米田運輸有限会社のブログ
寒ブリ宣言終了
おはようございます。
いつも、ありがとうございます。
年明け、雪が降りましたが、今年は、予報に反して、富山県高岡市は、
今のところ、積雪に悩まされることもなく、
ましてや、晴天に恵まれています。
ここ、1週間程に至っては、青い空に恵まれています。
今年は、10数年ぶりに、除雪、タイヤショベル作業に復帰して、数日でしたが、
良い経験を与えてもらいました。
また、感謝、色々な面で、恵まれていた事を痛感致しました。
良い新年のスタートになりました。
年末、人口統計など、発表されていましたが、急に労働人口が増えていく訳でもなく、
20年後の日本の国の人に、上手く、バトンを渡せるように、
1人の人間として、歩んで行かねばならないと、
この年で、心から感じた1月になりました。
本業の、運送業と言えば、下請け、実運送業者は、非常に大変です。
2024の労働時間、
人件費、
人手の確保、
人手の引き抜き、
燃料の高騰、
コロナ禍の影響、
そして、
人材確保の媒体、
経営コンサルタント、
協会、
あり方、などと、課題が山積かと、
諦めず、歩んで行くしかない。
信じてくれている、従業員のため。
かっこ悪くてもよい。
と、話変わって、何年ぶりの、ぶりにかけて、富山県氷見市の
産物、寒ブリは、今年、寒ブリとして、統計を始めて、
史上、2番目の漁獲高になりました。
合計6万本以上です。
地震の被害が、多く見られた氷見市に、喜ばしい話題は、嬉しい限りです。
氷見市の人口、3万人の倍となりました。
こうしたことに、あやかって、運送業界にも、明るい話題、
起死回生になる出来事を期待するのみです。
必ず、報われると信じて。
4月までの軽油の燃料の高止まり、なんとか軽減か、
税金をなんとか、してもらいたいと、思う限りです。
今、厳しい人、一人ではないので、頑張って行きましょう。
氷見の寒ブリ、射水市の蟹、召し上がりに、富山に復興兼ねて、
おいでください。
では、今日も一日、元気に。
ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿