米田運輸有限会社のブログ
上昇
お疲れ様です。
今日の富山県高岡市は、ここ数日の雨も上がり、太陽も出て、日差しもある天気でした。
ただ、北陸の冬の気候ですから、寒さもあります。
冬の、雪の電線の点検かと思いますが、北陸電力の作業の方が、高い送電線を、
サーカスに例えると、いささか申し訳ないですが、綱渡りされているように、
今日は見受けらました。
素晴らしお仕事です。
私達の生活の為にです。
良い天気で良かったです。
さて、水曜日18日に、政府、自民党の取り決めた、石油卸元売り会社への補助金が、
打ち切られてしまいました。
ガソリン、軽油、灯油、重油等、全てが、日本全国で、リッターあたり5円以上の
価格の上昇が、昨日19日からありました。
私達、運送会社、零細下請け、規模が小さく、運送専業の会社にとっては、大打撃です。
生活では、ガソリン、北陸、富山県では、灯油のストーブの需要も高く必需品であります。
本当に痛手になります。
統計では、今年は、昨年から、こうした生活の支出が、8万円程度、あがったと新聞、
ニュースでもありました。
こうなると、なんの手立てもなく、賃金の上昇と、行政、政治家、大企業所属の
経済団体の長は、発言されますが、現状は、なかなか、厳しく思います。
本当に死活問題です。
また、補助金も、なぜに、石油卸元売り会社へなのかも、疑問です。
そもそも、50年前の暫定税でしたし、
トリガー条項の発動の発動もしないのか、疑問です。
身近な、会員の為の富山県トッラク協会、当社が出資する事業協同組合も、
なんら、動きはありません。
役員企業さまは、大企業、大手、規模が大きい、専業の運送会社も、いませんので、
軽油、燃料の価格は、大したことも無いのかも分かりませんね。
諦めたくはないですね。
会員の為と言いつつ、誰の為なのか、形骸化の組織団体は、もう必要ないかも
分かりません。
資金力あれば、世の中に少しでも、協力していきたい。
気持ち、志はある。
恥ずかしながら。
4月まで、価格の上昇は続くと聞いています。
仲間、同志たち、一緒に頑張って行きましょう。
と、これで良いと思っている、名もなき善良な日本人は、いないと思います。
学び、投票し、変革を諦めずに行きましょう。
時たま、実際のテロは、肯定せず、否定ですが、映画のゴットファザー2のシーンで、
キューバ革命の場面を思いだす時があります。
自爆テロのシーンです。
自爆テロを登場人物が嘲笑していましたが、最後には革命で、政権を奪取、
映画にもあったように、
実際も革命を起こした訳です。
テロ、殺戮はいけませんが、地道な革命の努力と、投票で、
現状の変化を期待して行きましょう。
気持ちは、同感です。
犬死に見える様で、諦めず、積み重ねでないかと、私は、考えます。
自ら努力を図り、善良な市民、国民が報われる社会を、
私は期待して諦めずにいきます。
共に、人生が良い方向に上昇しましょう。
希望は素晴らしい
安全と健康
感謝と謙虚と反省
ありがとうとゆるし
ありがとうございました
安全と健康
0 件のコメント:
コメントを投稿