米田運輸有限会社のブログ
言葉の大事さ 言霊
こんには、お久しぶりです。5月は、なんとなく、書きたい事が多かったのですが、
気忙しくと、時間が取られてしまい、間があいてしましました。
総会も、滞りなく、進んで来ています。
以前は、両親も無くなり、会社を何とか頑張って行かねばと、がむしゃらの中、
総会、懇親会も、積極的に、参加を行ってまいりました。
その過程に於いて、役職を就任させて頂き、青年部会に繋がりました。
今は、そうした様々な会に、参加はしていますが、役は一つもついては、
いません。寂しい感じ、やりたいのではと、感じている方も、いるかと思いますが、
全く、当の本人の私は、執着をしておりません。
本当なんです。😆
なんだか、誤解が多く困ります。(笑)
今、会社経営、私が少しばかり、留守にしていた時もあり、コロナ禍もありましたので、
正直、気の緩みも、あったところもありました。
そこは、甘んじて、反省し、出直ししていくだけです。
従業員が一生懸命取り組んで、力になってくれています。
感謝だけです。
現在の当社の乗務員も、勝手な自己判断なく、報告連絡相談し、事故無くです。
そして、事務、配車担当のJさんも、資格を仕事しながら取得し、会社の私の業務の手助け以上に、会社に寄与してくれてます。
素晴らしい向学心は、見倣泣ければと思います。
今の従業員には、気付きを与えてもらえています。
本当にありがとう。
その中で、なんだか出会って、縁があったのに、自分の事、自分の勝手を通して、
悪感情、悪い言葉を、私、会社に対して逆に思い、行動を行い、
書き込みなども、行ってしまった人たちは、残念な気持ちになる事に尽きます。
言葉は、言霊あり、重要だと、最近頓に感じています。
悪感情、悪口は、何も生みませんし、
自分の人生は、決して好転などしません。
自分の人生の悪さを勝手に呪い、周囲を責め、他人を貶める行為は、
一時の気持ちの溜飲が下がっても、好転など、決して起きないでしょう。
また、そうした人は、そうした者同士で、つるみます。悪い人生に暗転していくだけに
なるでしょう。
良い言葉なく、悪い言葉からは、悪い行動しか生まれません。
最近こうした事、強く感じます。
そうした事は、自分自身も、良い意味で人生で体験させてもらってます。
前向き、ひた向き、明るく、諦めずにです。
言葉と言えば、当初は、なかなか、気後れしたり、資料が良く理解できてなかったりしたときは、会議にて、質問、意見などは、一切出来ませんでした。
また、緊張もしますし、錚々たる役員さん、大きな会社の社長さん、
会長さん、更に協会、組合関係でも、専務理事さん方々、そして、
行政官の長の方々へ、
質問、意見なども、この場で、私がと、気後れしたり、立場的に良いかな?など、
変な忖度してしまう事もありました。
しかし、何かのきっかけから、忖度なしで、思い切って、手をあげるようにし、
質問、意見を述べる事にしています。
上手く言えなかったり、時間や、運営側からの圧力で、現在も、奮闘中です。
運営側、また周囲から、黙っていたほうが、みんなから何も言われないし、変に思われないですよと、言われたたり、前もって質問を聞かせて下さいと、会社に来て、総会前に問答して、これは、理解されたので、当日質問などしないで下さい。
理事長、役員さんは、迷惑していますと、言われた利した事もあります。
会、協会、組合をより、公的に、平等になどと話し合ってきた人も、
最近の役員会の様子を、私が聞くと一切、発言がないとの事でした。
何だか、残念です。(笑)
それぞれの信条、生き方ですから。😁
仕方ないですね。
また、こうした仲良くしていた同士と考えていた人から、
発言せず、黙っている方が役員になれるし、なっても役員会にて発言したら、
ダメだよ。
見ざる🙈言わざる🙊聞かざる🙉。
上手く立ち回らないと、それが、納得できなくても、良くなくてもと、従順にと、
少し前から、数人に言われます。(笑)
そうした事良いのかな?疑問に感じてます。
米田は、協会、組合、他の、会も絶対に役員にさせるな!と、ある数人の役員の方々が、
名指しで、ネガティブキャンペーンを張っている事も、数人から直接聞きました。
(笑)
そんなに役員など、汲々と求めて無いのになあ、もの欲しそうに見えるのかな?と
自分を律してと思ってます。
質問、意見は、所属している会の、私なりの公平、機会の平等、透明、健全化、そして、
次世代に繋がる活性化の為にと考えでの行動なんです。
めげずに、心折れずに頑張って行動していきたいと思います。
私、自分で言うのもなんですが、正当、真正面で、一本気な性格で、
腹ないのが、良かったのか、
最近、様々な人脈で、少し疎遠であった人からも連絡あり、
応援、励まし受けています。
人生のあやを感じています。ありがとうございます。
唯、私を役員にさせるな、つぶしてやれと言っている方々、こうした言葉をつかっていますと、言霊あるので、良くないのではと思います。
そした発言者達を、じっくりと見ておきましょう。(笑)
また、私を心からいつも、応援してくれてる人達は、気にするな、
あと、会、協会、組合の活動に寄与してない人が、資本の力、また印象効果にて、
役員に選出されている事は、残念だけど、今は、自分磨きの人生の時間だと思ってと
言われた方もいます。
雑巾掛けは、大事なんだけど、なんだか最近の人選おかしな事起きてるなと
言われ、私が腐らないかと、気にかけて、言葉を掛けて頂きました。
励みになり、事業にも力になります。
言葉の力は、絶大です。
信じます。
頑張り甲斐あります。
締めになりますが、最近ですが、コンビニで、PHP出版社のPHP6月号が、目に留まり、
購入しました。特集 いい言葉が心を強くするです。
その中で、俳優さんの宮沢氷魚さんのインタビューが掲載されています。
宜しければ、お読みください。
その中で、彼は、「いつか終わる」は、良い言葉としています。
自分自身の事、考え、思いも、この言葉のもと、掲載されています。
短いページになりますが、前向きで、今、懸命な人には、心にささるでしょう。
私もそうです。
いつか終わると、考えると前向きになれます。
彼の発言に同感します。
いつか終わると前向きになり、頑張れるのです。
辛い状況、しんどい状況、立場違えども、懸命な人、お互い、
この「いつか終わる」を旗印で、共に、頑張って行きましょう。😆
今日で、5月も終わりの最後の日です。
明日から、6月です。1年の折り返しです。
追伸 直接の言葉なくとも、励ましでのコーヒー、心に沁みました。😭
本当に、いつか終わると、前向きに、息抜きしながら、頑張っていきましょう。
来月6月も宜しくお願い致します。
読んで頂いた方、ありがとうございます。
今日も一日頑張ったね。お疲れ様です。😁