2025年9月30日火曜日

米田運輸有限会社のブログ 

10月   

 こんにちは
明日から、10月になります。

秋になっていきます。

物悲しい気持ちにもなります。

別れあれば、出会いありです。

今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。

感謝。

これで良かったと思える人生。
丁寧に生きる。

誰かの比較、愚痴、恨み、妬みの心など、負の言葉は今日で、さようならです。

残り、3か月、頑張っていきます。

あり得ない奇跡に恵まれる事もあります。
皆さまにも、必ず、起きますと。
祈念します。

大難が小難に、小難が無難にと、この言葉は、私は好きになりました。

是非、皆さんに、この様になりますように。

ありがとうございました。

では、また。

2025年9月29日月曜日

米田運輸有限会社のブログ 

原因不明 

 こんにちは
 ブログにて、いろいろと書きたい事もありましたが、
原因不明のネット環境の不具合と、パソコンの不具合がありました。

もう少し、勉強をと言う、思いもあります。

なぜか、復旧。

色々な会社の方、来て頂きましたが、原因分からず。

週末からでした。

仕事が滞ってしまいました。

ご協力頂く方の様に、数字に強く、人の何倍も仕事され、
会社で何倍も仕事している、一番仕事していると、言えるくらいが理想ですが、
中々です。

ですが、歩は遅くとも、すこしづづでもと考えています。

頑張って行きます。

さて、今日も、連携、助けて頂いた、トラック協会の青年部会で培った人脈、
最初から、そうした狙いで人脈、人とお付き合いは、してきませんでしたが、
10年から5年と培った人達に感謝です。

費用対効果と、あざとく付き合っていたなら、無い関係かと思います。

ただ、私は、お相手全てに、今となれば感謝、
分からない事、教えて貰ってます。

人間、魂磨きです。

感謝。

これからも、宜しくお願い致します。

原因不明の復旧も、分かりませんが感謝。
ありがたい。

 追伸
季節の変わり目です。

皆さん、健康に気を付けて行きましょう。

ありがとうございました。

 

2025年9月24日水曜日

米田運輸有限会社のブログ 

健康  

 おはようございます。
今朝は、雨が降り、晴れ間も見えます。

曇り空ですが。

気温も下がってきています。9月も終盤となって来ています。

秋は、味覚が美味しいものが、多い時期です。

地震の影響のあった海の幸も、だんだんと戻って来ています。

最近、お付き合いをさせて頂いている方々の健康の取り組み、
自らの節制をお聞きして、さすが、経営者、やり手のお仕事の出来る方々は、
違うなと感銘を受けています。

お仕事が出来る経営者は、遊びも出来て流石です。

私は、まだまだですね。

先ずは、仕事の取組みですね。

身体を整え、そして、準備が必要かと思いました。

今日からです。

お互い、頑張っていきましよう。
一日、一日、そして一年後、楽しみですね。

 季節の変わり目なりました。
 お身体に気を付けましょう。

皆様に、難が無い事を。

ありがとうございました。

 

2025年9月23日火曜日

米田運輸有限会社のブログ  

熱中症対策

 こんにちは、
まだまだ、残暑厳しい暑さであります。

とは言え、9月であり、朝晩は涼しくはなりました。

10月になると、気温が下がり始めると言う予報もされております。

秋が無く冬の突入は、なかなか体に応えるかもしれませんね。

さて、先日のニュースで来年より熱中症対策として、国土交通省は、
建設業会の来年からの夏の7月から9月期間に、試験的に公共事業を行わないように
していくと、ニュースでありました。

熱中症対策には、異論はありませんが、少し行き過ぎとも言える事業所の
負担は、今でさえも大変なのに、どのようになっていくのかと、私は思いました。

熱中症対策は、取り組まなければならない暑さになってきている日本、
勿論大事です。
今年の夏は猛暑でしたし。

健康問題、労働時間の課題、そして働き方改革と確かに対策は必要かと思います。
しかしながら、最近は行き過ぎ感があるのではとも、思います。
対策、修正にお金がかかります。

補助金、助成金など出せばよいと言うのも、何か方向が違うように思えます。

今の課題、働き方改革、来年からの工事の夏の試験的な取り組み、
本当に、働く人のためになっているのだろうか?と。

働く人、働きたい人の働き方改革にならないものかと、思うばかりです。

そして、働き方改革で、事業所も良い方向になる様な改革に修正されないだろうかと
思います。

改革、転機。

時代は、進み、停滞、後退しているようで、前に進んでいることを期待したい。

言葉には、言霊、力が宿るはず。

一緒に、仕事をしたい。

従業員、取引先として。

目先ではなく。

 今日も、ありがとうございました。
皆さんが、難なきことを祈念いたします。

では、次回に。

2025年9月18日木曜日

米田運輸有限会社のブログ 

見栄えとヒット

 こんにちは、
今朝の富山県高岡市は、朝方、急な豪雨に遭いました。

先日の雨の災害を思い出す次第です。
何にもなく、良かったです。

本当に、乗務員の安全と何にもないのが一番でした。

乗務員と私は呼びますし、記載します。

ただ、今になって気づきました。

乗務員では、求人ヒットしにくいのです。
何年も気付かず。

人手不足の上、これでは、ダメなはずです。

まだ、大丈夫。

回復できるはず。

記載は、運転手と。
数十年前、トラック運転手と記載、呼ぶのは良くないと、コンサルタント、
セミナーの方に言われ、差別的でなく、トラック乗務員として尊厳を保つと
教えて頂きましたが、今や、ネット検索の時代。

それよりも、先ず、検索してもらい、ヒットし、それから吟味してもらう。
当社は、それ以前でした。

反省。

見栄えは、格好はつけれません。
ありのまま。

以前、誹謗中傷もありました。
そこは、ヒットしてきたのにと(苦笑)

実際、見に来ませんか?
こんな社長に(笑)

色々、お話したいですね。
また、再始動で、心ある人と、物流業界をお互い、良くして行きたい。

見栄え良くしないと。

先程、福井県のトラック協会の役員が全員50代と、素晴らしい。

変化していくでしょうね。

富山県は変わらないでしょうね。
変化しないと、業界も変わらずかも分からないですね。

ただ、久々、福井県トラック協会の会長さんは、同級生で仲良くさせて頂いたかた
ですので、嬉しく、活躍も嬉しく感じます。
期待してます。

全国仲良くしてきた、業界の戦友の活躍は、非常に嬉しい。

私は、これから、先ず自らです。
頑張ります。

 追伸
 今日、ブログ読みました。
良かったですと、初めて、言われました。
自らで、また、従業員さんを考えられていると、お世辞でも嬉しいですね。

今日も、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
残暑厳しいおり、身体と
交通安全に気を付けて行きましよう。

 事故のない日を目標に。 

2025年9月16日火曜日

米田運輸有限会社のブログ 

はじめました  

 こんにちは
今朝、昨晩と少しづつ、気温が下がってきているのを、肌で感じつつなりましたが、
まだまだ、残暑厳しい折りとなっています。

夏になる前に、中華屋さんでは、冷やし中華はじめました。

コンビニエンスでは、肉まん、あんまんはじめましたと、販売されてきています。

暫くすると、おでん、はじまりましたと、なるでしょう。

秋の味覚も良いですね。

 さて、経営も、何々始めましたと、行きたいところです。

なかなか、良いイメージも、悪いイメージも変えて行くのは大変です。

先日、若い経営者に、米田さん、求人YouTube、ティクトックなどで、
求人した方が良いですよと、助言を頂きました。

少し、疎いですが、勉強してみるかと思っています。

また、米田運輸も、時代と共に変化をと考えています。

軽油高、労働時間の課題、嘆いていてもしょうがないですね。

いっちょ、地場ウイング車の仕事始めましたと。

こじんまりとした会社、人間関係に疲れない会社を選んでくれる方もいるはずですね。

 今日も暑いですが、暑さ、交通安全に気を付けて過ごしましょう。

ありがとうございました。

難が無い事を祈念致します。

2025年9月15日月曜日

米田運輸有限会社のブログ  

二重課税 

 こんにちは。
相変わらず、残暑厳しい日が続いています。
お互いに、身体を気を付けて行きましょう。

今朝のニュースでは、サンマの豊漁と、鮭の観測史上最低の不漁のニュースが
ありました。

専門家の方が解説されていた件では、日本近海の海水温が10年前と比較して
あがっていると、普通に考えても分る話になります。

現在も暑い通りに、これほど暑い夏もはなかったように思います。

少しは、涼しくはなりましたが、まだまだ、体調には、気を付けて行きましょう。

上がっているのは、気温、海水温だけではありません。

物価高も然りです。

運送業にとっては、燃料の価格です。

補助金が無くなったらと、スタンド経営に補助金出ても、
運送業にはありません。

運送業者、経営にも、補助金が必要とされています。

ですが、抜本的な話で言えば、暫定税率です。
暫定と言って、50年そのままと言うのは、安易で、徴収し易いのだと考えます。

50年前と言えば、大阪万博の約4年ほど前、東京オリンピックも終わり、
次は、大阪にと、道路整備など必要だったのかも分かりませんが、
現在、二回目の大阪万博があるので、流石に暫定ではありません。

見直すべきです。

政治、行政も変化して行かなければ、ならないのではないでしょうか?

また、学生時代に、授業で税は平等と習いましたが、暫定税率が掛かったものに、
また消費税を掛けて徴収している事は、そもそもナンセンスで、説明がつきません。
二重課税になります。
明らかにおかしい。

トラック協会は、もう少し、一致団結して、税の不平等を声高に訴えて行くべきかと
思います。

なぜ、行動をしないのか、疑問に思います。

車検、自動車税、重量税など、考えたらきりがありません。

そろそろ、覚醒すべきです。

お互い頑張って行きましょう。

 今日も、ありがとうございました。
健康で、無難を祈念いたします。

 


米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...