2024年10月20日日曜日

米田運輸有限会社のブログ

冷え込み

 おはようございます。
昨日から、一転して、冷え込みが強くなりました。
よくよく、考えますと、10月半ばですから、。
冷え込みあるので、当然ですね。

ここ数年は、地球の温暖化の影響なのか、夏長く、秋短く、冬来ると云う感じを受けます。

日本の四季に変化があるのは、確かです。

時代の転換期なのだと、思います。
気候の変化、環境の変化は、人の行動、心にも、影響が勿論ありますので、
こうした面からも、転換期だと思います。

コロナ禍も、人の行動変容に繋がった一因なのだと、思います。

転換期、なかなか、舵取りは、難しく感じています。
中小企業は、なかなか、厳しいですね。

 先日、同世代の方から、何かの話から、
人生なんか、割り食っている世代ですねと、
言われました。
こうした意見は、最近、よく、話題になります。

同感するところもありましたが、否定ではなく、
自分自身は、一生懸命に、日々頑張って行きたいと、
改めて思いました。
考えようで、前向きに生きることも必要ですから。

応援、𠮟咤激励もあります。

同世代の皆さん、共に頑張って行きましょう。
また、いま、何だか、暗い気持ち、辛い事抱えている方、
簡単でない事もあるかも、知れませんが、
視点を変えて、一歩一歩、共に歩んで行きましょう。

前に行くしか、ありません。
明るく。

恥ずかしながら、自分にしては、精一杯、時間もお金も、
周りの人にしてきましたが、相手は、ささやかであったのかもわかりません。
ひとのつながり、仕事のつながり、そして、見返りと言うとあまり良い表現ではありませんが、お返しも感じないのが、現状ですが、
愚痴言わず、頑張るだけです。

今、付き合いをしている人、仕事を支えてくれている人、従業員、家族には、
感謝しかない。
ありがとうございます。
見返り、義理と人情、恩など、考えてばかりではありませんが、
現実は、寒く、こうした冷え込みを、感じる一方、
人の優しさ、誰が、人情、合ったのか、よく身に沁みています。

誰しも、冬の時代は、あるはずです。

今、こうした冬の時代を越冬し、必ず良い春を迎えていきたいと、
考えています。

人にして貰う事が、当たり前と考える人は、どこに向かうのだろうか?と、
最近、考えます。
人への感謝を忘れずに。

人への感謝を当たり前、何も返さない、そうなっては行けない。
綺麗な生き方、失敗を活かし、反省と感謝で、頑張って行きましょう。

 今日も一日、明るく、生きているだけで勝ち組です。
前向きに、頑張って行きましょう。
冷え込みありますが、身体に気を付けて、健康で働きましょう。


 

0 件のコメント:

コメントを投稿

米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...