米田運輸有限会社のブログ
熱中症対策
こんにちは、
まだまだ、残暑厳しい暑さであります。
とは言え、9月であり、朝晩は涼しくはなりました。
10月になると、気温が下がり始めると言う予報もされております。
秋が無く冬の突入は、なかなか体に応えるかもしれませんね。
さて、先日のニュースで来年より熱中症対策として、国土交通省は、
建設業会の来年からの夏の7月から9月期間に、試験的に公共事業を行わないように
していくと、ニュースでありました。
熱中症対策には、異論はありませんが、少し行き過ぎとも言える事業所の
負担は、今でさえも大変なのに、どのようになっていくのかと、私は思いました。
熱中症対策は、取り組まなければならない暑さになってきている日本、
勿論大事です。
今年の夏は猛暑でしたし。
健康問題、労働時間の課題、そして働き方改革と確かに対策は必要かと思います。
しかしながら、最近は行き過ぎ感があるのではとも、思います。
対策、修正にお金がかかります。
補助金、助成金など出せばよいと言うのも、何か方向が違うように思えます。
今の課題、働き方改革、来年からの工事の夏の試験的な取り組み、
本当に、働く人のためになっているのだろうか?と。
働く人、働きたい人の働き方改革にならないものかと、思うばかりです。
そして、働き方改革で、事業所も良い方向になる様な改革に修正されないだろうかと
思います。
改革、転機。
時代は、進み、停滞、後退しているようで、前に進んでいることを期待したい。
言葉には、言霊、力が宿るはず。
一緒に、仕事をしたい。
従業員、取引先として。
目先ではなく。
今日も、ありがとうございました。
皆さんが、難なきことを祈念いたします。
では、次回に。
0 件のコメント:
コメントを投稿