米田運輸有限会社のブログ
新年度開始
こんにちは、少し間が開きました。
今年は、雪が多く、対応が忙しくなりました。
また、軽油、燃料の会社も対策もあり、ブログをお休みをしておりました。
再開です。
4月になり、新しい季節、富山県高岡市も、桜が咲き出して、
綺麗になってきました。
また、気温も寒さもありながら、暖かさも感じながら、春らしくなってきました。
なかなか、景気、業界も良くない中で、人の支えもあり、日々懸命に生きています。
感謝と、人生の見直しも反省も内省の日々です。
こうした厳しい状況で、考えれる時間があったことは、感謝でした。
有難い事です。
野球もシーズンに入りまして、大谷選手をはじめ、メジャーリーグの日本人選手の活躍、
日本球界の各チームの躍動も見られます。
始まったばかりです。長丁場、頑張り時もあるでしょう。
私自身は、野球も少し、やっていたこともありますが、恥ずかしくて言えないレベルですが、パイレーツのダルビッシュ有選手は、応援しています。
ダルビッシュ有選手の応援をするようになったのも、皆プロは、考えているのですが、
彼の考え方に、思考に、見倣うことがあったからです。
彼は、もともと、素質も、基本の練習もしていた選手です。
若い時、週刊誌に撮られ、問題もありましたが、姿勢は、特に問題なく、
一般的な、プロの選手だったと言えます。
彼の話していた、エピソードで、日ハム時代、そこそこ勝てる様になり、
無難に練習もこなしていた時期に、大変撃ち込まれて、負けた日があったらしいです。
その日、ホテルで、就寝し、途中で起き、自分が40代引退間近に、タイムリープしたして、
これで、良かったのかと、人生を考えた時、再度寝て起きたら、もとの20代の自分に戻っているとすると、どの様に人生を過すかと、考えた。
それから、彼は、食事、練習方法、回りとの関係性、時間の使い方など、すべて
見直しして、活躍し、現在までの活躍の実績に至ることになるのです。
皆さんの、ご存知の活躍になるのです。
私は、勿論、足元にも、及びませんが、いろいろ、コロナ禍から、現在に至る
日本経済、トラック業界の厳しさを考える時間が、あったことで、考える時間を
頂きました。
彼の思考法に感銘し、共感して少しでも実践にと思っています。
遅くはない。
明日、明後日、そして1ヶ月、3ヶ月、半年、1年と考え、
10年後、どうだと考えて、日々過ごせば、
必ず、良い方向にと信じています。
頑張り甲斐は、あるはずです。
考え、反省、これからの考え、思考、行動があることに感謝です。
そして、助言、励まし、助けてもらってる、周りの人たち、家族に感謝です。
さあ、新年度、学生さん、新入社員さんではないですが、
真摯に謙虚に、懸命に励みたいと思います。
健康でいきましょう。
では、次回。
0 件のコメント:
コメントを投稿