2025年2月16日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

 こんにちは、少し、ブログに間が開きました。
自分1人、もう1人の自分に向けてのブログとしていますが、
2月に入っての、雪の影響にて、開きました。

今年は、積雪もあり、また、長く続いた傾向でした。
と、言いながら、明日、明後日も、積雪の予報となってます。

私も、今年、10数年ぶりに、現場復帰し、タイヤショベルに乗務し、
除雪作業していました。

2月に、入って、毎週でした。

とりわけ、先週は、4日から、私自身、約10日間、除雪作業出づぱっりの状況でした。

今までは、担当の従業員が居まして、自分達が責任をもってやりますからと。
責任って。

まぁ、言うまいですね。

現在の付き合いの方は、私が、現場をしていたことなどは、
知らない人ばかりですね。

当時、当社に来る前、リサイクル会社の当時の会長さんには、大変お世話になりました。
未だに感謝しています。

ですから、現場を行う事に抵抗はなく、当社にきてからは、大人として、
尊重し、任せてきた訳です。

仕事の考えは、また、改めて、書きたいですが、
正直、今の風潮には、少し、違和感もあります。

人として、仕事の向き合いかたにです。

この国は、転換期にきているのかも、分かりません。

時代に合わせ、凌ぎ、そして、人の心、信念は、古いも新しいもない筈です。

 雪で、除雪で来て、
気持ち、除雪作業の技術、そして、雪、除雪を通して、色々と、お話も出来て、
改めての人、いつもの人、そして、お久しぶりの人と距離が縮まった事は、
この時期、人生の宝になりました。

感謝。

さぁ、また、今週の雪に、楽しみに備えますかね。

良い人生の経験になっています。
幾つになっても、経験は良いですね。

やらされ感、満載の人には、分からないでしょうね。(笑)

では、安全に健康に。
ありがとうございました。

 

2025年2月1日土曜日

米田運輸有限会社のブログ

コンプライアンスとハラスメント

 おはようございます。
先週は、富山県高岡市も積雪あり、朝方は、当社の授業員、乗務員の皆、
通勤、運行乗務と、いつもと違い大変だったと、思います。

私も、微力ながら、タイヤショベルに乗務し、構内除雪作業を行っておりました。

従業員の皆には、お気遣いもしてもらいました。

ありがとうございました。

 さて、現在、政治の問題、生活の中での物価高、そして、タレント、テレビ局の
コンプライアンスとハラスメント、人権侵害の問題の話題、ニュースが多く、
メディアでは散見されますし、人にお会いすると、どうしても、この話題になっていく事が
多くなります。

仕方ないですね。

組織の在り方も、考えさせらる事が、私自身も小さい規模の組織経営ですが、
多くあります。

権力もなく、私自身経営者ですが、私自身は、思ってられるほど、
つながりもなく、こうした事は、別次元に感じています。

その上で、私は、そうでありませんと、叫ぶところもありませんし、
安易に書き込みなども、自分自身、匿名で、ガンガン、事実でない事、
無い事書き込みされ、いろいろ、傷つき、そして被害もうけましたので、
同じ、辛いようなことは、したく無いと、人として教示をもって生きています。

幼い時からでは、ありますが。
相手の気持ちを考え、相手に不快に思う事は、決して行わない。

ただ、昨今、仕事上の注意事項、声掛けなども、今まで以上に考える事が
多くなりました。

色々な方が居て、大きな声、声を荒げる、物にあたる、カウンターをたたく、
仕事放棄、連絡不通などなど。

被害妄想的。
身勝手。
権利主張主義。
身勝手。

で、会社の給料、社長、仕事がどうだと、
また、そういう理由で、違うところに。

言いたい事もありますが、言えること、場所も無し。

先日、ネットにて、同業者の方、お会いもしている方のインタビュー記事を読みました。
人手不足、人材定着での、苦闘の日々を語ったられていました。

その中で、社員教育で、モラル、倫理、マナー、職業的な事は、成人してから
なかなか、教育では、難しいと。
技術的な事は、教える事は出来るがと。

また、考え方なども、会社入ってからは、難しいので、
面接時に、会社の方針に、なるべく共感できるような人を入社して貰う方が、
定着率は高い。
更に、未経験で、会社の考え、方針に、入社時から共感できる人が良いと。

納得し、唸るしかないです。

なかなか、未経験の新卒さんの採用は、この業界は難しい状況ですが、
教育で、モラル、マナー、倫理観、考え方など、
成人し、他社で、働いてきた人に、再教育し、
会社に馴染んでもらうことは、非常に難しく、
さらに、今の様に、人口減少、人手不足、全産業での人手不足、
力のある業種、会社の賃上げなど考えると、
運送業界、中小零細企業は、非常に厳しく感じています。

打開をどうすればと、思います。

 私自身、現在の家業の会社に戻らざる得ない状況で、戻る前に、
今も、取引ありますが、
トラックディーラーさんに約一年間、無休で、洗車、車体ブッラクの塗装中心で、
手元作業として、働きました。
当初、給料を頂く話でしたが、うやむやで、いつまで、経ってもでした。
母親が父が亡き後、社長していましたので、
その当時のトラックディーラー経営者になめらて、騙されていたのだと、
今は、思います。

その後、ハローワークにて、地元の産廃業者に勤めました。
今は、リサイクル企業として、CMも大題的に放映されていましたが、
当時から、経営能力、資金力もすごく、勢いは、ありました。
ただ、労災問題、労務安全管理が不徹底でして、怪我、死亡事故、火災など、
問題が多くありました。

私は、作業員でしたが、営業職で入社しましたので、残業は1時間のみでしたので、
便利に利用されていた感もあり、その当時、休みなどはなく、
ほぼ、毎日、働かさせて頂きました。
今は、良い事、悪い事、勉強になったと、当時の社長には、心から感謝しております。

この会社には、まだ、エピソードがあります。
当時の、専務、その妹さんが経理をしており、都合あって、私に売り上げの集金を頼み、
行い、私がしっかり事務所の担当者に回収の手形を持ってきていましたが、
自分達の管理ミスで、机の間に落としていながら、私に泥棒の汚名をかぶせて、
3ヶ月、見つかり、なんの謝罪もなく、社内の社員からは、白眼視と、泥棒と。

母から、会社辞めたらと、。

当時、辞めたらと言われましたが、私自身は、無実で、汚名のままで辞めるのは、
納得いかずで、嫌でした。
ただ辛い中で、続けて、真実が分かり、私が全く関係なかったことが証明された事は、
非常に良かったと、今は、思います。

さらに、この会社の専務さんは、当時、自分の気持ちの苛立ちと、
告げ口を信用し、また、勘違いなどで、従業員に手をあげることが多くありました。
私も、何度も、首元、胸倉つかまれ、引きずられた事ありました。
いま、社長になられて、挨拶する場面もありますが、
先方は、まともに挨拶も、出来ない様に私自身は感じます。

そう言えば、その方は、会社の旅行の宴席で、自分の挨拶の際にざわざわしていて、
今、喋って、ざわざわした人間、全員、クビにしてやるからなと、
本気で、冗談抜きで、マイク越しで、言葉を発した時、
私は嫌な気分と、人として、自分が、こうした立場に立ったとしても、
絶対、相手に、どんな状況でも言ってはいけないと、思う出来事も経験しました。

 また、今の家業の会社、当社に戻り、今もお取り引きのある会社のグループ企業の
専務さんと、お仕事の話をして、グループ会社さんでお話の際、
親会社の取締役で、グループ企業の社長さんがおいでになり、新聞を読まれ出して、
話の途中でしたが、相容れず、ご挨拶にいきましたが、
何がどうであったのか、なめていると言いがかりみたいな事を急に言われて、
当社に仕事をもう出さないなどと、言い放ってこられました。
グループ企業の当時の専務さんが、私を気の毒そうな顔で、とりなしされましたが
収まらず、自宅帰られました。
今でいうパワハラ的な行為で、嫌な気持ちになったことを、
昨日のように、覚えています。

専務さんから、何にも、悪くない米田さんですが、会社の為に、頭を下げに
自宅に行った方が良いと、アドバイスを受け、自宅を訪問し、
帰宅されるまで、待っていました。
帰ってこられ、もう言いと、高圧的に言い放られましたが、
アドバイス頂いておりましたので、雨の日でしたが、
自宅前の身端で、土下座をしました。
そうして、先方は、笑いながら、もう良いですと、
結局、仕事は、なくなりました。

横には、今、富山県の県議会議員をされているご子息さんも、
笑って、立ってられていたように、記憶にあります。

まだ、こうした経験はありますが、ここらへんで。

 そこでなんですが、
私は、こうした、情業員として、働いてきた時の経験と、
辛い気持ち、また当社に戻って、現在までも、立場変わったとしても、
相手を思い、人として尊重の気持ちをもってと、経営に携わり、
1人の人間として生きて来ています。

コンプライアンスとハラスメントと、現代の法律的は、勿論ですが、
私は、以前から、人として、人として、関わる人達と
接して来ました。

従業員、取り引き先、荷主企業の方、パートナー企業の方、
そして、訪問の方々であってもです。

声を荒げ、大きな声、物にあたり、立場を利用した、恫喝も、脅しもなく
現在まで、人としてスタンスで、やってきました。
これからもです。

誤解、至らない事もあったこも、あったかもわかりませんが、
嘘なく、大きな、過大な事もなく、
人として、誠実に過ごして、経営してきております。

今の当社の従業員たちも、素晴らしいので、
また、仲間が増える事を期待しています。

長くなりましたが、自分の事も語り、ご理解を頂き、
繰り返しですが、当社の仲間が増える事を期待致します。

従業員として、
零細中小運送会社の経営者として、
辛い経験、嫌な経験、
書き込みされ、刑事事件まで、相手がなる案件で
辛い経験から、より、痛みの分かる人間かと思います。
心ある方々、宜しくお願い致します。

安全と健康で。

ありがとうございました。




 

米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...