2024年2月26日月曜日

米田運輸有限会社のブログ

諦めた時点で試合終了ですよ
 
 おはようございます。朝から、曇り、雪、晴れと変わりやすい天気の始まりです。
今、青年部会で知り合って、仲良くさせている方が、能登の震災関連の仕事で、
石川県にはいってます。
地元、富山県高岡市は、地理的にも、経済的にも、能登半島とは、結びつきが強く、
復興、復旧の拠点では、石川県のどの地域よりも、重要で、時間的にも利便性があると
考えます。

色々、難しさもあり、皆さん、持ち場はあるとはいえ、地元の物からすると、
非常にもどかしさを感じ、県単位の縦割りを、政治力で乗り越えて頂けないかと、
日々思います。

そんな彼から、色々地元の協力してくれている業社の方の紹介行脚以来、
連絡をもらいました。
大変だけど、私のおかげで、順調に仕事進んでいる、元請け企業からも評価されている
国からの依頼の事業のJV企業さんからも、評価受けていると、
感謝の連絡でした。

有難い。

少しでも、私も力になれたかなと、思ってます。

紹介して、繋いだ地元企業の方からも、お礼の電話を頂きます。

今、何にも、身になってない、実利では、ないけど、
人脈、信用は、米田だからだよ、と話しもらい、
また、頑張りがいもでました。

こうした件で、また、県外の青年部会の先輩の方、同じ年の方から、
お金では、買えないものを得て、もっている。
絶対、心差しなかばで、倒れた人みたいに心折れてはいけないと。

全く同感です。

やることをやる。
反省はする。
終わった事は、戻らない。

今からです。

諦めたらそこで試合終了だよ。スラムダンクの安斎先生ではないですがと、
皆、口々に。

能登半島で、仕事している、彼もまた、東日本大震災の被災者。
心大きい。
本音で、話もする。
ここでは、書きにくいことも(笑)。

ほんと、家流されて、心折れて、なんにも足掻きもせず、諦めたら試合終了だったよ、と
昨夜、ぽつり。
聞いた話で、また自分をふるい立たせる。

必ず、米田の、今までの人の付き合い方、自分より、回りにと。
まだ、お返しで来てないと言っくれてますが、充分ですよ。😂

見ている人は、見ていると。

皆、ありがとうございます。

そして、能登地域、富山県高岡市、射水市など、
諦めずに、頑張って行きましょう。😁

追伸
東北の彼から、北陸は、雲、雨空が多いなと。(笑)
小説家 宮本輝氏も、鉛色の空と表現してます。



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

米田運輸有限会社のブログ  10月     こんにちは 明日から、10月になります。 秋になっていきます。 物悲しい気持ちにもなります。 別れあれば、出会いありです。 今日も、営業の方々が来て頂き、お話出来ました。 感謝。 これで良かったと思える人生。 丁寧に生きる。 誰かの比較...