米田運輸有限会社のブログ
当たり前
おはようございます。
日差しが射したと思えば、早や曇りと、あり変わらずの天候の変化です。
さて、当たり前と聞いて、どの様に、思うでしょうか?
当たり前と聞いて、なにか、行動を起こして、ミスしたり、成功したりして、
誰しも、第三者から、それは予定通りだと、言わんばかりに投げかけらえた言葉では
ないでしょうか?
また、自分でも、やっぱりかと、最初から、自分のイメージしていた事で、
その通りになった時に、出る言葉かもしれないですね。
期待をいい意味で、裏切るように、行動していくぐらいが、良いのかも分かりません。
今年、元旦に震災が起きました。
大きい、大きい地震です。
直接の被害は、無くとも、富山県高岡市にいれば、間接的に被害を被って行きます。
最近は、復旧の進捗の明るいニュースが、ある一方で、
復興の時間のかかる事、見通しが立たない、時間がかかるといったニュースも
報じられています。
厳しく、難しいことだと。
明日、3月11日は東日本大震災の発生した日になります。
13年の月日は、短い様で、長い。
ここ1週間は、特集的にテレビ、新聞で、目にしてきました。
発生から毎年でしたが、今年は、やはり、自分事の様に感じてしまうのです。
様々な人生、人生が、変わる。
当たり前が、当たり前でなくなる日常。
そう考えると、すべてが、特別、感謝になります。
脆くあり、強いもの。
原発、津波が無かったとはいえ、半島の地理的状況、過疎化、県の地形の問題、
そして、日本の国の現況の抱える問題も相まって、厳しさも付きまとっている。
様々な政治、経済を含めて、日本の問題も、今までは、
経済的に癒ししてきてきたが、今後は、そう簡単とは言えない筈、
かと言って、投げやり、いい加減な評論家には、成り下がってはいけない。
微力で、先ず、自分をしっかりしないといけない身ですが、
将来の人達に、少しでも、しっかりとバトンを渡せる大人にならなければと、
思います。
まだ、時間はあるはず。
さして、経営者、人間として、営みとして、
当たり前をしっかりと行う。
出来ていなかったことは、過去。
これからです。怠惰は敵です。
未来と自分は、変えられる。
こつこつ、しっかりと、当たり前をこなしていく。
それしかない。
感謝し、当たり前な行動し、
受けた事は当たり前でなく、特別で感謝する。
こうして、人生を、過ごせねば、志半ばで、命が突然亡くなった方々に、失礼です。
頑張るぞ。
励むぞ。
今日もありがとうございました。
とらわれず。
健康で、これからも皆さんにも、幸ありで😄
0 件のコメント:
コメントを投稿