米田運輸有限会社のブログ
15万
おつかれさまです。
今日の富山県高岡市、只今、日没しました。
朝から、曇り空、現在は、雨です。
然程、ひどい雨模様ではなく、1~2ミリ程度かと思います。
気温は、16℃から14℃ぐらいで、まだ、風もなく、寒くないくらいでした。
今朝の新聞では、地元高岡市の人口が15万人になり、16万人をきった記事がありました。
富山県の第二都市として、製造業の要であり、交通の要所であった都市でしたが、
人口減少から見れるように、ほんと、住んでいるものからすると、
残念ですし、凋落が、著しく感じます。
本当に、学生時代に一時、地元離れ、合併前の福岡町で働き、
今の仕事で、県外に行くごとに、地元愛が強くなりました。
この町の凋落ぶり、残念で、寂しいですね。
原因は、言いまい。言えば、誤解を生みます。
私の思いですが、。
ただ、一度、既存の物が壊れるのではなく、既存の権力が崩れた方が、
良い様に思えます。
あらゆる組織の、既存の、長い勢力、権力、崩れていくのではなく、
崩して行くべきかと、思います。
それが一番。
急に人口を増やせる訳もなく、女性に負担をかけていくのも、可笑しいのです。
労働人口は増やせ、子供は産め、補助でるからと、
子育て、人手を行政で、観光を、働く方改革、労働時間の削減、
単価上がっても、日数減れば、本人達はどうか?
一方、時間と、日数、人件費の行程で、売り上げの構成を行う
中小企業の負担はどうだろうか?
で、資源、物価高。
全てが、DXで、田舎の問題が、果たして、かいふくできるのでしょか?
車の免許を返納?
公共交通網の成熟度と、
公共施設などの立地など、
気候、雨、雪、家族構成など、
よくよく、考えて、個別事案も含めて、発言を政治家、官僚の制度を創る方にも、
物事、良い頭で、飛躍して、考えてもらうか、
一度、富山県高岡市みたいな地方に、住んで頂きたいですね。
もう少ししたら、同じ県内で、各、市町村で、近隣で、行政サービスの維持の為に、
子供、高齢者の補助金、サービスで住民の綱引きが露骨に始まるのは、
火を見るよりも明らかだと感じてます。
不毛地帯だ。
もう、既に、運送業界では、起きてます。
何れは、再編なるのです。
自分達だけ大丈夫は、中小企業ではあり得ないですね。
DXで、合理化できる業界の、余剰人員を上手く、引き入れる為の、
より良い業界にすべきでしたが、難しかったですね。
時、既にかなと。
私は自分で出来る事を、命尽きるまで、全うするだけかなと、
思う、今日、この頃です。
人口統計が、よく目に留まるのは、なにか、無意識にかんがえているのかと、
思えています。
頑張って行きましょう。
なかなか、厳しい世代だった55歳から50歳代の、皆さん、得に。
今日も一日、頑張りましたね。
お疲れ様でした。
ありがとうございました。
安全と健康
感謝と謙虚と反省
ありがとうとゆるし
ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿