2024年11月25日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

縁 

 おつかれさまです。
日が落ちるのが、随分早くなってきました。

もう、暗いし、乗務員の点呼時、寒さの話が多くなってきました。

みな、元気で、勤めて欲しい。

経営者と従業員との関係で、うがった発言が、あった時、
そういう、少し、人を斜めに見ていた人たちが、居た時、
正直辛かったな。

今は、良く感じます。

人は、正直、必要です。

以前から、見ると、減りましたが、
人口も、減少はしていることも、踏まえなければと感じてます。

共に、働いてくれる人、待っています。
更に、社長は、別として、今の従業員は、皆、各自、素晴らしく感じます。

大きい規模も良いですが、働く仲間たち、人間関係も、
また、参考にして頂けましたら、米田運輸有限会社も、ありがたいです。

新しい中小企業運送会社の形を、模索しているので、
お話を聞かせて欲しいですね。

中断になってましたが、また、今日、従業員から要望あったので、
年末、従業員と、一対一の対話の時間をと考えてます。

勿論、強制では、ありません。

縁を繋ぎたいですね。

お待ちしています。

今日も一日、お疲れさまでした。

ありがとうございました。



2024年11月24日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

障壁

 おはようございます。
今朝も、大変、空気が張り詰めた朝となりました。

現在、夜が明けて、大変、空が綺麗に見えています。

やはり、雪は、除雪ないくらいの、積雪がよいですね。

まだ、今年の、お正月を襲った大地震の痛手と、更に、2ケ月前の大雨、
土砂災害の痛手と、傷がいえてない能登地区、富山県高岡市などの事を考えると、
なお更に、感じます。

行政、国、現場で、作業に当たってもらっている方々は、懸命です。

いろんな遅れの問題は、地域、法律、また、現在の国の情勢、
政治の情勢など、複雑に絡まり、一筋縄ではいかないのが、
現状ではないでしょうか?

とは、言っても、私が、直接被害うけていれば、どうだったかと、
考えます。

関連死もふえて、先の熊本の地震の統計も超えてしまっています。

良い状況ではありません。

日本海、北陸の冬は、非常に厳しいのです。
雪との生活は、堪えるのです。

観光では、情緒に感じても、日々であれば、厳しく、寂しい風景に
感じるかもわかりません。
人は、歳をとり、身体、能力の低下は、誰しも避けれないのです。

寒さを癒すのは、昨今、風呂につかると事で、一日の疲れを、
解消する力を、特に感じています。

今朝の新聞の一面で、仮設住宅の浴槽に障壁とありました。

お風呂の効能は、私の感覚ですが、非常に重要です。

そうした中、仮設の浴槽は、45センチの縁で、高齢者、小柄な方、そして、
障害のあるかたの理想の高さ40センチより、5センチ高い事が、障壁にならないかと。

これから、お風呂の効能を感じられる季節に、この5センチの障壁が、
入浴に対する、億劫にならないかと。

掲載されていました

障壁に対して、手助けしていくと、行政は連絡されているらしい。

無事に、良い方向をきたいしています。

そして、私達の生活、事業についても、僅かでも、障壁あれば、
気持ちも大事ですが、周りへの相談も必要かもしれません。

障壁を、上手く乗り越えて行きましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今朝も、ありがとうございました。

楽しい一日にしていきましょう。




 

2024年11月23日土曜日

 米田運輸有限会社のブログ

 おつかれさまです。
今日は、久々、晴天になりました。
良い天気になりました。

屋外の作業、スポーツなど、最高に良い日だと思います。

従業員の皆は、大変、良くしてくれていますが、
特に乗務員の皆も、天候が良ければ、安全運転がより、リスクの軽減にも、繋がるので、
良いと感じてます。

毎年、大雪情報ありますが、今年は、なるべく、この予報だけは、
外れる事を祈るばかりです。

雪、水は、必要ですが、震災の傷もまだ、癒えてないなか、
雪の災害だけは、勘弁をと、私は思います。

北陸では、これくらいから、必ず、天候、雪の情報など、
よりメディアで、取り上げられますが、
昨今は、表題で記したとおり、壁の文字が、紙面をおどり、メディアで良く、聞く
フレーズとなりました。

103万円の壁、178万円の壁、
燃料関係諸税の壁、
壁を壊すのか、乗り越えるのか、
それとも、また、見上げているだけなのか、
されでも、期待したい。

その上で、富裕層の減税の遊具撤廃案と、新聞に、のってます。

決して、富裕層では、勿論、ありませんし、そうした人たちを優遇するわけではありませんが、もう少し、この国が、富裕層、会社からなど、
税金でけではなく、法律的、また、安易な負担の矛先になっていることからの、
緩和、是正の議論が為されることを期待します。

なんでもかんでも、扱うお金の多きものが、負担の矛先になっているようでは、
国が健全ではないように、思えます。

けっして、政治家さん、官僚さんたちも、悪気もないかもわかりませんが、
利権と言われる権力になっていないかの、
社会的なチェック機能の社会システムの構築を期待したい。

久々、期待できる情勢だと思えます。

より、行動する人たちが、報われる社会、リスタートも出来る社会のシステムの
ある社会の足がかりとなればと、思います。

諦めてはいけない。

壁を見上げ、乗り越えてみて、乗り越えれない体力の方々の為に壁を壊して、
除去する。
こうした社会制度の見直し、再構築が理想の様に、思います。

諦めたら、そこで、試合終了ですから。

各々各自、皆さんも、壁あるはずです。
懸命に、諦めずに、行きましょう。
新し新年に向けて。

頑張っていきましょう。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

ありがとうございました。

お互い、壁を凌駕して行きましょう。

2024年11月22日金曜日

米田運輸有限会社のブログ

試算

 おはようございます。
今日は、勤労感謝の日です。

いつも、安全運行をおこなってくれている、当社乗務員と、
事務と配車担当と、専務には感謝です。

勤労感謝の日に、ぴったりです。

ありがとう。

今朝の、地方紙の朝刊では、これまで、ブログに掲載したものと関連して、
知事と県内の市町村の首長との会合、会議での中心の議題テーマについてが、
一面でした。

やはり、大きく、見出しで、人口減6割と出ている。

衝撃的です。

この試算は、厚生労働省の研究所の推計をもとに試算されています。

県全体であれば、まだ、時間がある様にかんじてましたが、
各市町村別に、統計試算が、出されると、なかなか厳しいと感じます。
もう、20年もしないうちに、6割になる市町村が、近隣に県内4つのうち2つもありました。震災もあり、厳しさも増している。

悲観的になってはいけないと言いつつ、現状からの統計試算は、無視は、出来ないと思えます。

色んな試算統計は、ありますが、見方、考え方、統計の捉え方もある時はありますが、
こと、人口統計の試算は、ほぼ、間違いないし、素人がかんがえても、
理解出来る。

地方の社会1面には、富山市のマイクロバスで運営していた、コミュニティバスが、
路線バスの運行を優先する為に、撤退すると記事も出ています。

運送会社も、同様に厳しさがあります。

人口減少。

どう、人生を生きるかと。

昨日、従業員の皆に、ほんのささやかですが、私が頂いたものを分けさせて貰いました。
皆の、ちょっとした笑顔、
社長として、笑顔に感謝です。

人が、必要な事業、機械化し辛い業務の経営、今後、知恵を如何に絞るかで、
凌いで行く。
笑顔を創れる社長になる。

来年から視点を、更に、慌てず変える。

出来るはず。

大手さんも大変ですが、
中小の大人数のところが大変かと想像できます。

バネも、縮んでから、伸びるのです。

今、そのとき。

初老の50代ですが、まだまだ、頑張っていく。

日本では、これから、最後の人口の多い世代、
いろいろ、人口の多さで、受験、就職、結婚、そして、教育のシステム、
情報化、機械化、そして、経済の波など、
あまり、そうそう、諸手の人も居なかかったように思える世代ですが、
割り食った世代と言わず、共に、懸命に命尽きるまで、
頑張ってみましょう。

あった事の無い同志、頑張り甲斐、まだ、あります。

輝いている大谷選手のMVPのニュースも今朝、勿論ありましたが、
私達の世代は、甘んじて、いろいろ、受けて行きましょう。

命がある。
生きてるだけで、勝ち組と。

共に、頑張っていきましょう。

明日はあります。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとぅございました。
夜が明けてきました。
今日は、晴れています。

良い日になりますように。

皆の幸せを祈念します。

 

2024年11月20日水曜日

米田運輸有限会社のブログ

14

 おはようございます。
今朝は、少し、気温がまだ、寒い中でも、暖かく感じる朝になりました。
外の、空に星が綺麗にみえています。

何か、良い事が始まりそうな予感がしてます。

今朝の地方紙の朝刊の一面は、地元、富山県の県立高校の再編に関して、県教育委員会の方針が発表された事の記事でした。

14年後に現在の34校から14校程度削減し、20校程度に再編を行うとあります。
既に、段階的に、10校を5校に、8校を4校にと再編されて来ての、
さらにと云う感は、あります。

県知事は、歯止めがかからない生徒数に大きな舵を切ったとありますが、
これも、就任に2期目に漸く入った知事が、歯止めをかかる云々をなかなか厳しいと、
思えます。

逆算的に配置を考えるをしていますが、これまた、統計的なものなので、
県は、勿論、国、行政の方、そして、大手の企業では、分析出来ているのでしょう。

如何に、生きるか。

中小企業の経営者として、従業員には、責任を果たしていきたいと考えます。

人口動態の統計から、誰もが経験したことのない、さまざまな国内の変化が、考えらます。
経済状況、経営の進め方、従来の成功体験など、
当てはまらないように、自分は、益々思えてきました。

今は、行政も、住民の取り合い、企業も人の取り合いしていますが、
そもそも、そうしたせめぎ合いも、不毛になってしまうように感じます。

移民、また、国外の方の移住に労働人口、国内の活動に活路を見出す方もいますが、
人口も減少し、国力、国内の行政サービス、インフラも弱って来てから、
国外の方に、期待しても、魅力がない様に思えてしまいます。

そうして、一旦、落ちてから、また、日本も少しづづ、社会の在り方、
経済の在り方など、変わっていき、アウトラインも変わってしまった世の中で、
より良くなっていく様に、期待してます。

と、言うものの、今を生きる、私、私達は、なんとか、凌ぎますが、
自分本位ばかりでは、将来の芽を潰しかねません。

足るを知り、出来る事から、頑張っていく。
是しかないですね。

しかしながら、人口減少、その歪みは、加速度的になって来ています。

コロナ禍が、やはり、拍車を掛けたのは、否めないですね。

明るく、前を向き、まだ、今日もありました。
明日に向けて。

追伸、富山県の氷見の寒ブリ宣言、昨日、発表されました。
過去2番目に、早くなりました。
豊漁で、お得な感じだと、昨晩のニュースでの仲買の方の話もありました。
旬のものを食べて元気に行きましょう。

と、県外の方、今年は、お得です。
是非、地元の復興の一助にもなります。
お待ちしています。

空が明るくなってきました。
改めて、おはようございます!

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日もありがとうございました。

元気でいきましょう。
明日を信じて。



 

2024年11月19日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

減少と終了

 おはようございます。
今朝は、昨日のあさの冷え込みよりは、暖かい状況ですが、
冬の季節に、近づいてきています。

ただ、空気が、凛とした感じで、良い朝を迎えれます。

不燃ごみの回収日でしたのですが、ペットボトルの回収量は、夏と比べると
少ないように感じました。

さて、今朝の新聞の記事で、富山県の射水市の元旦のマラソンが、今年は行わず、
これで、行事の終了とありました。

残念ではありますが、これも、人口減少と事業の終了の始まりかと思います。
先日も、富山県の小矢部市の火牛祭りという、木曾(源)義仲の源平合戦の俱利伽羅峠の
戦いを記念して行われてきたものでした。

こうした、行事は、約30年位に続いていました。

地方の富山県ばかりでなく、現在、日本中で、こうした課題が突きつけらててきたのかと、
考えます。

上手く出来ている方ばかりでは、ない筈ですね。

人口減少とそれぞれの終了、見直しなど、前向きにとらえて、凌いで行かねばならないかと
考えます。

同じ考え、人口増加のモデルでの考えを早めに見直しを図る必要があるかと思うように、
私自身も考えます。

個人の力、重要ですが、また、志をもとに協力し合う事も、必要です。

約30年前は、20歳前後でした。

バブル経済の崩壊もありましたが、まだまだ、人もいて、活動的な日本ではありました。

先程の記事の行事なんかは、現在70代の方々が、40歳代で、各種団体にて、
中心的に、企画、事業を取り組み、行政の後押し、協力もあり、進められてきたのですが、
予測も出来ないくらい、人口減少と、人の価値観と、生活スタイルの変化も、
現在あり、日本の国は、大きな転換点に来ているのかも、分かりません。

ただ、人は、限りある命のなか、人生を歩まなけばなりません。
自分の年代、時代を悲観しても、始まりませんから。

今が一番よいと、私は、常々、口に出すようにしています。

過去の事を嘆いても、仕方ありません。

過去は変えれないという人はいます。
そのとおり、過去に起こったことは、変えれませんが、過去に起きた事の捉え方は、
各自、変えれると私は、思います。

失敗を失敗で終わらせるか、それとも、失敗を笑い話、また、つぎの世代の成功の題材として、話せるかなどで、過去は変えられる筈です。

どの年代、どの年齢になろうとも、笑い話に出来る様に、
人生を大事に、行きましょう。

いま、学生、全入時代、先生は、丁寧に生徒を扱われるようになってきています。

私達のときはと、悲観的ではなく、笑って、話くらいで、
同世代の志のある方、日本で、一番人口のいる世代です、もう、ひと、頑張りしていきましょう。

色々、視点、場所が変わったとしても、
花の咲く場所は、ある筈です。
と、自分にも言い聞かせてと。

 安全と健康
 感謝と謙虚と反省
 ありがとうとゆるし

今日も、ありがとうございます。
明るく頑張っていきましょう。


2024年11月18日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

匿名と記名

 おはようございます。
今朝は、冷え込みもありますが、雨もなく、空気が澄み、鳥の囀りが心地よく、
感じる朝になりました。

富山県高岡市の雨晴海岸は、今朝など、気嵐で綺麗かもしれませんし、
二上山も、雲海になっているかもしれません。

海も山も近い、富山県高岡市は、たいへん良い所です。

県外の方には、是非、お立ち寄りをと、思います。

 ここ、数日は、選挙の事ばかり、ニュースで放映されています。
スポーツも、オフシーズンになり、年末のむけての話題の前と云う感じです。

そして、関連しているのが、兵庫県知事の選挙での、メディア戦略で、
オールメディアとニューメディアの対立で、
オールドメディアのやり方が受け入れられず、
選挙に影響あったといる感じの報道のされ方が多くなされています。

こうした見解も、一つだと、私もありますが、
全てが、SNSなどネット関係のニューメディアが良いかと言えば、まだ、
その様な環境が充分ではないように、思います。

私も被害をうけましたが、
これは、匿名か記名かと言う事も今後加味して、
判断していってもらいたいと、思います。

匿名の書き込みにより、不評被害もおこり、
心を病み、中には、命を絶つ方もいるのです。
面白半分で、書き込み、うさはらし、また、さらにあおって、根拠のないことを
上書きしていくことも、良くない事です。

人の人生を弄んでは、良くないのです。

自分の人生を大事に思っていないので、そうするのかも分かりません。

書き込みを行い、刑事事件になり、立件されて、
罰金刑かと、簡単に考えている人いるかも分かりませんが、
交通違反の罰金刑と、賞罰、履歴証で記入の違いがある様に、
略式起訴で、立派な刑事事件の刑で、前科になるのです。

そうした罪を犯している人間が反省もせず、また、その勤め先、
出入りさせている元請け会社、地元メーカーさんも、
一人でないので、よくよく、お考えで、対処されていくべきではないかと、
私は思います。

被害が広がらないためにと、
業界を健全にするために。

そうした、人間が、嫌な人、沢山いるはずですから。

健全な心の持ち主が業界に来てもらえるようにすべきだと思います。

今、心痛めている人、心折れずに、少しでも顔を上げて、前に行きましょう。
一人ではないですから。

 安全と健康
 感謝と反省と謙虚
 ありがとうとゆるし

今日も、元気に、励みましょう。

ありがとうございます。

米田運輸有限会社のブログ 冬の天気   おはようございます。 今朝は、少し、未明は降った後は、ありましたが、雨はなしかと思ってましたが、 7時頃から、雨が激しく降ってきました。 今は、少し、緩んでいます。 気温も、然程、冷たくは感じない気温です。 今年は、雪はどうかと、心配になる...