米田運輸有限会社のブログ
法律順守
おはようございます。
今朝も、1月の天気とは、言えないぐらいに、富山県高岡市は、
晴天の青い空に恵まれました。
ここ近年には、ないくらいです。
晴れ晴れしい天気と裏腹に、
今、日本、国内は、政治、経済も岐路の様に、感じています。
また、会社経営者、運送業者としては、物価高、特に燃料、
軽油高がとくに、厳しく感じています。
難しい局面が、続いていると言えます。
言わずもがなですね。
更に、タレントの性加害の問題から、端を発して、テレビ、マスコミの組織の在り方、
対応も問われている昨今です。
先日の、兵庫県知事の案件を端を発して、兵庫県県議会議員さんの自殺まで起きた、
この流れ、SNS、ネットの問題を含めて、法律の整備、遵守が必要になってきているように
感じます。
安易なネットでの拡散については、厳罰化も必要では、ないでしょうか?
簡単に書き込みし、そこから発生する問題、巻き込まれた人の苦痛、
心の叫び、
如何ほどかと、私は、思います。
ネットで、誹謗中傷、名誉棄損、ありもしない事で、心が傷つけらた人の辛さは、
各自違いはあっても、相当きついもののはずです。
面白半分で、書いた人たちは、その広がり、被害、苦痛に見合うだけの償い、
代償になるだけの、法整備が必要かと思います。
命が係わる場合もあるのです。
さて、翻って、私の所属する富山県トラック協会は、どうでしょうか?
役員の方々に、第三者機関をつくり、調査をと、打診いたしました事があります。
そんな問題はないと、一蹴となりました。
これで、良いのかと。
個人的には、今も、思ってます。
協会職員の、支局との、癒着か密着か、監査内容の中身の漏えいか、守秘義務違反の疑い、
特定職員の、ハラスメントにあたるくらい、同僚職員、会員、そして、トラックディーラー
営業マンへの罵詈雑言、会社まで謝罪に行っているが、組織の報告はなし、
体験、見聞きなど、ありました。
事実か噂か。
また、協会の一般会員と役員会員の、あまりにもの差と、感じている会員も、
実際います。
そして、不満が協会に広まっているように、感じてます。
助成金の、特定の会員のみ、締め切り前に、事前受付の疑い。
特定の会員のみ、助成金の申請の申し込み方法が違っても、支給された疑い。
協会職員から、お金ほしいなら、吐き捨てるように、あんたにやるちゃとの暴言。
体験、見聞き、推測もありですが、こうした事案もあります。
事実か噂か。
協会役員企業であれば、重大事故を起こしても、役員のまま変わらず、
経営者、総会に表彰を受賞。
また、グループ企業が、不正受給あっても、協会役員変わらず。
更に、支局から新聞に載るぐらいの処分を受けても、同様に協会役員のままでいる。
この、話は、よく、同業者同士で、話となります。
正直、この件は、個人的に仲良くしていた、仲良くしている方も、関係しており、
ブログに書きたくはなかったのですが、同業他社の会員のこうした思いがある事として、
書きました。
当人の方々は、自ら、判断されていく事ではないかと、
個人的には、思ってます。
そして、こうした事は、一般会員が、業界の厳しさと相まって、
協会への不信感、不満に繋がって来ているのだと思われます。
ただ、中小零細運送業者は、厳しい経済状況で、仕事の事もあり、
皆、声を閉ざしてしまいがちな現実があります。
出来れば、こうした、疑念、問題、噂も含め、
協会自ら、法律順守を掲げて第三者機関を設けて、調査を行う事が、
業界の健全化につながる一歩目の様に、私自身は感じます。
安直な非難、不満では、一連としてはなく、
より良く進んで頂きたい、一念にありますので、誤解無き事、
宜しくお願い致します。
また、いつまでも、支局さんが、中小零細運送事業者の労働時間など、
監査で指摘して処罰しても、実際は、誰が根本で、
実運送がコントロール出来る力があるのか、よくよく、考えて頂けましたら、
ありがたいのですが。
実際、限度もあります。
法律順守は、必要ですが、立場の弱いものだけが、割を食う、業界で、
誰が、業界に入ってきてくれるであろうか?と感じてます。
そして、トラック持たない、利用運送業者が、売り上げ、利益をあげて、
法律上、支局からの監査も免除と云う事実も、なかなか、切ない気持ちになります。
コンプライアンス、法律遵守、法律再整備、実態を踏まえる、声なき声が届く窓口となる、
業界の組織、心ある人、熱意のある人で、今、業界で、力のある方々が、
真に力を結集される日を期待します。
いつの日かと、期待し、
今日も、頑張って行きましょう。
ありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿