2025年1月26日日曜日

 米田運輸有限会社のブログ

燃料高

 お疲れ様です。

今年は、大雪の予報でしたが、今のところ、暖冬傾向にあります。

有難いです。

雪になると、この商売をしていますと、心配事が、常に付きまとうのです。
乗務員は、もう、少数精鋭になりましたが、怠惰でなく、協力し合う、
心のある人ばかりになり、プロとして、点検、運行をおこなっている人ばかりで、
信用、信頼出来ます。

ただ、自然相手になると、難しい問題も抱えており、心配はあります。

雪は、運行の支障、燃料の問題もあり、ないなら、ないで、
違う視点で、経営ができるので、このままで、願うばかりです。

降雪地域に生まれて人なら、車、暖房など、冬支度に、色々と準備と、お金が掛かる事は、
誰でも、分かります。

冬支度の暖房費、防寒具なども、お金が掛かるのです。

冬は、寒いですが、降雪地域と、そうでないかで、家庭の支出も違ってくると、
言えます。

運送会社ではなくても、家庭にかかる支出を少しでも、軽減しなければ、
どうなるでしょうか?
特に、石油燃料への暫定税率は、いつまで、暫定なんでしょうか?

政治家の方、国家官僚の方、財政破綻、財政が厳しくなると、言われますが、
大多数の市民が苦しんで、国があっても仕方のないことではと、
昨今、思うばかりです。

早く、政治力で行うべきではないでしょうか?

変わる、分岐点ですね。

先の戦争で、沢山の命が奪わました。
亡くなった方々は、よりよい日本をと、思われて命を犠牲にされた方もいます。

私も、戦争の知らない世代です。
しかし、50代になると、単純な戦争論ではなく、如何に、この国のための
命を懸けた人達の思いも、重要かと、飛躍し考える様になりました。

今年の出生数は、70万人と統計で、見ました。
私達、50代、第二次ベビーブームは、120万人程でした。

この国を良くしていこうと、課題、問題があったとしても、希望もありました。

希望がなければ、なかなか、バトンを渡そうと出来ないかも、分かりません。

もう、人生の半分以上は回ったと感じています。
次の世代、日本の為に、先の大戦で、自己犠牲を払われた方の足元にも、
及びませんが、各自、各世代の責任を考えて行動をしていかねばと、
自ら、自己反省は、勿論、考える日々です。

燃料高の昨今、いつまでかと、気持ちが萎えそうになりながら、
未来を信じ、希望をもってと、
文にしてみました。

今日も、安全に健康に。

ありがとうございました。

2025年1月21日火曜日

 米田運輸有限会社のブログ

寒ブリ宣言終了

 おはようございます。
いつも、ありがとうございます。

年明け、雪が降りましたが、今年は、予報に反して、富山県高岡市は、
今のところ、積雪に悩まされることもなく、
ましてや、晴天に恵まれています。

ここ、1週間程に至っては、青い空に恵まれています。

今年は、10数年ぶりに、除雪、タイヤショベル作業に復帰して、数日でしたが、
良い経験を与えてもらいました。

また、感謝、色々な面で、恵まれていた事を痛感致しました。

良い新年のスタートになりました。

年末、人口統計など、発表されていましたが、急に労働人口が増えていく訳でもなく、
20年後の日本の国の人に、上手く、バトンを渡せるように、
1人の人間として、歩んで行かねばならないと、
この年で、心から感じた1月になりました。

本業の、運送業と言えば、下請け、実運送業者は、非常に大変です。
2024の労働時間、
人件費、
人手の確保、
人手の引き抜き、
燃料の高騰、
コロナ禍の影響、
そして、
人材確保の媒体、
経営コンサルタント、
協会、
あり方、などと、課題が山積かと、
諦めず、歩んで行くしかない。

信じてくれている、従業員のため。

かっこ悪くてもよい。

 と、話変わって、何年ぶりの、ぶりにかけて、富山県氷見市の
産物、寒ブリは、今年、寒ブリとして、統計を始めて、
史上、2番目の漁獲高になりました。
合計6万本以上です。

地震の被害が、多く見られた氷見市に、喜ばしい話題は、嬉しい限りです。

氷見市の人口、3万人の倍となりました。

こうしたことに、あやかって、運送業界にも、明るい話題、
起死回生になる出来事を期待するのみです。

必ず、報われると信じて。

4月までの軽油の燃料の高止まり、なんとか軽減か、
税金をなんとか、してもらいたいと、思う限りです。

今、厳しい人、一人ではないので、頑張って行きましょう。

 氷見の寒ブリ、射水市の蟹、召し上がりに、富山に復興兼ねて、
おいでください。

では、今日も一日、元気に。

ありがとうございます。

2025年1月6日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

 2025

 あけましておめでとうございます
少し、年末に、仕事、所用にとあり、ブログが、開きました。
ご容赦ください。

 富山県高岡市は、正月は、雪も無く、例年に比べ、暖かく感じる天気でした。
参拝にも、行く事ができました。

昨年の1日の能登地区の大震災の事を考えると、非常に恵まれています。

ただ、一年前から、色々な課題も、勿論あり、誰かを非難するわけではないですが、
富山県高岡市で、被害も多かった地区の伏木地区も、まだまだ大きくは
改善はできてません。

ですから、石川県の能登地区などは、もっとではないかと思います。

今日の高岡市は、朝から雨模様です。
時折、晴れ間もみえたりもしましたが、お昼から、雨もひどくなり、
現在は、あられのようなものも、混じりました。

冷え込んでます。

 今年は、私の周りは、みな、やる気に満ちている人が多く、
ものすごく、私自身に対して、元気をもらう、一年のスタートになりました。

責任もかんじます。

おこがましいですが、そんな方々を幸せにしてあげたいと。

今までも、思って来ましたが、。
気持ち届かずのまま、対峙せざる得ない事もあり、辛いこともあったなと、
思い出します。

そんなに対峙せずとも、良かった人も、多かったのではないかと、
今日この頃です。

立場と、会社のこともあり、その時々で、色々あった人生であったのだと
考えます。

行き違い、誤解も、双方にあったと思います。
私だけを正当化するつもりは、全くありません。

父の亡くなった年齢も超えてしまい、考える事も多く、
体力も、若いときほどはないにしろ、まだありますが、歳を経たなと、感じざる得ないです。

 そして、ときに、天命、寿命も考えます。
12月に、少し、年上のお知り合いの方が、急逝されてしまいました。
たまに、お会いして、たわいもないお話をする程度の仲でしたが、
寂しさと、人間のはかなさをあらためてしりました。

12月、また、会おうとわかれたままでした。

出会いと別れ、辛さも、年齢重ねると、なかなかこたえます。

出会い、会社の乗務員、新しい乗務員の方と、会いたいが、
なかなか、厳しく淋しいですね。

勿論、当社の事もありますが。

富山県の人口、高岡市の人口、高校卒業者、アルバイトの人口と減少も
影響あると思われます。

年末の高岡市の人口は、15万人、2年前から2万人減っています。

この先を、もう心配しても、仕方ないかなと。

即効性はない様に思えます。

力のないもの、規模のないもの、。

時代の流れが変わり、日本の地方も加速度的に変化をもとめられているということですね。

頑張っていくしかない。

今日も、ありがとうございました。



 

米田運輸有限会社のブログ 冬の天気   おはようございます。 今朝は、少し、未明は降った後は、ありましたが、雨はなしかと思ってましたが、 7時頃から、雨が激しく降ってきました。 今は、少し、緩んでいます。 気温も、然程、冷たくは感じない気温です。 今年は、雪はどうかと、心配になる...