支援、学業支援などしていれば、
婚姻、子供の数、そして人口減少の軽減など、
なにかしら、道があったのでは、。

同じことをして、違う結果を求めるより、
違う事をして、違う結果を求めるほうが、論理的に、
正しいのではと、思います。

政治、官僚、行政の制度など、従来で良いのか、
全く、生活の水準が変わらない、悪化の一途をたどる様に感じる、この日本で
良いのでしょうか?

効率的な労働で、成果を得ていた職業と、
時間的な労働で、成果を得ていた職業と同等に図られている働き方改革は、
誰の為の改革なのか?

政権を担ってきた政党、担ったことのある政党で、今後も良いのか、
良い人もいるでしょう。
旨味もあるのでしょう。

田舎特有の付き合いで、投票で良いのだろうか?

政党はダメですが、この人は、良いから、これも、よくよく考える時期に入ったように
思えます。

ここ数年というか、私は50代ですが、20代から、経済的に、この日本が良い様に、
思えないですね。

そろそろ、テロ、革命、暴力的は反対ですが、
皆、緩やかに考えて行かないといけないと思います。

労資対立など、単純な対立ではなく、よく、考えるべき。

踊らされず。

雪が溶けて、春になれば、順次、今年は、富山県高岡市は、市長選挙、市議会議員選挙、
参議院選挙とあります。

行動をしていかなければ、変わりません。

良い年にしていきましょう。

雪、これぐらいで。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました。

残りわずか、頑張って行きましょう。


2024年12月19日木曜日

米田運輸有限会社のブログ

上昇

 お疲れ様です。
今日の富山県高岡市は、ここ数日の雨も上がり、太陽も出て、日差しもある天気でした。
ただ、北陸の冬の気候ですから、寒さもあります。

冬の、雪の電線の点検かと思いますが、北陸電力の作業の方が、高い送電線を、
サーカスに例えると、いささか申し訳ないですが、綱渡りされているように、
今日は見受けらました。
素晴らしお仕事です。
私達の生活の為にです。

良い天気で良かったです。

 さて、水曜日18日に、政府、自民党の取り決めた、石油卸元売り会社への補助金が、
打ち切られてしまいました。
ガソリン、軽油、灯油、重油等、全てが、日本全国で、リッターあたり5円以上の
価格の上昇が、昨日19日からありました。

私達、運送会社、零細下請け、規模が小さく、運送専業の会社にとっては、大打撃です。

生活では、ガソリン、北陸、富山県では、灯油のストーブの需要も高く必需品であります。
本当に痛手になります。
統計では、今年は、昨年から、こうした生活の支出が、8万円程度、あがったと新聞、
ニュースでもありました。
こうなると、なんの手立てもなく、賃金の上昇と、行政、政治家、大企業所属の
経済団体の長は、発言されますが、現状は、なかなか、厳しく思います。

本当に死活問題です。

また、補助金も、なぜに、石油卸元売り会社へなのかも、疑問です。
そもそも、50年前の暫定税でしたし、
トリガー条項の発動の発動もしないのか、疑問です。

身近な、会員の為の富山県トッラク協会、当社が出資する事業協同組合も、
なんら、動きはありません。

役員企業さまは、大企業、大手、規模が大きい、専業の運送会社も、いませんので、
軽油、燃料の価格は、大したことも無いのかも分かりませんね。

諦めたくはないですね。

会員の為と言いつつ、誰の為なのか、形骸化の組織団体は、もう必要ないかも
分かりません。

資金力あれば、世の中に少しでも、協力していきたい。
気持ち、志はある。
恥ずかしながら。

4月まで、価格の上昇は続くと聞いています。

仲間、同志たち、一緒に頑張って行きましょう。

と、これで良いと思っている、名もなき善良な日本人は、いないと思います。
学び、投票し、変革を諦めずに行きましょう。

時たま、実際のテロは、肯定せず、否定ですが、映画のゴットファザー2のシーンで、
キューバ革命の場面を思いだす時があります。
自爆テロのシーンです。

自爆テロを登場人物が嘲笑していましたが、最後には革命で、政権を奪取、
映画にもあったように、
実際も革命を起こした訳です。

テロ、殺戮はいけませんが、地道な革命の努力と、投票で、
現状の変化を期待して行きましょう。
気持ちは、同感です。
犬死に見える様で、諦めず、積み重ねでないかと、私は、考えます。

自ら努力を図り、善良な市民、国民が報われる社会を、
私は期待して諦めずにいきます。

共に、人生が良い方向に上昇しましょう。

 希望は素晴らしい

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました

 安全と健康



 

2024年12月16日月曜日

 米田運輸有限会社のブログ

師走の雨

 おはようございます。今朝も、富山県高岡市は、雨が降っています。
太陽も見えてはいますが、雨模様です。

まだ、なんとなく、雪の気配はなくで、ありがたく思います。

氷見ぶりは、豊漁で、12年ぶりの本数となりました。
地震の痛手から、少しでも、癒されたらと思います。

1日、約2,000本、累計約30,000本と、なりました。

人口が、約40,000人に近づく中、ぶりより少なくなる日も、近い様に思います。

師走の雨がしとしと降り、寒くなりと、身内が亡くなった月命日なので、
雪も降って、あまり良いと思いでもなく、でした。

ここ数年は、コロナ禍はありましたが、役を受けていたこともあり、
付き合いも、お誘いも沢山あり、
自分にしては、お金も時間も沢山使った月でした。

仕事も、多く、コロナ禍から2024年まで、現在まで12月は、パッとしなかったですが、
その前は、すごい師走でした。忙しかったですね。

働き方改革、時間を減らす、休みを減らすことばかりの働き方改革は、
正直いかがなものなのでしょうか?

時間を使って、賃金を得る人間もいると言う事、
そのように、したい人も居る事を考えて欲しい。

法律を逆手にとり、訴えること、
法律に守られて、罪を軽く、また、償わない者、
やりきれない、ネットの書き込みで、匿名で、好きに書き、
相手を苦しめて、前科もつきながら、
のうのうと、生活している者、
それもありますが、昨日の、ボートで、子供を殺し、母の足を奪い、
無罪、これは、どうか。

日本の司法も、行政も、立法も、おかしくなっているのでは。

やるせない。

でも、私は、人を、未来を、この国を信じたい。

師走の雨の日に、そう思ってます。

必ず、良い年になる筈だと。

頑張って行きましょう。

安全と健康
感謝と謙虚と反省
ありがとうとゆるし

がんばっていきます。
お互いに。

ありがとうございました。

2024年12月13日金曜日

米田運輸有限会社のブログ

鳳凰橋

 お疲れ様です。
なんだかんだで、師走です。

今日も、総務、配車のJさん、専務にたすけてもらい、
業務をこなしました。

ありがとうがざいました。

乗務員のS君とも、少し、時間をとれて、話が出来て良かったです。

ありがとうございます。

今日の富山県高岡市は、曇りで、午後15時ぐらいから、ぽつぽつ雨がありました。

今も雨があります。

冷え込みはしていますが、ニュースで放送されるほどの冷え込み、
雪が降り、積もる様な気温では、ありません。

日本海側でも、北海道、東北地方が、今回、雪がおおいのではと思います。

3年から4年前ぐらいが積雪多かったように感じています。

今年は、どうなのか、不明ですが、大雪にはならないのではと、勝手に願望込めて
予報しています。

さて、今年、皆さん、一年、どうでしたでしょうか?
なかなか、厳しい人が多かったように、思います。

パワースポットが、地元高岡には、いくつか、あります。
ある筈です。

旧札の一万円札の裏、覚えてませんか?
鳳凰が描かれていました。

以前は、雉でしたね。

鳳凰は、地元高岡市の中心の橋にかかっている鳳凰橋に、金メッキかな?
像があります。

ほんと、お札の絵柄そのものです。
最近、パワースポットの本、見る機会ありました。

不思議な力、やはりある様に思いました。

身近な高岡も、こうした像が建っているのも、縁です。

私は、この鳳凰は、パワースポット的ではないかと、
思ってます。

この町は、色々とありますが、不死鳥のように蘇り、鳳凰のような振る舞いで、
また、市民に幸福をあたえているのだと。

そう信じるだけでも、来年は、違う筈。

運はあります。

みな、懸命に、生きてますから。

頑張っていきましょう。

県外の方、また、県内の方、さらに高岡の方、一度、鳳凰を見に行き、
幸福、栄華をあやかって、来年に、良いスタートにしていきましょう。

明日、外で作業、スポーツする方々が、雪はなくなりましたから、
少しでも、雨に遭わない様に心から、祈念します。

では、ありがとうございました。

 

2024年12月10日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

2013年12月10日 

 おはようございます。
今日は、雨模様です。
ただ、気温は、まだ、そこまで、冷え込んではいません。

しかし、冬支度の準備が多く見受けられるように、なりました。

今朝の新聞の一面には、地元紙ですが、能登地区からの解体ごみなどの、
富山市の処分場の受け入れの写真がありました。

長い道のりです。

この時期になると、世田谷一家惨殺事件のニュースが散見されます。
これまた、長い、長い道のりです。
24年です。
犯人も見つからずです。

地元、富山県高岡市でも、上記の日付で、経営者の方の殺人事件がありました。
当社から、距離的に離れておらず、幹線道路に自宅がめんしており、
裏手には、小学校も隣接していました。
11年の歳月となります。

この日は、仕事が欲しく、また、これから付き合いをと考えていた、
地元商社の専務さんを、接待していました。
ハッキリと覚えています。

この人には、下心もあり、たくさん時間も、お金もつかいましたが、
何にも、進展なく、運賃の要望、運送行程にしても、運送会社のこちらの
要望、一つも、受け入れず、
会食の要請、仕事の急な頼み、運賃の要望、
イベントの協賛、寄付など、こちらの事は、一切配慮も、お返しもない人でした。

仕方ない。

勉強になりました。

順次、協賛、寄付を断り、会食を断り、そして、採算が合わない行程、運賃の仕事も、
条件をお願いして、結局、付き合い、疎遠になりました。

損して得取れ。

先行後利といわれましたが、なんにも、ないこともありますね。

本当に、損して得取れって、現代で通じるのかと。

自問自答。

企画されたイベントの芸人、その会食場のマスターまで、声かけられて、
連れ立つのは、良いが、会計はいつも、私が支払いをしていましたね。

一回でも良いから、奢ってよ、と、もう半年前ぐらいに、ある会合会食にて、
お会いした際、直接、お話しましたが、未だにない。

気持ちが、違うのでしょうね。

時は、経ちましたね。

暮れの、田舎での殺人事件、未解決事件、解決を親族の方の心を思うと、
私も、望むばかりです。

時だけが、無情に過ぎていく、こうした事件、また震災の処理を思うと、
自らは、感謝と、笑い話、勉強になったと、思えます。

先ほど、配車のやり取り、上手くできて、良かった、
新しいマッチング、嬉しいです。

来年に向けて、良い風が吹いている感じです。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

心より、お仕事、お電話、連絡、ありがとうございました。

引き続きよろしくお願い致します。

2024年12月9日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

青空

 おはようございます。
今朝は、久しぶりの青空となりました。
冬に、こうした天気になると、なんだか気持ちの良い、良い事が起きる様な気持ちに、
なります。

ましてや、予報は、曇りで、昨日は、日本全国、冷え込みがありました。

冬の富山県の空は、どんよりと、幼い頃は、本当にうんざりとした気持ちに、
なりました。
積雪もありましたし。

宮本輝氏のエッセイ、命の器に、宮本氏が、富山県に幼少期に過ごした時のことが
書かれていましたが、その文章に、富山県の冬の空は、鉛色の空と表現されておられました。

まさに、その通りと言えました。

気持ちが、塞ぎ、良い事が無ければ、まさに影響されます。

家も寒かったな。

考えると、今の自分は、非常に恵まれているなと、思います。

昨日も、来客の方々、来て頂き、色んなお話を聞かせて頂き、勉強になりました。

恵まれています。

なんだか、先が暗くなりそうな気持になる事もありますが、
最近は、ご縁のあった方々からの連絡もあり、
元気を頂き、励みとなっています。

業界は、厳しい、ただ、道は開けるはずです。

頼りにしてくれている人もいます。
頑張り時です。

今日の晴天、青空の様に、気持ちも必ず晴れる日もある筈。
人生諦めず。

いろいろありましたし、なんだか、今年で、悪縁は、切れそうな予感です。

ご縁のあった人達、すべて、開運、良くなっていただきたいです。

ありがとうございます。

それにしても、私は、運あり、ついてる人生と、改めて年末、青空の日に思いました。

明るく。

 追伸
 数日、芸能人の急死、病死がありました。
 人生、長い、短いではないにしろ、みんな大事な身体です。
 つながりもあります。
 兎角、寒暖の差、感染症の流行など、体調を崩し易く、管理の難しい季節となりました。
 体調管理をしっかりと行って行きましょう。

安全と健康
感謝と謙虚と反省
ありがとうとゆるし

 ありがとうございます。
頑張っていきましょう。

2024年12月8日日曜日

     米田運輸有限会社のブログ

冷え込み

 おはようございます。
今週は、日本海側の冷え込みが強まると言われています。

随分と、冷え込みはきつくなってきました。

ただ、気象予報では、積雪ありと言われていますが、
私的には、積雪は分かりませんが、体感的に寒さが、まだ、雪の降る気温、
前ぶれの寒さには、感じないのです。

しかし、そこは、日本海側の北陸、富山県です。
どの様になるのか、見当もつきません。

50数年、生きてきまして、ここ10数年は、そんなに、暖冬というような、
積雪、雪の状況は、ありませんでした。

ある程度、しっかり積雪もあり、大雪、ドカ雪もありっだた様に感じています。

雪がふり、白く綺麗で、自然が覆われると、県外の方は、綺麗、幻想てきに感じられると
思いますが、生活しているものとしては、なかなか厳しく、
私は、小さい時から、家の周りの除雪もあり、好きにはなれなかったこの季節です。

勿論、家族のしごとの都合もあり、スキーも殆どとせず、
お隣の家族、また、お知り合いの方に連れて行って頂いた事で、
小学生の時に経験を与えてもらったのは、感謝です。

しかし、人生で、そのあと、積極的にスキーしたり、雪山に遊びに行く事は、
現在まで、ありません。
仕事、育った環境の影響があるのかもと、思います。

それは、それで良しと。

現代も、部活動の在り方も、変更あって、難しと聞いてます。
中学生の部活動です。

私達、そして以前は、学校主体の部活動、そして、人数の減少と、親御さんの熱意からの
クラブチームとの併用、さして、昨年からは、生徒数の減少もあり、
部活、クラブチーム、そして、市全体でやる気のある部活、中学生の地域部活動と、3つ
あります。

大会もなくなり、部活あっても、試合もしない、出来ないどと、
なると非常に、今後の学生の運動の活動は変わってくるのは、火を見るより確かです。

良い事も、悪い事も、集団の活動、スポーツから得られる事もありますから、
非常に残念に感じています。

もう一つの側面から見ると、
近い将来、会社は勿論、社会の在り方、サービス、利益享受の在り方が、
人口動態の影響から、変化し、自分たちも、変化して行かなくてはならなくなるのは、
確かですね。

冷え込みと、タイトルを今回行いましたが、気候もそうですが、経済、日本も冷え込みに
人口減少の影響でなるのではと、危惧します。

今、会社、組織、政治、色々な場面で、人口減少の影響と比率、現役の忙しさもあり、
役員、執行者の方々は、比較的、高齢の方で、元気でされているように見受けられます。
それは、それで良いのですが、
こうした、僅々に迫ってきている国としての、リスクを簡単に次の世代に、
渡して良いのだろうかと、疑問に私はなります。

103万の所得控除の壁だけでなく、言われている消費税の減税、
燃料のトリガー条項の発動など、
生活、将来の種になる様な政策がすぐ実行出来るように行うべきではないかと、
考えます。

話し合いでと、あと、3年後などになると、多分うやむやになるのではないでしょうか?

来年、参議院の選挙があります。
政争てきに、再度、衆議院選挙が行われ、ダブル選挙も噂されています。

また、富山県高岡市、地元は、市長選挙と市議会議員選挙が予定されています。

よくよく、考えての選挙、投票をと思います。

オレオレ詐欺、投資詐欺、強盗、
そして、和歌山、東京で、同じ職場の同僚、経営者の20代、30代に、
50代の従業員が暴行を受けて、殺されています。

詐欺、強盗の標的は、高齢者、
そして、50代は、30代経営者からの暴行殺人と、受けています。

確かに、犯罪行為は、悪いです。

しかし、こうした、犯罪が目に付くようになってきたのは、
経済の停滞と、高齢者のリアルな充実感、余裕への、
金銭的に報われないのと、社会的な充足感を味わえず、安らげ無い、
安心ない、不安定の苛立ちが、これから、結婚、生活、子育ての世代に
多いのかもわからず、
こうした犯罪の基になっているのであれば、甚だ、残念で、急務に改善をと
思います。

人間の力を信じたいです。

皆の心が冷え込まない様に。

頑張っていきましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

冷え込まず、心を温めて行きましょう。

ありがとうございました。

 

2024年12月5日木曜日

米田運輸有限会社のブログ

冬の天気

 おはようございます。
冬の天気、数日、続いています。
断続的に、晴れ間あり、雨が降り、止み、又雨足がひどくなるの、
繰り返しです。

これに、雷がとあれば、更にとおもっていたら、
雷がありました。

鰤起こしと。

鰤、ぶり、と今朝の新聞も、地方紙は、日本の経済、政治、そして韓国の政治の記事と
同じく一面に、氷見にブリが、2万本突破と、漁獲高の景気の良い話の記事がありました。

ただ、長年、富山県に生まれ、育っている者からすると、
例年より、体感的に、気温が暖かく感じています。

 師走を感じてます。

昨月より、整備管理者選任後講習会、今月、運行管理者一般講習会と、受講しました。

日程が多くなったのか、オンラインを受講されたのか、例年、この時期に受講してきましたが、なんだか、少ない様に感じました。

と、自分もですが、年齢層が、高くなってきているなと、感じました。

来年から、この受講の手帳が無くなると言われて、時代の流れ、合理化と、その反面、
寂しさも、感じました。

紙のものは、増えると、なかなか、整理もたいへんだから、それはそれで良いのですが、
免許的で、受講の履歴が、把握できて良かったように思いました。

数年前から、案内も、無くなりました。

全て、自己責任は、理解はしますが、利用者の事は、考えて物事、動いているのだろうか?と、暫し、考えます。

富山県トラック協会は、会報誌も無くなりました。
会員の意見も無く。
後から聞くと、役員の中でも、役員会で、始まて、中止ありきで、議題でて、
採決で、意見も届かずだたと、聞きました。

ここ、数年、職員の中枢が変わって、協会運営が変わってしまっている。
私も感じます。
また、周りも、言われます。

誰のトラック協会なのか?

会員の定年の方の職員の雇用は良いが、果たして、支局から、
また、公務員の方の定年からの、天下りてきな職員の方の受け入れは、
一般会員にとって良かったのか?

これで、良いのでしょか?

チェック機能も乏しい、一職員が上手く操って、運営されてしまっているように、
感じます。

自分達の仕事の軽減一点のみ、のように感じてしまいます。

トップが警察の方の、天下りの時は、良かったように感じますし、
ある程度の職員の年齢層、総務課に、天下りでない人間が、数人いた時代は、
良かったですね。

トップも違い、運営もほぼ一人ですから、力、権力の勘違いがあるのかも、分かりませんね。
横柄な言葉遣い、非協調、独断決定で、役員に採決、
業者の出入りにも、強面。
特定の地区支部、特定の会員との親密など。

もう少し、役員の方は、チェック機能をと思います。

会報誌の富山県トラック協会ニュースを再リニューアルとして、
出来れば、来年に復活を期待したいものです。

冬の天気の荒れ模様に、一人、朝から思いました。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました。


 追伸
 
元気もらった言葉、解釈てきに、語弊あればご容赦下さい。

組織が、ダメになるから、その人達は、神なるものが、
あなたから、はなれるように、自ら離れて行ったのです。
新たに、破壊から、再構築するために。

元気なります。
励みになります。

メッセージありがとうございました。

 

2024年12月3日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

海底の崩れ

 お疲れ様です。
今日は、曇りの予定でしたが、お昼から、晴れ間が見えて、良い天気になりました。

気温は、冬の割には、10℃以上の気温もあり、暖かく感じています。

雪、軽くだけ,ふる事を期待したいですね。

 さて、海底の崩れとあるのは、新聞各紙、ここ数日、今年の能登沖の震源の地震に
より、富山湾の伏木港沖の海底での崩れが多き旨の記事がありました。

その記事に依りますと、その崩れの原因により、白エビの漁獲高に影響が大きく出ているように思われるとありました。

ぶりは豊漁、蟹は、戻りつつあり、白エビは、不良とあります。

なかなか、厳しい、白エビ漁師さん達を思うとつらいですね。

そうした中、富山県の予算が組まれ、漁業の燃料高の支援の補助金をと、
記事がありました。

同じ燃料を必要としていながら、業界団体の政治へのアプローチが弱いのか、
それとも、方向が違うのか?

協会の体制が少し変化しないといけない様に、感じます。

同じ人、顔ぶれ、同じ、行動で、違う結果を求めている事は、
甚だ、狂人の部類かと、私自身は、思います。

非常に残念です。

 また、別の新聞にて、
出生率の話で、高学歴で、働くための女性の待遇の影響で、人口減っているような
固定観念より、子育て、働き方の充実をと、今も、出生率、人口を増やす議論がされていますが、そもそも、こうした対象の人達は、充実して、結婚して、子供を産み、
育てている比率が伸びている。

従来の、二十歳前後で、結婚、子育ての方より、多産とも、統計に、出ていると、
女性の研究者の方の記事があり、
再度、固定観念を見直し、どう人口動態を増やしていくか、必要ではないかと、
記事にありました。

運送会社も、手詰まり感で、諦めず、今一度、固定観念の見直しを図る必要があるかも
分かりませんね。

常に、トライし、考える事が、必要ですね。

どう人口減と、向き合うかです。

今日も、ありがとうございました。

お疲れ様でした。

 

米田運輸有限会社のブログ

15万 

 おつかれさまです。
今日の富山県高岡市、只今、日没しました。

朝から、曇り空、現在は、雨です。

然程、ひどい雨模様ではなく、1~2ミリ程度かと思います。

気温は、16℃から14℃ぐらいで、まだ、風もなく、寒くないくらいでした。

今朝の新聞では、地元高岡市の人口が15万人になり、16万人をきった記事がありました。

富山県の第二都市として、製造業の要であり、交通の要所であった都市でしたが、
人口減少から見れるように、ほんと、住んでいるものからすると、
残念ですし、凋落が、著しく感じます。

本当に、学生時代に一時、地元離れ、合併前の福岡町で働き、
今の仕事で、県外に行くごとに、地元愛が強くなりました。

この町の凋落ぶり、残念で、寂しいですね。

原因は、言いまい。言えば、誤解を生みます。
私の思いですが、。

ただ、一度、既存の物が壊れるのではなく、既存の権力が崩れた方が、
良い様に思えます。

あらゆる組織の、既存の、長い勢力、権力、崩れていくのではなく、
崩して行くべきかと、思います。

それが一番。

急に人口を増やせる訳もなく、女性に負担をかけていくのも、可笑しいのです。
労働人口は増やせ、子供は産め、補助でるからと、
子育て、人手を行政で、観光を、働く方改革、労働時間の削減、
単価上がっても、日数減れば、本人達はどうか?
一方、時間と、日数、人件費の行程で、売り上げの構成を行う
中小企業の負担はどうだろうか?

で、資源、物価高。

全てが、DXで、田舎の問題が、果たして、かいふくできるのでしょか?

車の免許を返納?
公共交通網の成熟度と、
公共施設などの立地など、
気候、雨、雪、家族構成など、
よくよく、考えて、個別事案も含めて、発言を政治家、官僚の制度を創る方にも、
物事、良い頭で、飛躍して、考えてもらうか、
一度、富山県高岡市みたいな地方に、住んで頂きたいですね。

もう少ししたら、同じ県内で、各、市町村で、近隣で、行政サービスの維持の為に、
子供、高齢者の補助金、サービスで住民の綱引きが露骨に始まるのは、
火を見るよりも明らかだと感じてます。
不毛地帯だ。

もう、既に、運送業界では、起きてます。

何れは、再編なるのです。
自分達だけ大丈夫は、中小企業ではあり得ないですね。

DXで、合理化できる業界の、余剰人員を上手く、引き入れる為の、
より良い業界にすべきでしたが、難しかったですね。

時、既にかなと。

私は自分で出来る事を、命尽きるまで、全うするだけかなと、
思う、今日、この頃です。
人口統計が、よく目に留まるのは、なにか、無意識にかんがえているのかと、
思えています。

頑張って行きましょう。
なかなか、厳しい世代だった55歳から50歳代の、皆さん、得に。

 今日も一日、頑張りましたね。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました。

2024年12月1日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

好天

 おつかれさまです。
今日の、富山県高岡市は、大変、好天に恵まれました。
活動的に、動くには、最高の日であったと思います。

好天が、師走の始まりの2日目ですから、
これが、全ての人の人生に、来年にかけて、好転に運べばよいですね。

日々、私も、自分自身だけでなく、関わった全ての人が、好転していく人生にと、
思います。

 久々の、高岡の空の好天に思い、ブログをしました。

 今日も、皆さん、お疲れ様でした。

 米田運輸有限会社のブログ

師走

 おはようございます。
いよいよ、師走です。

今朝の新聞でも、師走の風物詩の荒巻鮭の歳暮用の干している、鮮魚店の風景がありました。

富山県は、この時期、雪、鰤と、師走の写真、記事が多くなりますが、
富山県の鮮魚店の風景の荒巻鮭も、600本と壮大でした。

自分なりに懸命な、一年でしたが、そうそう、上手く行ったかと言えば、
反省も、多い、一年でした。

漸く、色んな関係も、整理できているような感じです。

人間関係も、その時で、色んな状況もありますから、
疎遠になったり、親密になったり、するでしょう。

ただ、縁がある方々は、切れずなのかも、知れません。

別れもあって、出会いもあるはず。

乗務員の出会いも、そろそろ、期待をしてます。

こじんまりした会社も、是非と振り向いて欲しいと。

自分的には、。

師走、来年に向けての飛躍の月にと、思ってます。

皆さんも、頑張っていきましょう。

今朝は、久々、日差しもあり、雨もなく、暖かい冬の日となりました。
20℃あります。

ありがとうございます。
元気に行きましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

では。
明るく。
なんとかなりますよ。

米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...