米田運輸有限会社のブログ
2025
あけましておめでとうございます
少し、年末に、仕事、所用にとあり、ブログが、開きました。
ご容赦ください。
富山県高岡市は、正月は、雪も無く、例年に比べ、暖かく感じる天気でした。
参拝にも、行く事ができました。
昨年の1日の能登地区の大震災の事を考えると、非常に恵まれています。
ただ、一年前から、色々な課題も、勿論あり、誰かを非難するわけではないですが、
富山県高岡市で、被害も多かった地区の伏木地区も、まだまだ大きくは
改善はできてません。
ですから、石川県の能登地区などは、もっとではないかと思います。
今日の高岡市は、朝から雨模様です。
時折、晴れ間もみえたりもしましたが、お昼から、雨もひどくなり、
現在は、あられのようなものも、混じりました。
冷え込んでます。
今年は、私の周りは、みな、やる気に満ちている人が多く、
おこがましいですが、そんな方々を幸せにしてあげたいと。
今までも、思って来ましたが、。
気持ち届かずのまま、対峙せざる得ない事もあり、辛いこともあったなと、
思い出します。
そんなに対峙せずとも、良かった人も、多かったのではないかと、
今日この頃です。
立場と、会社のこともあり、その時々で、色々あった人生であったのだと
考えます。
行き違い、誤解も、双方にあったと思います。
私だけを正当化するつもりは、全くありません。
父の亡くなった年齢も超えてしまい、考える事も多く、
体力も、若いときほどはないにしろ、まだありますが、歳を経たなと、感じざる得ないです。
そして、ときに、天命、寿命も考えます。
12月に、少し、年上のお知り合いの方が、急逝されてしまいました。
たまに、お会いして、たわいもないお話をする程度の仲でしたが、
寂しさと、人間のはかなさをあらためてしりました。
12月、また、会おうとわかれたままでした。
出会いと別れ、辛さも、年齢重ねると、なかなかこたえます。
出会い、会社の乗務員、新しい乗務員の方と、会いたいが、
なかなか、厳しく淋しいですね。
勿論、当社の事もありますが。
富山県の人口、高岡市の人口、高校卒業者、アルバイトの人口と減少も
影響あると思われます。
年末の高岡市の人口は、15万人、2年前から2万人減っています。
この先を、もう心配しても、仕方ないかなと。
即効性はない様に思えます。
力のないもの、規模のないもの、。
時代の流れが変わり、日本の地方も加速度的に変化をもとめられているということですね。
頑張っていくしかない。
今日も、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿