2024年3月13日水曜日

米田運輸有限会社のブログ

空を見上げる

 こんにちは、まだまだ、高岡市は、肌寒く感じますが、春が近づいてきているのが、
五感を通して、感じられてきている、今日この頃です。

今週は、東日本大震災の発生の月、今週は11日も、月曜日の週初めでしたので、
特集記事的なものに、見聞きする機会が多く感じました。

たまたま、週刊誌にて、先日お亡くなりになられた、直木賞作家の、伊集院 静氏が、
震災の地を歩く記事で、改めて、掲載されていました。

伊集院氏も、仙台市にて、被災に遭われていました。

家が被害あったと、記載されていました。

同行者、記事の文の方によると、その際、ほとんど会話もされなかったと。

自分が、被災地を見て、決して、自分は、良かったなどとは、言われなかったみたいです。
単純な同情もなかったような記事だったと、思います。

自分が良かったなどと、口にしたり、そういう顔をしたら、甚大な被害な方、
大切な方を亡くなった方々が、どう思うか?と、
そして、世の中は、幸福な人、不幸な人が、往来で隣り合わせに入る様なものだと、
言うニュアンスな文が書かれていました。

だから、大人の男を、こうしたことから往来で、騒がないものだと。

深い。

相手を思いやる心、軽く言葉をかけるかとだけではないのです。

大人の男、いま、現代に、いるのだうか?
考えが古いのだろうか?

いや、決して、人の心には、古いも新しも、ないはずだ。
騒がない。
重要なことです。

そして、伊集院氏は、震災の日、空を見上げると、すごく空が綺麗だったと。

どれほどの心、今も、続いている方々も、時に、空を見上げて、星をみて、
救われた人もいるでしょう。
どうしようもない、悲しみ、つらさもあるでしょう。

 先日、ある人から、たまに、空を見上げて、星をみたら良いですよ、
と助言もらいました。
業界の厳しさを察知して、頑張れと言わずに、励ましてくれているのだと、
今回の記事同様に、思いました。

ありがとう。

業界の同志の皆さん、今、現状、頑張り時の皆さん、
張り裂けそうな心の時もあるでしょう、一緒に空を見上げてみましょう。

また、気持ちに元気がでるかも😁

今日は、久々、青空でした。
空を見上げて、星見れるかな?

今日も、おつかれさまでした。
ありがとうございました。😄

 

2024年3月12日火曜日

米田運輸有限会社のブログ

つながり 2

 こんにちは、富山県高岡市は、今日は、土砂降りです。
乗務員の皆には、雨で慌てずにと、送り出しました。
いつも、安全運行を、ありがとう。

さて、昨日が、東日本大震災発生から13年目と言う事で、新聞、テレビなどでは、
こうした関連が溢れていました。


何事も、準備が必要だと、最近、この年になっても、思います。

しっかり、当たり前の事、準備を行って進んで行くだけですね。

感謝tと反省。

 題に、つながりと、今回もしました。

つながり、昨日から震災後のつながりの事も、様々な人生に導かれて行く事も、
特集記事、特集放送の中で、ありました。

厳しい現実の中で、つながりから希望にと変えて行っている人もいれば、
本人の懸命にしていても、厳しい現実、どんなに抗っても、難しい課題が月日が経っても、
出ている人もいました。

こうした、マスメディアは、より明るい方に、向きがち、演出も以前はあったでしょうが、
今は、より現実に近い様ではないかと、思ってます。

フラットに考えると。
当人は、厳しく、ご苦労は、勿論おありの事と、思います。

その上で、つながりから、現在、希望に変えたり、新し人生に、前向きになっている方々に、自分なりに注目してみました。

先ず、大きな声、笑顔がある、笑いがある、そして、前向きでした。
決して、そうでない人がダメだとかではなく、厳し状況、心が、そうした事が出来ないくらいに打ちひしがれ、心折れた方々を非難なり、否定しているわけでは、ありません。

ただ、自分の今後の人生の中で、本当に厳しい、辛い状況であっても、
つながりから、出会いとなり、挨拶、行動、気持ちを変えて行けば、
より良くなるのではと、気付きがありました。

つながりとかんがえると、良い挨拶、良い行動、良い気持ちがあれば、
同じような人がつながり、また、つながりから、良いものが生まれていくのでは
ないのでようかと。

そう考えた時、つながりの重要性は、また、私の中で、進化しました。

県内外の同業社の懇意の方々、お取引の方々、そしてご協力頂く、パートナーのお取り引きの懇意の方々と、つながり、縁がなければ、私、当社との関係はないでしょう。
また、従業員もそうですし、家族もそのようになります。

感謝になりますし、反省もでて、謙虚になれます。

離れた人達をみると、失礼ながら、利己的、自己的、そして後ろ向きの傾向か、
私や当社との熱量、波長が合わなかった方々の様に思います。

なんか、自分の人生楽しくなさそうで、世をはかなむ傾向であったように、
今、思えば、誰とも言わず、思えます。

 そう言えば、小学、中学、良く学校の先生に、笑っていると、怒られたり、
高校生活では、先生、部活で、真剣でない、顔が、笑顔、余裕がある、
真剣みがないと言われ、なんとなく、控えてきた期間がありました。
その時の出会い、つながりは、じぶんの心、行動にも、問題はあったと思いますが、
先ず、良いつながりになる、一歩目が阻害されていたのではないかと、今更ながら、
思いました。

先日、ある会で、高校の同級生の方に、お会い致しました。
ご立派になられていましたので、私自身、気が回らず、気付かずで、失礼なことでしたが、
お話まで、して頂き、感謝でした。

その中で、米田さん、高校の時、笑顔で、明るく、みんなに合わせて、
高校生活たのしそうでしたよ、言われたとき、
自分的には、驚きました。
全く、自分の中では、違っていましたし、実は、こう云う感じで、
当時のつながりも……。

驚かれていました。

 人の印象、見た感じの違いも、改めて勉強になりました。

 とすれば、これからの、人生をより良くしていく、一因は、自分を磨き、
つながりがより良いものであればと、思いました。

つながりも、自分自身の選択で、良縁になるはずですね。

つながり、縁、関係、良縁を創るのも、自分自身の挨拶、行動、心ですね。
因果応報は、良果であれば、良報になり、悪果であれば、悪報になるはず。
つながりを良くするために、自分を磨いていかなければと心に誓い行動です。

良縁で、素晴らし出会い、
つながりをもてる乗務員を心より、待ってます。😄

震災の記事などから、気付かせてもらいました。
ありがとうございました。

安全に今日も、締めくくりましょう。
ありがとうございました。

 

2024年3月10日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

つながり

 こんにちは、まだ、気温は少し、肌寒いですが、久々の青空の広がりで、
さわやかな気持ちになります。
こんな空でも、今日は、それぞれの想いになる日ではないでしょうか?

ご存知の通り、今日の日は、東日本大震災の発生の日になります。
13年前の3月11日、午後14時46分。

天災だと言えども、大きな分岐点、お住いのあった方は、人生までもが、
一瞬に変わってしまった。

自分だったらどうであろう。

発生時は、これが、本当かと思うほどのテレビからの映像でした。

全く、今まで思わなかった訳ではありませんでしたが、今回、自分の身の危険が
迫るほどの震度、近いところでの惨状、能登の身近な観光などで、出かけていたところで
発生した事により、
色々今も思う事が出来ました。

 感謝と反省が、端的な言葉になります。

今、トラック協会の青年部会の活動を通して、知り合い、つながりが出来て、
仲良くさせてもらっている方が、先の東日本大震災で被災した方で、
能登の復旧復興の仕事で、泊りがけで来ています。
準備段階だけは、すこし、私なりに、お手伝いをさせてもらいました。

たまに、彼から、なんにも、会社に絡めれなくて、お世話になったのに、
申し訳ないと、言ってくれますが、自分の出来ることしたまでで、
費用対効果的な考えは、私には最初からないので、逆に恐縮してます。

こうした厳しい運送関係状況の時期ですから、やはり、仕事は頂きたいのですが、
自分自身直接の利益になりずとも、自分の持っているものが、活かされ、求められ、
震災の遭われた方々の復旧復興の事業がスムーズに進む事が1番だと、
考え行動してきました。なかなか厳しいですが。

資材の調達、置き場の事。作業員の方の宿の件。作業が、スムーズに進むためのルート、
富山県からのアクセスの件。関係事業に、協力してくれるための業者の紹介の件などなど、
自分の長い間のつながり、人脈をフルに活用し、時間も、一緒にでした。

当然、進捗は状況が状況ですので、まだまだ、みたいですが、彼は、仕事ではあるが、
自分達が、受けた復旧復興の恩、感謝を
ここで、返したいと粉骨砕身の仕事ぶりは頼もしく、私自身が、勇気づけられる、
人生の良いつながりとなっています。

縁が切れずに、何かの時に、連絡を取って来て、つながりを切らさずきました。
感謝しかないです。

更に、被害が直接なかったと言えども、コロナ禍、ウクライナ侵攻から端を発している
物価上昇、高、そして軽油高、乗務員不足、能登の今回の震災発生があり、
その上、私個人、会社への謂れの無き事などで、全国から沢山の励ましがあり、
この件も、感謝しかありません。

つながりの大切さを、身にしみてます。

その上、励ましだけに、県外から、富山県高岡市に、来て頂いた方もいます。
心より感謝しかない。
言葉がありません。

最近、胸に去来します。
自分は出来るのか?と、心に問いかける日々です。
頭が下がります。

 頑張るしかない。
やれること、いっぱいある。
過去と他人は変えられないが、自分と未来は変えられる。
諦めたら時点で、試合終了。

みんな、励ましてくれて、自分も、頑張り時たど、口々に前向きな行動で、進んで行く。

同業社の方、全ト協青年部会でつながりが出来た同志たち、ともに前向きに、
頑張ろうではありませんか!
また、今、苦難の状況、厳しい状況の方、後悔なく、やれるだけ、
地道にはげんでいきましよう。
共に。

震災の方々の急なつながりの消滅、また、復旧復興の過程で、
今も、東日本大震災に遭われた方々のコミュニティの変化によるつながりの変化、
今回の能登の震災で、現状から、これからのつながりの消滅、
変化は必ずでてくる筈です。

どうか、それぞれの状況にも依りますが、つながりがより良くなる事を、
願うばかりです。

全国のトラック協会の青年部会の支援の輪に、迅速な行動には感謝です。
また、私は卒業していますが、連絡、相談を頂いた方々も感謝です。
勿論、繰り言ですが、私が青年部会の現役時代に、つながり、関係、
そして懇意に仲良くさせて頂いている方々から、元気と、
つながりの重要性の再認識を気付かさせて頂きました。
ありがとうございます。

人生の宝です。

 つながりは、財産で、お金には代えれなし、買えないです。
この、つながりの人脈は、小手先では出来ない、重要な、強固なものです。
ちょっとでは、構築できない事、教えて貰いました。

そして、富山県は、皆、君からだよと、言ってくれた方々、ありがとうございます。
励みになります。

 更に、この関係は一生のつながり、関係、人脈だと、言ったもらった時、
心が熱くなりました。
その上、更に、心が熱くなり、目頭から溢れ、頬に流れるものが、私自身ありました。
ありがとうございます。
感謝。

 つながり、人脈、お金では買えません。
 お金に買えず、関係をお金に変えるようなことせず、
思いもしませんが、良かったです。

これから、糧に励みます。

 今回の震災で、また、県外のつながりに感謝もありましたが、
地元のつながりも再確認出来ました。
仕事の連携、私に相談事なで、解決出来ずとも、出来る方の紹介で、
損得なくの私の動きに、皆、口々に感謝、米田さんに、今回何にもないのに、
ありがとう。 必ず、次は、返すと。

私の方がありがとう。

待ってます。(笑)😄

 それにしても、昨日、地元のトラック協会の青年部時代のつながりある、仲良くしていた彼に、先日、能登の震災の仕事の紹介で、電話で久々話をして、近況を話をして、
順調に依頼を受ける事で来て良かったと思っていました。
ただ、素直に、見返りも、勿論考えずです。😀
自宅に、仕事で行ってるからと、能登地区のお菓子を、お礼にと届けてくれて、
尚更、恐縮と感謝です。

これまた、うれいしい、つながりの再発見となりました。

よくよくですが、業界以外の方も、声掛け、励まし日々、
ありがとうございます。

当たり前と思わず、感謝は、しっかりと、伝える。
人間の感謝を当たり前に、お礼の挨拶を、当たり前として、行う。

 3月11日に、心改に、誓うのみ。

ありがとうございました。
感謝。

2024年3月9日土曜日

米田運輸有限会社のブログ

当たり前 

 おはようございます。
日差しが射したと思えば、早や曇りと、あり変わらずの天候の変化です。

さて、当たり前と聞いて、どの様に、思うでしょうか?
当たり前と聞いて、なにか、行動を起こして、ミスしたり、成功したりして、
誰しも、第三者から、それは予定通りだと、言わんばかりに投げかけらえた言葉では
ないでしょうか?

また、自分でも、やっぱりかと、最初から、自分のイメージしていた事で、
その通りになった時に、出る言葉かもしれないですね。

期待をいい意味で、裏切るように、行動していくぐらいが、良いのかも分かりません。

今年、元旦に震災が起きました。
大きい、大きい地震です。
直接の被害は、無くとも、富山県高岡市にいれば、間接的に被害を被って行きます。

最近は、復旧の進捗の明るいニュースが、ある一方で、
復興の時間のかかる事、見通しが立たない、時間がかかるといったニュースも
報じられています。

厳しく、難しいことだと。

明日、3月11日は東日本大震災の発生した日になります。
13年の月日は、短い様で、長い。

ここ1週間は、特集的にテレビ、新聞で、目にしてきました。
発生から毎年でしたが、今年は、やはり、自分事の様に感じてしまうのです。

様々な人生、人生が、変わる。
当たり前が、当たり前でなくなる日常。

そう考えると、すべてが、特別、感謝になります。

脆くあり、強いもの。

原発、津波が無かったとはいえ、半島の地理的状況、過疎化、県の地形の問題、
そして、日本の国の現況の抱える問題も相まって、厳しさも付きまとっている。

様々な政治、経済を含めて、日本の問題も、今までは、
経済的に癒ししてきてきたが、今後は、そう簡単とは言えない筈、
かと言って、投げやり、いい加減な評論家には、成り下がってはいけない。

微力で、先ず、自分をしっかりしないといけない身ですが、
将来の人達に、少しでも、しっかりとバトンを渡せる大人にならなければと、
思います。

まだ、時間はあるはず。

 さして、経営者、人間として、営みとして、
当たり前をしっかりと行う。
出来ていなかったことは、過去。

これからです。怠惰は敵です。

未来と自分は、変えられる。

こつこつ、しっかりと、当たり前をこなしていく。
それしかない。

感謝し、当たり前な行動し、
受けた事は当たり前でなく、特別で感謝する。

こうして、人生を、過ごせねば、志半ばで、命が突然亡くなった方々に、失礼です。
頑張るぞ。
励むぞ。

今日もありがとうございました。

とらわれず。

健康で、これからも皆さんにも、幸ありで😄

米田運輸有限会社のブログ

寒暖 

 こんばんは。
金曜日から今日にかけて、寒暖差あり、変化ありの天候になりました。
こうした時、従業員の体調を一番に心配してしまいます。

身体が、資本ですから。

また、従業員を働かせるため、綺麗ごとだろうと、うがった見方の人もいるかも
わかりませんね。

いや、このブログに通りかかった人でも、そうした、変な心の人は、居ないはず(笑)。

私は、縁あった人たちが、健康で、ささやかでも幸福にと、願ってきてましたし、
基本今も、変わりはありません。

ただし、すこし、縁が出来てだけで、長年の知り合いの様に、当社に入社させてほしい、
懇願したり、押しかけてきて、よくよく考えて欲しい、待遇面なで、
また、乗務員の経験の無さから、入社前から、お話して、他業種、他企業をご紹介した上でも、入社した方で、現在途中、中退された方々の、執拗な行動に接した時、
ほとほと、もう関わりもそうですし、不幸になれとは思いませんが、
不通に、健康も、幸福も、勿論望みません。

と、言うより、関わりたくもないくらい、通常は、忘れています。
改めても、話題にもしませんし、意識無いくらいでね。

余談になりました。

本当に、従業員の笑顔、事務所で、最近、真面目な話も乗務員どうしで、業務の話も
良いですが、他愛もないはなしで、笑顔で溢れている会社は、良いです。

また、その会社の社長で、つくづく、最近は、ありがたく、感じています。
訳あって、仕事もあり、素晴らし乗務員、事務員、配車係と揃っていますが、
小さい零細だと、馬鹿にしたり、構内の整備が遅れを嘲笑されたり、してますが、
この今の心ある、核のメンバーのためにも、頑張らないといけないと、思います。

ミスは、あります。
誰しも、。
それを、どうするか、それを、ごまかし、世話になった乗務員に負担を押し付けて、
自分の事を棚にあげて、会社に対して、私に対して、なにかしらして、
上手く、今いっていても、かならず、人生は、そうした事の責務、帳尻、なってくるでしょう。

また、ちょと、愚痴ぽっくなりましたが、ご容赦。

一般論で。

善行ではないですが、当たり前を当たり前にと、最近、考える事、内省しています。
出来てなかったな。
反省。

まだ、人生は続く。

当たり前を、しっかりと積み重ねていく。
遅くないはず。
まだまだ、これからです。

人生、一生勉強ですね

寒暖差もあり、雪もあり、晴もあり、雨、曇りもありの一日に、
考える事ばかりでした。

人生も、雨、雪、嵐ばかりでもないでしょう。
十代後半の時に、父の死から始まり、雨、嵐の日々、業界でも、
本当の諸手を挙げての腫れは、あっただろうか?

人生とリンクしているなと。

2024年問題、新聞、テレビ、マスコミで取り上げらはしていますが、
本質の、ご理解が、まだまだで、辛いなと感じてます。

乗務員確保、未来志向の為、
軽油高騰の為、
車両、物品の高騰の為、

未だに、早く到着、早く帰路してくれと、頼んでないから、
高速料金は、負担出来ない、

運賃を上げて欲しいと話しても、元請けの運送会社は、一年以上前から返答なし、

良く知って欲しい。

常に、メーカー、商社、
元請け運送会社さんに、お願いを続けてきている私。

それは、当社の乗務員と、事務員、配車係の協力が、あっての事です。

協力してほしい。

今、対話のなく、じぶんの力を発揮出来ず。どこも運送会社同じだと、
諦めている乗務員の皆さん、待ってます。

また、面白いな、こんな業務で、当社に力を貸せると、思っている方、
是非、お願いします。
県外の方でも問題は、ありません。

春近しの荒れた天候も、春の兆しだと思います。

当社も、荒らされました。(笑)
でも、今の従業員は、心も技術も素晴らしい、
必ず、これから、門をたたいてくれる方々との、コラボレーションから、
当社は、更なる一歩が進む。

寒暖。

冷たい頭と熱い心で、頑張るのみ。

共に、寒暖に気を付けて、頑張って行きましょう。
ありがとうございました

2024年3月7日木曜日

米田運輸有限会社のブログ 

健康

 こんにちは
季節の変わり目で、春近しとおもいますが、今日は東京都にて、雪が降ると昨夜から、
ニュースで、放送されてました。
また、今朝も、大した積雪にはなりませんでしたが、雪のある東京都の光景を
テレビにて、見ました。

こうした季節の変わり目は、天候の乱れ、気温の寒暖の差が激しい事から、
体調を崩しがちです。
さらに、この時期は、試験を控えている学生さん、卒業、入学あり、準備もあり、
そして、移動、転勤も重なったりと、なにかと、忙しい時期で、体調管理も難しい時期でも
あります。

健康に過ごすこと、難しいのと、ありがたい事だなと、痛感いたしています。

 テレビ、ネットのニュースにて、経済評論家の方の癌の闘病の記事など、
見聞きされた方いると思います。

昨年の暮れに、病気が発見されて、桜の咲くのは、見れないかも分かりませんと、
主治医の方に告げられてと、どれほどの心にくるものが、あったのではと思います。
突然ですから。
誰しも健康で、持病あっても、抱えながらでも、自分は、大丈夫と考えるでしょう。

どんなに、人間1度は、死ぬと理解していても、自分が経験して初めて、
限りがあると理解し、健康のありがたみ、感謝が身に染みるのではなしでしょうか。

 私も、其のくちでしょう。
私は、従業員の健康も、心より、望みます。
うがったかた、心が悪意に満ちた方は、働かされるためだと思われたり、実際、
当社を中退された方々からは、心ない言葉を浴びせれたこともありましたが、
縁あって、当社で働いてくれ人が、健康でいてくれて、笑顔になってくれることは、
この上なく、嬉し事です。

 そうでなければ、今の様に、楽しい事務所、社員の笑顔は、見れないでしょう。
良い環境だなと、思います。

笑顔、身体の健康は、勿論ですが、心の健康も重要ですね。
心が疲れたら、休んだり、身体と同じで、病院に行くのも、悪い事ではないです。
回復して、少しづづ、頑張って行けば良いのです。

声かけるのも、見守るのも励ましです。

声高で、自分だけの主張を繰り返す方、義務を果たさず、権利だけ主張される方、
さして、匿名でネットにて、著名人から、一般の方々の何でもさらし、
名誉棄損、侮辱、誹謗中傷、あることないことが溢れたり、現代の
心健康を保つ事、非常にむずかし事もあります。

どちらが、心が病んでいるのでしょうか?

法律は、いつになれば、現代に遭った被害者、被害者の家族に寄り添うのだろうか?
実際の殺人、傷害事件は、もちろんですが、
ネットの書き込みも、充分に殺人、傷害事件値します。

健康に過ごすには、身体、心、両方が健康でないとですね。

先に、記した、経済評論家の方の記事に、病気は最悪でしたが、
家族の時間、周囲の方との時間の大切さ、当たり前でないこと、
感謝、ありがたさを痛感した通り、これが、健康の源になるかもわかりませんね。

 最後に、私も、家族、従業員、取引先、業界を通して縁ができ、
人間的なお付き合いをしている方に、感謝と、その皆さんの方々の心身智の健康を
祈念致します。

 当たり前はなく、健康に感謝😁

皆さんも、健康にいきましょう!

パワースポット的ブログになれるよう。

当社の仲間を、お待ちしています。
宜しくお願いします😊

2024年3月6日水曜日

米田運輸有限会社のブログ

団結

 こんばんは、遅い時間になりました。
昨日は、所用がいつも以上に重なり、業務もあり、当社の従業員の手助けがなければ、
まだまだ、色々としていたかも、分かりません。
本当に、有難く、感謝です。

色々と、コロナ禍もあり、当社の社内も、私が対外的な活動の留守で、油断もあり、
ゆわれ無き悪意に脅かされましたが、それも、今の大人の心ある従業員のお陰もあり、
乗り切り、軽油高、時間的な問題の克服、運賃交渉、高速利用料の請求の、ご理解、
また、人口の減少、労働人口の減少、そして、当社の匿名の笠を着ての、身勝手な
攻撃によりの、従業員の減少、今、過大は、沢山あります。

しかし、私は、乗り切れると、思ってます。
それは、大人の、心ある、身勝手ではない、そして、団結力のある従業員だけが、
残ってくれているからです。
程度、熱量の違いは、ありますが、心ある従業員だと、私は思ってます。

真剣だからです。

従業員達がです。

誇りをもっています。

素晴らしいです。

是非、こうした心の者が増え、従業員も、増えていくと、
どんなに、良い循環ができると思ってます。

団結は、素晴らしい。

我関せず、会社に言ったな、いい子ぶってなど、こうした事が起きていますと、
必ず、組織は停滞してしまいます。

経営は、難しい。そして、面白い。

当社は、暫く、意見交換のような物、空気も、馴染んだない様に感じる事もあり、
将来的に厳しいと、おもいましたが、
会社を、少しでも、伸ばそう、頑張ろうと、
意見の交換をしているのを見ると、なかなか、頼もしく感じたのと、感謝が溢れる
くらいだした。

団結をみせてもらいました。

やる気ない訳では、ないですが、そうした光景、発言をきいてしまい、
思わず、変な、ありきたりではありますが、やる気、折れた心に火が灯りました

感謝しかないですね。

 団結。

 出来ましたら、今の、メンバーに一人でも暮らして頂けるので、
楽しみです。

虚無感になりかけた心、私に、この団結、組織力、そして個人の力、熱量には
感謝です。

ありがとう。
素敵な仲間たちです。

頑張って行きましょう。

みなで、乗り切りましょう。
ありがとうございました😄

2024年3月4日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

年度末 

 おはようございます。3月と言えば、年度末にあたります。
移動、転勤そして、卒業とある門出の季節と言えます。
昨日のブログにて、書いた通りです。

業界で言えば、移動などは、ありますが、大手企業さん、倉庫業などの会社の業態のある
会社などは、別として、中小零細企業の運送事業社は、今月末から、来月にかけて
新卒採用が、あるわけではないので、変わりなく、通年採用の募集と、転職者を待つことに
なります。

人手不足が、叫ばれて久しく、2024年問題もあり、人口減も、加わると、
輸送量の低下も、2030年には、34%の落ち込みも予測になると言われています。

人口動態については、統計の中でも、予測可能であり、諸事情もあったかも分かりませんが、政治の力が、もう少し働いていればと、思う事もあります。

また、経営者だから、高みに立って話している訳ではなく、
会社経営していると、人が必要な会社もあれば、人の必要ない会社もあるはずだと、
思います。
現在は、雇用される側の主導権は、ありますが、
会社側からの雇用の調整については、あるようで、色々とハードルは、高い様に感じます。

なかなか、雇用調整は、行いにくいのが、現状です。
会社の状態がなかなか厳しく、なくなく雇用調整したいところもある筈ですし、
本人が望んでも、向いていない職種もあるかも知れません。

少しでも、会社、資本家、中小零細企業の経営者含めて、力のバランスを、
是正、見直しあっても、良いように思います。

そうなれば、人の流動も進むかも分かりません。

とは、言っても、人口減、労働人口の減少は、確実な統計データになります。
将来は、予測できます。

一人に一台で、売り上げを考えて行かなければならない、運送事業、
時代の分岐点に差しかかっているのだと思います。

3月の年度末に、思いました。

 さて、将来を悲観し、暗く考えず、この現状について、冷徹に、
どう、自分達が、考え、人生を全うする事を考えて行かなければなりません。
明るく、悲観せずです。

能天気、単なる精神論は、いけませんが、落ち着いて、考える。
仕事も、遊びもですね。
全力で。

良い意味で、日本は、年末、新年、年度末、年度始めと、
区切りが、あります。
これこそ、今一度、気持ち新たに、頑張って行くために、
先人の知恵だったのかも、分かりませんね。

役人の方々の都合だと、斜に構えての、評論家、傍観者的にならず、
良い様に考えて、頑張って行きましょう。

道は、ある筈です。

今日も一日、頑張って行きましょう。
当たり前ではない、一日に感謝。😄


2024年3月3日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

 おはようございます。
3月は、卒業シーズンでもあり、会社であれば、職場的に移動の時期もあります。

運送会社も、運ぶものによれば、忙しい時期もあり、年度末、棚卸なども重なり、
忙し時期でもあります。
ただ、以前から見ると、生活の様式も変化あったりして、若干、分散傾向でも、
あるのかなと、思います。

当社も、お取引の関係のなかで、移動の方が、おいでになりました。
富山勤務も長く、当社との関係もありましたが、なかなか、お仕事の繋がりが
上手くできない事もありましたが、昨年は、寄り距離がより縮まるお付き合いも出来て、
色々と、お仕事から、ざっくばらんなお話も出来ていました。

ご縁があったのだと感じました。

なかなか、私、お相手の仕事、その時の状況も、影響し、
好き、嫌い関係なく、お仕事のお付き合いは勿論の事、人間的なお付き合いも
ご縁が関係するのかと、思います。

良縁、悪縁、あるでしょう。

お取引、従業員など含めても、当社でも、あります。

ご縁もありますが、先入観を持ちすぎるのも、良くはないでしょう。

縁を創るのも、良縁にしていくのも、自分次第、常に、ご縁を大事にして、
感謝の心かなと、感じています。

これからは、良縁を多くしていきたいですね。
タイミングで、ご縁がならずは、仕方なく、また、機会があえばと
楽な気で、いきたいです。

悪縁は、出し切っています。(笑)
運が無い人とは、つながってないです。

運は、いつも良く、大変恵まれています。

良縁に恵まれ、運のある方が、良く見ると社員が揃っていますね。
3月別れと、出会いの分岐点、
悪縁がすべて出し切られ、
そして、また、お取引関係も、従業員も、必ず良縁に恵まれる気がしています。

笑顔に溢れている事務所、本当にありがたいです。
こじんまりとした、会社ですが、こうした事が1番です。

しつこいですが、また、お待ちしています。

太陽の光、夕暮れ時、綺麗です。
春の兆し、これまた、ありがたいです。
途中、来客がありまして、1日がかかりのブログとなりました。(笑)

今日も1日、ありがとう。
また、明日、よろしくです。😊

2024年3月2日土曜日

米田運輸有限会社のブログ 

感謝

 こんにちは、今朝も、少し、雪が薄っすらとありましたが、春のおとずれが近いような
感じを受けています。すこし、寒いですが、自然の芽吹き、学生の卒業、入学の様々な準備を見聞きすると、季節を感じます。

さて、昨日、能登半島地震の被害が、富山県では、大きい影響のあった自宅、会社の近くの
地域の伏木地区を、所用もあり、通りました。
行政の方、ボランティア活動の方、勿論、地域のお住いの方が、懸命にはされ、
また、それに伴って、直接の工事関係の方々、懸命に活動されていることだと、
感じました。

被害の状況もあり、進んでいること、まだ、応急てきなことと、目にして通ることだけでしたが、感じました。
見ているだけでも、不安に感じてしまいますが、お住いの方々、地域の方々のご心中は、
如何にと考えると、胸が詰まります。

 どこも、日本全国、人口が、減って来ています。
その上で、先日の新聞での、この震災の関係で、私の生活の身近で、
幼い頃からなにかと、身近な、伏木地区の液状化の影響で、住まいを離れ、
自治会の運営に影響が出てきていると言う事です。

また、そうなれば、公的に住宅の補助と言われる方もいますし、私が被害を直接受ければ、
送言わざる得ないとも思います。
一方、どかまでが、公的で、自己責任もつきものではないかと言う意味も、
分かります。

ただ、それは、わたしが、今、安全なところにいるからだと、自分なりに考えます。

人生一回限り、当たり前は、ないのです。
言葉で、分かっていましたが、コロナ禍あり、色々、人生も正午を回り、漸く、
両親の死も経験し、また、身近な業界の、仲良くしていた方々の、心差し半ばで、
亡くなるのを、目のあたりにすると、
自然と、感謝の念が湧いてきています。

ありがとうございます。

身近な、ささやかな連絡、励まし、業界の青年部で知り合った、皆さんに
感謝です。

まだ、まだ、私は元気です。
頑張っていきましょう。
😄

また、その感謝を少しでも、返し、その上、他の方にも、バトンを繋いでいきたいです。
頑張ろう。

 最後に、人手不足、求人、良い仲間が今、揃っている米田運輸有限会社、
仲間を増やしたい、ただ、惰性ではありません。
色んな経験、知識、そして、さいど、改めて、新天地で、春から頑張ってみようという方の
ご応募お待ちしております。
楽しみです。
見て頂いて、また、お話でけでも、感謝です。

ありがとうございます。

当たり前は無いに、気付いたとき、感謝なのです。
今日もありがとぅございました。

高岡市に、県内外から、移住され、当社は、勿論、伏木地区の復旧復興にお近添え頂ければと思います。

長い闘いも、信念、心差しからですね。
では、感謝、ありがとうございました。😁

2024年3月1日金曜日

米田運輸有限会社のブログ

 3月2日土曜日、火曜日から冷え込みありましたが、雪が薄っすらと、
積もりました。

残雪ですね。

今朝の新聞では、2月は、積雪が11センチとすくなかったとの記事もありました。
やはり、仕事柄、雪は、正直、安全上、無い方が良いとは思いますが、
水の恵みであり、自然のなかでは、必要な要素と言えます。

何でもそうですが、上手く、程よく、付き合っていくのが、一番だと、
特に、年齢が正午をまわってきたので、理解は出来てきました。

ただ、なかなか、うまく、程よくの頃合いは、難しく感じます。

人生一生勉強ですね。

 さて、3月となり、今朝は、雪も降りましたが、
当社の従業員の皆は、頑張ってくれてます。

感謝です。
雪の話もしましたが、安全に、無事故を続けてくれてます。

なかなか難しい、もらい事故もないのは、本当に感謝です。

雪の少ないに関係なく、ここ数年は、非常に優秀に従業員の皆です。

仕事だけでなく、通勤上も皆、事故無くで、感謝です。
有難い事です。

良い春のスタート、雪もありましたが、安全に良いスタートです。
あと、従業員とその家族の健康と幸福を祈るばかりです。

 小学生の頃、自宅近くの土手に、春の雪、残雪の後から、ふきとうの芽吹きを見ると
子供ながらに、春のおとずれ、希望の様な、ワクワク感を感じていました。
今、年齢も経て、おじさんに なり、人生もいろいろ経験し、ワクワク感も
枯渇しているような日々は、やはり、良くないですね。
特に、元気が無い訳では、ありませんが、新鮮味に欠けては行け無いと、
思ったまでなんです。(笑)

 幾つになっても、色々あっても、雪の中から芽吹くふきのとうでは、ありませんが、
打たれ強く、頑張って、心折れずに命を全うせねばと、思います。

使命はあるはず。

ワクワク感で、仕事を始め、人生を取り組んでいきましょう‼

3月の雪で、また、心改に、自然に教えて貰えました。

皆さん、ありがとうございます。
今日も、安全に健康に過ごしていきましょう😁

米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...