2023年4月29日土曜日

米田運輸有限会社のブログ 

  日々是好日を考えし実行する 新緑のみどりの日

 こんにちは、連休になりました。昭和生まれの私は、天皇誕生日のイメージです。
今は、みどりの日、本当に緑の綺麗な芽吹きの季節になりました。
今週は、何かと充実した忙しい日々となり、ブログ公開も少し間が空きました。😅

こうした時期は、2月、3月から始まって来て、6月頃で、一旦落ち着く
各種組織団体の総会の最盛期に差し掛かります。

少し前までは、忙しくしていました。トラック協会の青年部会関係の役員をさせて頂いて
おりましたので、気忙しく、また、色々時間をかけての事が多くありました。
懐かしい日々です。😄

そうした、素晴らしきっかけを作って頂いた方々は、先ず、
地元のトラック協会の青年部会の先輩方々でした。
それぞれと、お付き合いは、切れてないです。
同業社ですが、皆、面倒見の良い方々です。😂

特に、仕事関係も構築させて頂いた先輩、公私にわたり、お付き合いもさせて頂いた
先輩、特に2名から3名には、特別に感謝の念を抱いております。
そうした出会いも無ければ、経験したくても、なかなか出来ない経験は、
出来なかったと思います。

小さい会社である私を、常に、協会青年部会の役員の推薦をして頂き、
更に、また県、北陸信越、全国へと、ご協力、ご声援のかぎり、送り出して頂きました。
感謝しかないです。

考える私を、励まし、背中を押し、常に活動にご協力を続けて頂きました。
重ね重ね、感謝です。
ありがとうございました。


 現在どんな状況であれ、こうした仕事、業界を通しての縁は勿論、家族も含め、
大きな支えがあって、今があり、これからの素晴らし未来に発展していき、
成長できるのだと、自分自身は思います。

 新緑のみどりの日、日々是好日だと、また、心改にと。

今回は、県内の方々のエピソードのさわりでしたが、また、おいおいと書かせて
頂きたいのと、県外、全国の先輩、同輩の方々にも、沢山の感謝あり、
書かせて頂きたいので、宜しくお願い致します。


今日もありがとうございます。
今日も頑張ったね。
お疲れ様です。😆

2023年4月24日月曜日

 米田運輸有限会社のブログ

  美味しい味は、元気な気持ちで、元気の味に

 こんにちは、昨夜、美味しいキムチを頂きました。美味しかったーーー。
ホームページ、ブログ見て頂いている方なら、ピーンと来ると思いますが、
当社のスーパー運行管理者の素敵な人から、頂きました。
ありがとう。

いつも、仕事熱心、真面目、そいて丁寧、まだまだ、いっぱい感謝しており、
勿論、能力素晴らしのですよ。
謙虚、心も綺麗です。😄 見倣いところだらけです。

ですから、料理にも、表れるのですかね。本当に、美味しい、辛味の中に、
旨味成分があるのか、美味しい味には、何か、秘訣あるのかな?

とにもかくにも、昨夜の夕食に、大変、美味しく頂きました。😋

心から感謝。

みなさんも、色々、仕事しているとあります。それぞれの持ち場で。
黙って、反論も出来ず、真実も言えない事の辛さ、自分の場がない。
なんだかな……。
声高の人間の、噂も、なんだかなですね。

仕事、孤独などと言う人いますが、コロナ禍、軽油高、そして物価上昇あり、
当社も色々ありました。

しかしながら、同業他社の方々、様子探りの人の悪いような方は、
私には、幸いにも居なかったので、本当に感謝しています。
私も、それぞれ、皆さんに心を打ち明けて、お話をさせて頂いています。
実際、恥ずかしい、かっこ悪いなと思う事ありますが、
最近の、皆さんの心の温かさに触れてます。人間力が素晴らしに、感動しています。
昨年秋ごろから今日まで、なんやかんや連絡、顔を見に来て頂いている人達には、
心より感謝です。

どの様にして、感謝のお返しをと思います。ですが、皆さんは、出来る、頑張れと
励まされてばかりになります。

また、つまらない事に、心折れるな、と。

更に、いずれ、暴かれると。匿名では。

ばかでない。

匿名でやられた人間が、匿名などしない。
暇はない。
私の時間は、団結して、仕事に取り組んでくれている人達に、
使いたい。
馬鹿な時間に使う訳ない。😐

うさはらし、悪口、蹴落とし、決して、自らの生活は良くならないと、
現在の社内全員の人達は、口々に言います。
素晴らしい心の持ち主たちです。人間で来てる人しか、居ませんね。
少数精鋭です。
勿論、それぞれ、スキルも、素晴らしい。

運行、高速の区間など、謙虚に教えて貰い、相談の上で、決定してます。
今、大きなアレンジする人達は、いませんね。
こうした経緯を知らずに、ものを匿名で言う人って、
どうなんだろう。
信頼ないでしょうね。
身勝手になりますから。(笑)。

身勝手な自己主張に同意などしていない。

そして、本来は、関わりたくない、うざいと、」
誰も、普通の正常な人、身なりの人は、悪口、しつこい妬みなどの話聞きたくないですよ。
楽しい話。面白い話。
そうした人間と、後あと、面倒になりから、付き合ってるだけ、
仮に、つるんでいる人間、観察してみて下さい。
良く、分かる筈ですし、頭の良い人達は、ご理解頂けると思います。

可哀想な人達。

本当の心からの結びつきないのでしょうかね。

違うもので、結びつき、負の結びつきは、いずれ自らにでしょうね。

私も関わりたくないでね。

で、私は、依存心なく、本当に心ある方々、
今、すごく人の心の素晴らしさを体験し、感謝の日々です。
皆さん、沢山います。
関わって頂いた皆さんが、そうですから。感謝。
ありがとうございます。

承認要求って、なんですか?(笑)
別に、承認も、要求も、しないですよね。😄

 今、辛い人、謂れのないこと、匿名からの攻撃を受けている方、
頑張り過ぎず、頑張ってみましょう。
高みでもなければ、安易ではなく。

大丈夫。
また、ブログ、良かったら開いて、笑ってください。😆

おじさんは、繊細でもないと自覚してますが、

心傷つき、折れそうに方へひと言。
見えない敵は、自分の事は棚において、ただただ、うらやましいだけなんですよ。

妬み、恨みって、困ったものです。

家族不和、人生上手くいってない人達なのかもわかりませんね。

社会が悪い、会社が悪いなど、不満と、身勝手な自己都合で、
周り全てに、あたりちらし、クレクレ人間。(笑)

自分の人生を一人で自分を先ず妬み、恨み、嘆いて、呪ってくださいと、言う事ですよ。
それで、解決するのが、そうした人達は、一番ですよ。
関わる人間を巻き込まずにですよ。

何れ、仲間だと思ってる悪、負の結束は、芥川龍之介の蜘蛛の糸ですから。必ず。

その上で、心辛い人、暫し、暫し、風は過ぎ去る。
大丈夫。
共に、笑っていきましょう。😉

先ほど、「お疲れ様、また明日」と言葉を交わして、
その、明るい笑顔、挨拶に救われて、
今の経験、必ず人生の良い経験になり、
私の拵えた手作りキムチの様に、よくつかって、美味しい味と同じに
人間的に味がでますよ、と意味もあったのかな?と勝手ながらに思い、
また、ありがとうの気持ちにになりました。

そして、美味しいキムチの味が、元気の味になりました。😁

今日も頑張ったね。
お疲れ様。
では。










2023年4月21日金曜日

米田運輸有限会社のブログ 

  やる気 モチベーションを考える

 おはようございます。金曜日ですね。
金曜日になると、明日、お休みだ、週末どこ行こう、何しようと、言う人いると思います。
また、身体、休めたいなという人もいますね。
私も、休みの日の前は、色々と考えるこ事もあります。お誘いもありますし、
家族との時間を充実をと考える事も、勿論あります。
私は、既に、両親は、存命ではありません。家族と言えば、妻、子供だけになります。
また会社経営ついても、父とは、話は出来ませんでした。
それは、私が19歳の年齢の時に父が亡くなったからです。
今の私の年齢より、若くで、急で、病に倒れました。
母も、34歳の年齢で亡くなりました。亡くなる2年前から、体調が優れないとのことで、
勤めを辞め、家業と言える、会社に入りました。自宅にて、身体を休める様な日が増え、
そうして、漸く病院に行き検査を行い、病が判明し、治療、通院となり、
まともに、会社の事、経営のことは、両親に聞けずじまいとなりました。
それでも、番頭さんや、長い社歴の事務員さんでも、居てもらえたら良かったら、
違う展開もありましたのですが、事情もあり、配車担当も、事務員も共に在籍できない事に
なりました。そもそも、居ても、力にはなれない方々で、事情も出来てしまいました。
残念ながらですが。
頑張れない、後ろ向きは勿論、悪意の人は、当社には、居ずらい様になるのでしょうね。
この時もそうですし、現在までも。
不思議に。

それから、ただただ頑張るしかなく、結婚したばかりの妻と、引き抜きなかった
当時の乗務員と、懸命に凌いできました。
モチベーションというか、若さもあり、本当に、ただただ、懸命の根性、底力だけでした。

正直、スタートから、跡取り様の様な感じとは言えず、
表題のやる気、モチベーションなど、紙面で取り上げらえる意味合いとは、
違う意味の責任としてのモチベーションだったと言えるかもわかりません。
そうした中のスタートから、その時のトラック協会の地元青年部会の先輩方々の、
お声掛けして頂いたり、当時から現在まで、お世話になり、お力添えや、
様々なお気遣い頂いたおかげで、今の自分の力になりました。
公私にわたり、身内の様に、可愛がって頂きました。
今も、定期的に、ご連絡頂いたり、励まして頂いています。
感謝で、いっぱいです。
ありがとうございます。

先日も、そうした地元の先輩方々から、何気なくご連絡頂き、
何気ない飾らない言葉で、気にかけて励ましの言葉を頂きました。
ありがとうございます。

昨日も、一昨年より、仲良くさせて頂いている同業の経営者の方に、
お仕事以外にも、私を気に掛けて頂き、体験談踏まえて、激励して頂きました。
ありがとうございます。

頑張り時です。
コロナ禍明けてとは言いますが、原油高高止まり、物価上昇に始まり全体的な経済の停滞、
労働者不足、厳しい状況は、続いています。

モチベーション、やる気よりも、更に強い気持ちが必要ではないでしょうか。
信念をもって、経営を行わなければならないと、心に誓い、頑張っていくしかない。
めげない。
また、心折れずに。
前向き、明るい気持ち必要ですね。

とかく、なんだか、暗い話になりがちな昨今ですが、大丈夫、私は運が良いと、
常に明るく行って、頑張っていきましょう。
迷信では、ありませんが、みんなで思えば、日本も明るくなりませんかね。(笑)😄

暗さ、負の感情の連鎖を止めて、明るく、正の感情で能天気ぐらいにいきましょう。
いつも、私は暗いと言われながら、楽天的とも言われてます。(笑)。
多分に、物事の最悪を想定しつつ準備しながら、前向きに事にあたっているかなか、と
勝手ながら、思ってます。
また、本当、都合よく、自分の事考える楽天的と、私に声が届きますね。いつも通りに。😁
(笑)。

経営の神様、パナソニック(株)の創業者、松下幸之助氏は、面接で、
あなたは、運が良いですか?、悪いですか?と尋ねて、運が良いと、答えた人だけを
採用したと、書物で読んだり、また、つどつど、このエピソードを、
私は耳にしてきました。
努力もありますが、そうした心の方々の前向きさ、ひたむきさが、
現在まで続く大企業となる礎を築きあげた、要因の一つではないでしょうか。

やる気、モチベーション、そして信念たる人の気持ちは、重要なんです。
言葉を、言霊にして、懸命に時代の盟友として、共に各自の持ち場で励んで、
頑張って行きましょう。
先日、今までも、励ましてくれていたり、元気づけてくる、全日本トラック協会協青年部会の当時役員の同期の聡明仲良い一人が、地元の方々と研修旅行で、地元富山県高岡市に来てくれました。
その輪の中に、急遽ですが、私も仲間に入れて頂き、楽しく、
元気を頂いた時間となりました。
同期の彼には、役職の時代も色々勉強させてもらったり、
元気、励ましてもらう事ばかりでした。今回もです。

彼は、多分に、私を、さりげなく元気づけるためにルート変更を進言したのだと思います。
感謝です。また、彼の地元の仲良い素晴らしい皆様方も、誠にありがとうございました。
良い方々で、明るく、前向きな方々で、充実した良い思い出となりました。
心より、ありがとうございました。

彼をはじめ、全ト協青年部会の役員の同期、また、私がトラック協会青年部会の在籍の
期間中、一昨年卒業するまでの全日本トラック協青年部会、全日本トラック協会青年部会
北陸信越代表協議会、富山県トラック協会青年部会の役員在籍期間に於いて、
全国各地、富山県内と、様々な素晴らし良縁、そして人生の邂逅により、
素晴らしい関係を現在まで構築させて頂いる方々は、沢山出来ました。
感謝です。
ありがとうございます。

こうした、ご縁の方々や、お話は、また機会を改めて致します。
素晴らしく、人生の励みに繋がり、彩になりました。

私も、そうした方々に、時を経て、逆になんらかの励み、言葉も含めてお返しを出来る様にと考えて、経営に励んでいるのも、現在のやる気、モチベーションの一つとなっています。そして、その思いを自覚して、頑張ってます。😆
また、更に、周りにも良い影響を恩送りを行って、そこから恩贈り出来る人間に、
人生の中で、成長しなくてはと思い、更に頑張っていきます。

繰り言なりますが、やる気、モチベーション、そして信念は大事です。
勿論、邪、悪意なくですね。

 早速ですが、直ぐ、実行です。
運が良いです。運が良い人生です。😆
大丈夫です。

今日も1日頑張ったね。
お疲れ様です。
では、次回。


2023年4月20日木曜日

米田運輸有限会社のブログ

    2024年問題の最近の報道から

 こんにちは、新年度、コロナ禍の出口と言うか、基準の見直しもあり、
何かと、生活の変化もあり、疲れなどもで出いる頃ではないでしょうか?
私は、年齢的な疲れは、ない訳ではありませんが、以前30歳代のころの方が
疲れはあったように、今はおぼろげに、そのように感じています。
心身ともに元気ですね。
周りに支えてもらってですので、感謝です。
ありがとう。

そうした、日常の中でも、疲れがどっとでる事は、あります。
人間的に見返りを求めてきた訳でありませんが、あまりにもと言うような発言、
行動に出会ったときは、やはり、人間ですし、心がありますから、
疲れは、より出ますね。😔  

また、こうしたネット社会の利器を利用し、匿名で、他者を攻撃したり、
貶めるたりする行為も、私は、どうかと心から思っています。
本当にそうした行為を行ったいる方は、今一度、広い視野、他者との対話をして、
行動に責任を取れるか、再考されたらと、思います。

また、苦しんでいる方いましたら、深く考え過ぎず、今一度、まわりを見渡し、
他者に相談、お話してみてください。
一人で、考えないでください。

私は、法的、行政執行者でありませんし、心のプロでもありませんが、
もし、そうした方々と、お話が出来る機会があれば、
寄り添ってあげれるのではないかと、僭越ながら思います。

頑張り過ぎず、軽やかに凌いでいきましょう。
問題、課題も、暖簾越しに、ひらりと。😁

但し、当事者になると、そう簡単ではないとは、思います。
ですが、共に、軽やかに。
止まない雨はありません。
人生は、敗者復活戦的に、いつからでもと、自分で自分を私は鼓舞していきます。😅 

 そこで、2024年問題です。経営していく上で、勿論、課題です。
ですが、最近、マスコミなど、過剰な情報の偏りがあるように、私は感じています。
過剰に報道は、良いのですが、内容が良いように思えないです。
乗務員、また、社会に対して、一方的に様々な恐怖を煽っているようにも、感じます。

私は、前向きに、課題を捉え、課題を乗り越えていきたいと、
考えています。業界人としてです。
そして、本当に、真面目に、プロフェショナルとして、他責しない人達と、
共に、課題、業務に取り組みたいですね。

身勝手な自己都合な、一見、提案に見えて、単なる身勝手な人たちではなく、
真に前向きで、仕事に真摯に取り組んでいく人達と、その意向、働きやすい環境になる様に、私を働かせてもらいたいという気持ちです。

よく言えば、こうした提案ができる、こうした事業を会社で内製化できませんか?と
連絡がもらえたら、嬉しいですし、
はたまた、募集要項は、給料このようになってますが、
自分は、これだけの実績あり、これから、会社にこれだけの事ができます、などと
自己プロデュース的に、自己を売り込み、経営者的な視点で、乗務員したいなど、
2024年に向けて、共に課題を乗り越えてくれる仲間からの連絡を期待しています。

楽しみに、2024年を迎える前向きな気持ちです。

時代の利器AIを駆使して行く事は勿論、運送業の隣接異業種の展開など、
こうした観点にも関心ある方も、是非、気軽にご連絡頂けたらと思います。
総合的に、進化していきたのです。

小さい会社などと、また人が良いも悪いも色々言うから、噂がこうだからではなく、
一度、なんらかで、何でも、お尋ねください。
お待ちしています。
そして、仲間をご紹介ください。

例え、ネガティブな掲示板、噂があったとしても、一見して頂ければ、実際の感じは違い、
イメージが変わるのでは、ないかと思います。

至らないところはありますが、伸びしろあり、
大きい組織とは違う、やりがいを、当社では仕事に感じて頂ける筈だと、
思います。
宜しくお願い致します。😄
完成されているものが良い人も、勿論、否定はしませんが、
当社の様に、伸びしろあり、発展途上、未完成でな部分もあり、
柔軟に時代の空気を読み、次世代に向けて、共に、つくりあげているのを喜び、
楽しみと思える人もいるはずです。
是非、クリエイティブな仲間と、当社組織含め、業界含めて革命的に洗濯するかのごとく、
時代の変革な瞬間に、立ち会いたいですね。

ワクワクしますね。😉

 今日も頑張ったね。お疲れさまです。
もう少しで、ゴールデンウイークです。
楽しんで仕事に取り組んでいきましょう。
では、次回。

2023年4月18日火曜日

米田運輸有限会社のブログ 

   黄砂 春風にのって

 新年度始まり、早や4月も中旬になろうとしています。
それにしても、今年の3月は色々年度末を迎えた以上に忙しく、
忙しい」の字のごとく、
何だか気忙しい、心が亡くなる様な時間だったなと、改めて今になっても、感じています。
更に、この季節になりますと、当社に於いても、お取引先の方々の移動の季節となり、
心なしか寂しい気持ちになるものです。
コロナ禍 軽油価格の高騰そして、仕事の事で、こうした時期に寄り添って
頂いた方々、励まして、どしゃ降りに傘をしてもらうようにして頂いた人達は、
決して、忘れられない思い出になるでしょう。

 今までも、当社、私には、そうした方々との思い出は、
忘れられないですし、感謝の気持ちです。
勿論、そうしたお世話頂いた方々は、まだお元気ですし、活躍されてます。😁
そして、なんらかで、繋がってはいます。
お付き合いの濃淡は、ありますが。😄

出会いと別れ、人生では、つきものです。
会社のなかでもですね。
その時代、時代で、会社の車両の変化もしてくると、
心ならずとも、出会い別れも、乗務員に関してもあります。
先代社長の母が急逝し、私が社長に就任したのは平成18年からになります。
様々出会い別れありました。
そうした変化対応が著しい時代で、リーマンショックがあり
経済の影響が大きい時代に入社し、大型免許を取得し、
当社昨年定年で卒業した元乗務員がいました。
その元乗務員を思うと感謝と考え深げな思いに、私はなります。

経験なしで入社して、寡黙にコツコツと車庫掃除から2トン、4トン、大型、平ボディー車、ダンプ車そして、ウイング車に乗務し、地場輸送、長距離輸送と、
当社の変化と成長に寄り添い、共に懸命に働いてくれました。
私が社長に就任してから、採用した乗務員でした。

寡黙でした。仕事の愚痴は、あった筈です。その上で、従業員同志であれば、
自分の発言が、一人歩きする事、嫌ったのでしょうか、
無駄口をたたかず、ただ懸命な人でした。
比較的、声高、発言する人が、現代は、幅を利かせている現代に於いて、
稀有な存在で、当社に於いても貴重な人材でした。
その上、必要な会社への進言も、速やかに、率直に話をしてくれました。
人間的に綺麗な心の人でした。
なにか悪意をもってしてやろうと考えたり、行動しない人でしたね。

更に、環境、人、そして会社のせいなど、他責に決してせずに、
自分の事など棚に上げずに素晴らし人間性の人でした。

その上、会社、私に気遣いしてくれていたのは、痛い程、理解してました。
ありがとう。

昨年、定年で卒業、会社で定年の会食会の開催も予定してましたが、
コロナ禍で、中止にせざる得なかった事は、正直心残りとなりました。
しかし、思いがけず、出勤最後の日、いつも通りに、車両を綺麗に丁寧に洗車し終えて、
事務所にて、本人から「社長、ありがとう。運転手の仕事していて、こんな見送りで
最後の日迎える事が出来て幸せでした。大きい会社、他の会社でも、絶対ないね。
ここで働けて良かった。ありがとうございました。」と、感情極まりながら
話してくれました。

ささやかな見送りの日でしたが、最後まで会社と私を気遣い、
はなむけが、逆に励まされ、それが私の励みに、今もからもこれからもなると思います。
忘れられない出会いと別れになりました。
更に、これも当日、当社のスーパー事務員さんが、業務の傍らに
素晴らしい企画で、進めてもらったおかげでした。
また、感謝です。

 で、小見出しの黄砂😅(笑)
昨日も、今日も、当社の乗務員の皆は、黄砂に負けず、洗車に励んでます。
最低限度以上の洗車、脱帽です。ピカピカです。自発的な部分もありますが、
手抜きがない、仕方ないではなく、面倒くさいと思わず行う姿勢は、
業務にも現れるのだと、つくづく社長就任以来、教えてもらっているようなものです。
そうした働く姿勢の人は、事故、クレームないでし、なかったですし、
全くあらゆるトラブルなども、在籍前、在籍中、在籍後も、
会社との関係は勿論、社会、家族とも、問題を起こさない人といえる
のではないでしょうか。また、前述の元従業員の方もです。
権利と義務をよく理解している、真の大人の人間です。
教えて貰うことになります。
感謝です。ありがとう。

必ず、そうした姿勢の人間は、困難があっても良い方向に、行く筈です。😄
信じてます。自分自身も、そういうふうに、人間的に素晴らし成長をしなければと日々
考え、思考、行動しながら歩んでます。

逆の人間は、ブーメランの様に、今までも、これからも、逆になるでしょうね。必ず、。
感謝もなく、まわり、関係した人のせいばかりで、自分だけでなく、関わった人間を
全て不幸にするでしょうね。限りある人生、……。他責の人生……。
権利の乱用、他責のみの人生は、最悪ですね。自ら招きます。

私も、そうした負の人達からは、反面教師とさせてもらい、
人間的に成長させてもらっています。(笑)😁

また、お取引先で、会社訪問の方々、出入りの方々、口々に、
米田さんの乗務員さん、違いますね、車両綺麗ですねと、お言葉頂く事あります。
ですから、繰り言になりますが、そうした仕事の姿勢の人達は、事故、トラブルもなく、
他者から称賛されるのだなと、最近、感謝でいっぱいの気持ちによりなります。

ここ数年、コロナ禍、燃料高騰の大変な時に、寄り添ってくれている人達の中で
1番の協力者ともいえるのが、従業員だと心から感じてます。
そして、私についてきている乗務員、黄砂にも、負けず変わらず洗車する姿、
目薬をしながら、肩を回しながらパソコンに向かう姿、協力し懸命に仕事を探すために、
電話を掛ける姿を見るにあたり、こうした従業員の為に、さらに懸命にと
心に誓いをし、頑張らなければと思うばかりです。

 黄砂あり、新緑の季節、匂いがして、会社にて、新しい素晴らしい出会い、
新しい仲間との出会いも期待し、愚直に歩を止めずに少しづつで、
カメの歩みの様でも、良いではないかと、会社の素晴らしい将来を想像しながら、
会社の前の地久子川にカメの出会いがないかと、お昼に歩いて見ました。

もう少し、首を長くして、素晴らし仲間の出会いを楽しみに待ちます。
別れがあり、新しい、素晴らしい出会いが、必ず起きるのです。

当社は、意識の高いすばらし志のある人だけ、現在在籍してくれてるのです。
更に、プロフェショナルで、技術的に、安全も、しっかりした者のみの在籍です。
経験者、未経験ともに、変な旧来然の運送会社の乗務員ではないように思えますので、
とけこみ易いようにも、感じます。

私自分自身も、そうした良い流れに乗り遅れずに、意識を高め、
人、会社の新しい素晴らしい段階の高みから、
洩れなように励んでいかなければと、思います。
新しいステージは、楽しみです。

さて、今日も、リアルなカメとの出会いも、心待ちにして休憩に
川をのぞきに行ってきます。(笑)

今日も1日、頑張ったね。お疲れ様
大丈夫。
みんな、良くなります。😆😆

2023年4月12日水曜日

米田運輸有限会社 のブログ

  チューリップの開花 春本番かな?
 
 今日は、午前中は雨模様、午後からは雨上がり、晴れ間となってきました。
昨日のニュースで、最近は気温があがり、砺波のチューリップフェアのチューリップが、
ゴールデンウイークを待たずに咲いてしまい、場合に依っては植え替えして、
備えなけばならないと、開場の砺波チューリップ公園の職員の方々のお困りの
お話がありました。

本来、殆どの富山県人なら、理解できる事ですが、雪、寒さの厳しさからの解放となる
春の到来は、諸手を挙げての大歓迎のですが、コロナ禍からの規制のない、
フェアの開催にての、おもてなし、観光で、観覧の方々の喜んで頂く様に考えるならば、
到底、ベストな時期では、ないことになるのでしょう。

更に、ここ、近年は、日本海の生簀と云われる富山湾も、水温上昇の影響で、
ブリの漁獲高に変化が見られる、また、取れる魚も変わってきたなど、
地元新聞など記事を読む事も多くなった様に感じてます。

また、関係の方から、お聞きする事が、あります。

環境問題と関連については、諸説、また、色んな考え方もありますので、
改めての機会にでと、ご容赦。😃

 この様に、富山県でもチューリップの開花、お魚の漁獲、魚類の変化があり、
気候の変化とあいまって、以前の時期、旬に変化が起きていると言えます。
そうしたことが、当惑、違和感を受けている、また人間の生活で
不都合が起きていると云う側面からのみ見た事が、昨今、今回のニュースの主題では
自分自身思っています。

当然人間社会で生活しているのですから、そのようになりますし、感じますね。😌 

ただ、別の側面で、生物の視点からで言えば、生き残りをかけて環境適応しているのだと、
言えるのではないかと、私は思います。

まさに、このホームページ開設に当たり、ご挨拶で書かせて頂いたダーウィンの進化論の
「最も強いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものがいきのこる。」を
地で言っていると言えると思います。

自分自身は、どうなんだろう?
当社は、どうなんだろう?と昨今、自問自答してます。

いや、コロナ禍の変化より、敏感に行かなければと。
そして、適応しなければならないと、心引き締めなければと自戒を込めています。😐

 さて春本番です。カエルたちも、やがて、土から出て、
田には、おたまじゃくが見れるようになります。
米田運輸有限会社も、皆団結しており、敏感に環境の変化を捉え、
また一歩、環境適応し、成長へ進みます。
決して、ゆでガエルには、ならずにです。

大丈夫。そうして、当社は、全社一丸となり、先人、OB達も、お荷物の変化、
車両の変化をして、環境、時代を乗り越え、バトンを繋いできました。
勿論、環境変化に敏感に適応してきました。
近い将来が楽しみです。
😄

生物のたくましさから学び、凌いでいきましょう。

誰しも学び、気付き、必ず人間成長すると、信じてます。
人生の春本番を、全ての頑張ってる人へと、私は思います。

 雨は続かない、晴れ間は訪れ、春本番の季節、人生も必ず訪れます。
今日の午後からの晴れ間の様に、午前中土砂降りの雨が、今は降っていたとしても。😄
気持ちの良い日差しです。
もう、一仕事、頑張っていきましょう。

2023年4月11日火曜日

 米田運輸有限会社のブログ

  春 始まり 新スタートの季節

 新学期の始まりです。色々と、環境の変化がある季節となりました。
業界を取り巻く、環境も、もう言わずとも…、と言えますね。

日本は、新年の1月と年度初めの4月が、新たなスタートを切れる様な区切りと
言えます。
ニュース、新聞、そして、街角にて、新社会人、新入生を見るにあたり、
自分自身も心改めてと、励みになります。

会社も、自分も、コロナ禍も出口と捉え、新局面、新ステージとしてワクワクしながら、
進行していくだけです。

 さぁ、新スタートです。

コロナ禍を過ごして、軽油高、そして物価上昇など、
敗者復活戦的な局面も、勿論、自分自身多々あります。
しかし、腐らず、めげずにを信条に、一歩、一歩に歩みます。

健やかに、健康に、いきましょう。


 ブログも新スタートなります。
新人です。😁
宜しくお願い致します。



米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...